もやい結びできるようになりたい!ロープワークは動画を見て一発習得!
最終更新日:2020/11/17
ノウハウ

出典:PIXTA
キャンプやアウトドアで、何度も出てくる、ロープを結ぶ瞬間。固結びや蝶々結びなど普段使う結び方も、もちろん使いますが、アウトドアロープワーク定番のもやい結びなどはできるようになっておきたいところ…。もやい結びの習得には動画でやり方を学ぶのが早いです!hinataのYouTubeチャンネル「hinataTV」ではアウトドアで便利なロープワークについてわかりやすく紹介しています。
アウトドアで大活躍!定番ロープワーク「もやい結び」
もともとは船を港に繫ぎ止めるロープの結び方

出典:PIXTA
アウトドアやキャンプの際に使用される定番ロープワーク「もやい結び」ですが、もともとは船舶を港に繫ぎ止めるためのロープに用いられる結び方。風や波で、船がさらわれないよう、強い力で引っ張られてもほどけないような結び方になっています。
キャンプでも大活躍!

出典:PIXTA
もやい結びはキャンプでも使い道も多数!一番の使い道はテントやタープを張る時。ガイロープをテントやタープのループにつける時に、もやい結びがおすすめ。引っ張られる力にめっぽう強いので、テントやタープに風が吹いてもロープが解けることはありませんし、またもやい結びでできる輪っかは大きさが変わらないので、テントのループを締め付けることもありません。
hinataTVで紹介!キャンプで役立つ超簡単ロープワーク3選!
hinataTVでは、もやい結びにくわえてふた結び・巻き結びも合わせて紹介!

hinataTVの「キャンプで役立つ超簡単ロープワーク3選!【もやい結び・ふた結び・巻き結び】」では、はじめにもやい結びの方法をわかりやすく紹介しています。テーブルの上で実践しているので、手の動きや結び目がよく見えるのでわかりやすいです。また、もやい結びだけでなく、ふた結びと巻き結びというこちらもアウトドアで便利な結び方も合わせて紹介!これであなたもロープワークマスターです!
もやい結びを動画でマスターして、キャンプに役立てよう!

出典:PIXTA
もやい結びは、覚えておくと非常に便利です。特に、テントやタープを張る時、今まで固結びなどでなんとなく結んでいたところを、もやい結びに変えるだけで、風に対しての安全性がぐっと向上します。また使い用にとっては、ロープにもやい結びを連続させて、ハンギングチェーンのように使うこともできます。ロープワークを駆使して、キャンプをより楽しく、快適に過ごしてください!
動画だけでなく、写真とテキストで見たい方はこちらもチェック▽
動画だけでなく、写真とテキストで見たい方はこちらもチェック▽