制作者

タカハラ
愛用の電動アシスト自転車で街乗りするのが好き。ノースフェイスのサンシールドハットがお気に入りです。スキレット料理の幅を広げたい今日このごろ。飛騨高山と上高地と下呂温泉はまた訪れたい。
もっと見る
テントファクトリーの特長を紹介
リーズナブルな価格設定
テントファクトリーのギアはリーズナブルな価格も魅力のひとつ。今回紹介するトンネル2ルームテントは41,800円(税込)で、ザノースフェイスやロゴスなどの同タイプのテントと比べると2割~半額ほど割安です。キャンプギアの中でも高額な部類に入るテントを割安な価格で購入できるので初心者キャンパーにもおすすめです。
高品質で長く使える
価格こそ割安ですが、品質には自信あり。ユーザー目線で丈夫で使いやすいものづくりを続けています。高品質でありながら低価格を実現できているのは、経営人数を最小限におさえ通販メインで実店舗を持たないなどの企業努力のたまもの。なので安心して使えます。
アウトドア初心者にぴったりのスタンダードなアイテム
上記で触れた通り高品質でリーズナブルなテントファクトリーのキャンプギアは、キャンプなどのアウトドア初心者におすすめのアイテムです。シンプルでスタンダードな作りなので入門編としてもぴったり。気に入れば愛用品として長く使い続けることもできます。アウトドアの最初の取っ掛かりとしてのアイテム選びに迷ったら、テントファクトリーのギアをチェックしてみましょう。
トンネルテントのここがすごい
広く快適な2ルーム
2ルームテントとは寝室とリビングの2つの部屋を持つテントのことです。従来のテントは主に寝室の役割で、フライシートやタープを使って前室を作りそこを荷物置きやリビングスペースにします。2ルームテントはこれ一つで荷物置きやリビングのスペースがあり、別途設置する必要がないのが魅力。テントの中なので雨風の心配もなく、奥行きと広さもあるので快適に使えます。
設営が簡単
トンネルテントはドームテントのように交差したフレームではなく、フレームを反対側に繋げるだけなので設営が簡単。初心者でも楽にテントを設置できます。

トンネルテントのカンタン設営方法!覚えておくべきポイントも解説
カマボコテントを皮切りに、各ブランドから続々と登場している「トンネルテント」。便利なテントではあるけれど、実際に設営してみると意外と難しい。慣れてしまえば、たいしたことありませんが、最初からコツさえ知っておけば、ラクラク設営ができちゃいます!今回はそんなポイントをご紹介します!
テントファクトリーのトンネルテントを紹介!
出典:Amazon
耐水圧3000mmのリップストップファブリックのアウターテント。インナーテントはつり下げ式でフライシートを建てた状態で取り付けができ、雨の日も水濡れを回避できます。ペグ・ロープ・グランドシート・専用キャリーバッグなどがセットになっていて、あとはハンマーを用意すれば設営可能。設営も簡単な仕様で初心者にも使いやすいテントです。
家族キャンプでも使える快適なトンネルテントを使ってみよう!
コスト面や設置のしやすさ、広く使えるリビングスペースなど魅力にあふれたテントファクトリーのトンネル2ルームテント。キャンプで使えばその使い勝手の良さに満足すること間違いなしです!
▼こちらの記事もどうぞ

テントファクトリーの展示会に潜入!高機能・高品質にこだわり抜いた新作を紹介
2012年にスタートしたアウトドアブランドのテントファクトリー。「高品質なのにリーズナブル」な商品を実現できるそのヒミツとは?2019年も進化を続けるテントファクトリーの、こだわり抜いた新作をご紹介します。

トンネルテントおすすめ20選!ソロ・デュオ向きやファミリー向きも紹介
アーチ型のフォルムがおしゃれなトンネルテント。開放的な空間が得られるのが特徴で、ソロやデュオからファミリーまで、多くのキャンパーに人気を集めています。この記事ではトンネルテントの特徴や選び方、使用人数に合わせたおすすめの製品を紹介!