ヘリノックスに待望の新作!チェアワンを超える定番チェアとなるか!
もくじ
キャンプでひっぱりだこの「ヘリノックス」
アウトドア用品店でよく見かける、コンパクトなチェアを作るヘリノックス。もとは1980年後半に創業された、韓国の企業であるDACがはじまりです。DACは元々、テントで使うアルミポールを製造していました。そこから派生して、軽量で耐久性のある製品を取り扱う、ヘリノックスブランドを立ち上げたのが2009年です。
ビーチチェアってどんなチェア?
ビーチチェアの特徴は、普通の折りたたみチェアより地面との設置面が広く、圧力が分散して沈み込みにくい点です。座面が低いため足を延ばしやすく、潮風に当たってもサビにくい素材でできています。アルミポールが得意なDACが手掛けるのも理にかなったチェアです。
ヘリノックス「ビーチチェア」の魅力
リラックスできる大きな座面
ヘリノックスのビーチチェアは他の種類のチェアと比べ座面が低く広く、包み込むような形状です。足を延ばしてぐてーっと伸びるにはうってつけ、砂浜向きのチェアの一つといえます。
砂浜で沈みにくい脚
ビーチチェア全体の特徴として挙げられるように、通常のチェアの足よりも接地面が広くなり圧力を分散できるようになっています。これによりチェア全体が沈み込みにくく、不安定な砂浜においても傾きにくくなっています。
組み立てが簡単
ヘリノックスのチェアに共通していえることですが、組み立てやすく、ショックコードでつながっているのでパーツを失いにくくなっています。ポール部に砂をかむと組み込みにくくなるため、使用後はきちんとメンテナンスしましょう。
コンパクトで軽い
ヘリノックスチェアは折りたたみ状態でとてもコンパクトかつ軽量さを両立しています。同サイズの他メーカー品だと2kg前後の製品が多い中、ヘリノックスのビーチチェアは1340gと持ち運びやすさで抜けています。
細身のフレームで頑丈
ヘリノックスの前身のDACが長年積み重ねてきたアルミ加工技術により、細身ながら耐久性の高いフレームのおかげで耐荷重に優れています。他のメーカーの同サイズチェアであれば耐荷重が100㎏前後のところ、145kgまで余裕があるためかなり頑丈です。
ビーチチェアのカラーバリエーション
他のヘリノックスチェアと比較
ヘリノックスは複数種類のチェアを発表しており、ビーチチェアはその中でも大型のローチェア的なポジションに相当します。比べてやや大型のため総重量が増していますがその分安定感があり、海岸だけでなく砂地や柔らかい地面のキャンプサイトでその魅力を発揮してくれます。
他のラインナップと比較すると、チェアツーとサンセットチェアが形やサイズ感が近くなります。それぞれ大きさが微妙に違うので、体格や手持ちのギアと合わせて選べます。
チェアワンの背もたれを長くしたハイバックタイプのチェアツーと、同じハイバックタイプのサンセットチェアより座面が低く、腰を包み込むようにキープできるのがビーチチェアの特徴です。
ロッキングチェアが欲しいならロッキングフット販売モデルがおすすめ
ヘリノックスのチェアはビーチチェアを含め、ゆらゆらと揺れるロッキング機能は残念ながらありませんでした。よりリラックスしたい方におすすめなのが、チェアツーのロッキングフット販売モデルです。
椅子の足に取り付けるだけで簡単に使え、設置面積が増えるので、ビーチチェアの利点である沈みにくさを活かせます。
ビーチチェアはどこで買える?
日本では、モンベルが代表的なヘリノックス公式取扱店となっています。ネットだと大手サイトでは在庫切れが多く、専門販売店や中小ショップのほうが在庫が残っていることもあるようです。
海派のあなたに!ヘリノックス「ビーチチェア」
ヘリノックスの中で、大型のローチェアとして魅力的なビーチチェア。ビーチでの使用に適しており、耐久性が高いため、長く使えます。海辺のアウトドアを満喫したい方は、ヘリノックスのビーチチェアで快適に過ごしましょう!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヘリノックス ビーチチェア ブラック | ヘリノックス ビーチチェア レッド | ヘリノックス ビーチチェア ブルーメッシュ | ヘリノックス ビーチチェア ホームデコ メッシュホワイト | ヘリノックス ビーチチェア メッシュブラック |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る |