アウトドアステッカーでギアや車をチューンナップ!おすすめ25選
アウトドアブランドのステッカーをクーラーボックスなどのアウトドアギアに貼って、アレンジを楽しむおしゃれキャンパーが増えています。ステッカーは種類がたくさんあってカスタマイズも自由自在。今回は、そんなアウトドア用ステッカーの魅力とおすすめ商品を紹介します。
アウトドアブランドのステッカーギアや車に貼って楽しむ
クーラーボックスや自動車に、アウトドアブランドなどのステッカーを貼って「ステッカーチューン」を楽しむおしゃれキャンパーたち。シンプルで機能的なデザインの多いアウトドアギアが、一気におしゃれになります。自分のギアだという目印にもなり一石二鳥です。
アウトドアメーカーも、大小さまざまなステッカーを多く販売。お気に入りブランドのロゴを大きくひとつ貼る人や、複数のステッカーを貼って楽しむ人など使い方はさまざまです。
アウトドアステッカーの楽しみ方
アウトドアステッカーの楽しみ方を紹介します。選び方や貼ったあとにきれいに剥がすコツも知っておくと、ステッカーの貼り替えも楽にできるので要チェックです。
サイズ(大きさ)で選ぶ
アウトドアステッカーを選ぶときに基準にするといいのはサイズ(大きさ)です。貼りたいギアや見せたい印象に合わせてサイズを選びましょう。例えば、車に貼るのなら特大サイズのスティッカーがおすすめ。デザインも細々としたものよりは、大きく目立つものの方が見やすいです。
タイプ別で比較する
アウトドアステッカーは、シールの貼り方で大きく「シールタイプ」と「転写タイプ」との2種類に分けられます。それぞれの特徴をまとめたので、選ぶときの参考にしてみてください。
事前に剥がし方をチェック!
ギアを傷つけずにステッカーを剥がす方法も知っておくと安心です。ここで紹介するのは一例なので、ギアの材質に合う方法で剥がしましょう。
- ドライヤーで温める:ドライヤーの熱でステッカーの粘着液を乾燥させ、剥がしやすくする方法。高温で変形したり割れる恐れのある木材やガラス製品への使用はおすすめしません。
- 中性洗剤に浸す:中性洗剤に含まれる界面活性剤が粘着面とシールとの間に隙間を作ることで、剥がれやすくなります。洗剤を浸したステッカーをラップで覆うと浸透が早いです。
- メラミンスポンジでこする:ステッカーをきれいに剥がせなかった場合、水を含ませたメラミンスポンジでこすると落ちやすいです。消しゴムを使用しても同様の効果を得られます。
アウトドアブランドのステッカー【セット販売】
アウトドアのステッカーデビューにうれしい、セット販売されている商品を紹介します。サイズやデザインが豊富すぎて、何を選べばいいか分からない人におすすめです。
どのアウトドアブランドも好きで、どれを買おうか迷っている方には、このステッカー20個セットがおすすめ。サイズもデザインもさまざまなので、ギアや小物などを自分好みにアレンジするのにちょうど良いです。
【基本情報】
- サイズ:各辺5〜10cm
- 内容量:20枚
- タイプ:シールタイプ
大小さまざまなサイズのステッカー5枚が1シートにまとまったマムートのステッカーです。貼る場所によってサイズを選べるのはうれしいポイント。マムートのテーマカラーがかっこよく、どんなギアもチューンナップすること間違いなし!
デザインの異なる大小さまざまなカブーのステッカーが入ったパック。素材はビニール100%使用しているので破れにくい仕様です。
アウトドアブランドのステッカー【Sサイズ】
小さめのサイズのアウトドア用のおすすめステッカーを紹介します。自分の感性に合ったステッカーをぜひ見つけてください。
DODのモチーフであるうさぎマークのステッカー。とてもシンプルなデザインなので、どのギアに貼っても違和感なく馴染みます。線画のようなデザインが人気。SサイズとMサイズがセットになっているので、使い勝手が良いセットです。
【基本情報】
- サイズ:[S]6×3.2cm、[M]9×4.7cm
- 内容量:Sサイズ2枚、Mサイズ2枚
- 材質:ポリ塩化ビニル
- タイプ:転写タイプ
- カラー展開:2色
転写タイプのステッカー。サイズはあまり大きくないので、さまざまな場所に貼り付けできます。さりげないワンポイントに使うのも良いですし、他のステッカーと合わせて賑やかにするのもおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:3.3×6cm
- 内容量:2枚
- タイプ:転写タイプ
- カラー展開:2色
チャムスのマスコットキャラクター
「ブービーバード」のステッカーです。あまり大きなサイズではないので、
ワンポイントに貼るのがおすすめ。同じブービーバードをいくつか並べて貼ると、賑やかになって楽しいデザインになります。
【基本情報】
- サイズ:10.4×8.1cm
- タイプ:シールタイプ
ノルディスクのシロクマロゴがステッカーになりました。クールなブラックカラーと鮮やかなグリーンの2色展開で、
車やパソコンや携帯電話、お気に入りのアイテムに貼ると上級者感が出ます。車だけでなく、アウトドアグッズに貼るのもおすすめ。
【基本情報】
- サイズ:8.5×8.5cm
- タイプ:シールタイプ
- カラー展開:2色
車のボディやリアウインドウに最適なコールマンのステッカー。素材はUV加工を施し、太陽光に当たっても傷つきにくい仕様になっています。
【基本情報】
- サイズ:10.5×4×0.1cm
- 材質:ポリエチレン
- タイプ:転写タイプ
キャプテンスタッグが販売する少し変わったデザインの鹿番長ステッカーです。デザインはロゴでなく、あえての漢字!
ギアにもあまり使われないロゴなので、ブランドファンなら絶対持っていたい1枚です。
【基本情報】
- サイズ:5.5×6cm
- 材質:塩化ビニル樹脂
- タイプ:シールタイプ
シューズで有名なブランドキーンのステッカー。定番のブラックとイエローのデザインは誰が見てもキーンだと分かる色合いで、遠くから見てもわかりやすいデザインです。
耐水・耐光加工を施したステッカーで、アウトドアギアや車のステッカーチューンとして使用可能!
稜線のシルエットがかっこいいナンガのステッカーで注目です。
【基本情報】
- サイズ:14×9×0.1cm
- タイプ:シールタイプ
アウトドアブランドのステッカー【Mサイズ】
小さすぎて細々しすぎることも大きくて目立ちすぎることもない、ちょうど良い大きさのステッカーを集めました。
アウトドアブランドの中ではあまりにも有名なブランドロゴのステッカーです。楕円形でかわいらしさが、ギアの無骨感を軽減します。22×5.7cmというサイズ感で、
大きめのギアに貼るとちょうど良いサイズ。
【基本情報】
- サイズ:22×5.7cm
- 材質:ビニール
- タイプ:シールタイプ
ペトロマックスの黒字のロゴが入った透明タイプのステッカーです。屋内、屋外どちらでも使用可能。
車に貼る場合、白や薄めの色の車体だとロゴが目立ってかっこよくなります。
おしゃれでかっこいいギアを販売し続けるテンマクデザインのステッカー。シンプルなデザインですが、ギアにこだわりのある人ならすぐに分かるブランドロゴがかっこいいです。
【基本情報】
- サイズ:18.5×3.5cm
- 材質:ビニール
- タイプ:転写タイプ
文字の部分だけを貼るカッティング式のステッカーです。きれいに貼ると、
文字とロゴマークが浮き上がっておしゃれな仕上がりになります。文字色は、ブラックとホワイトが選べるので、貼り付ける面のカラーに合わせて選んでください。
【基本情報】
- サイズ:6.8×14cm
- タイプ:転写タイプ
- カラー展開:2色
パタゴニアのロゴは、
夜明けあるいは夕刻の空と山並みがデザインされたものです。ラウンド型のおしゃれなステッカーで、さまざまな使い方が可能。材質が紙なので、あまり濡れる心配のない部分に貼ることをおすすめします。
【基本情報】
- サイズ:10×10×0.4cm
- 材質:紙
- タイプ:シールタイプ
3.3×11.6cmと大きすぎないサイズのステッカーなので、ギアのデザインを邪魔しません。車やキャンプギアのワインポイントロゴとしておすすめです。
【基本情報】
- サイズ:3.3×11.6mm
- タイプ:シールタイプ
長方形のシートタイプとしてはもちろん、カッティング仕様で、
ロゴのみの使用も可能。アウトドアギアに貼るときには、お好みの色のシートと重ねて、オリジナルカラーのステッカーを作るのもおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:4.5×15cm
- タイプ:転写タイプ
- カラー展開:2色
キャンパーの憧れのブランド「ブッシュクラフト」の小さめサイズのステッカー。紫外線劣化に強い印刷で、屋外や車に張り付けても劣化しにくいので安心です。剥がしやすい仕様になっているのもポイント。
【基本情報】
- サイズ:6×10cm
- 材質:ポリ塩化ビニル
- タイプ:シールタイプ
ハードクーラーボックスで知名度があるイエティのステッカー。シンプルながらも使いやすいデザインです。クーラーボックスに貼ると、ブランドのかっこよさが際立ちます。
【基本情報】
- サイズ:4.4×10cm
- 材質:ビニール
- タイプ:シールタイプ
アウトドアブランドのステッカー【Lサイズ】
大きめのギアや、車などに貼ると目立ってかっこよく決まるのがLサイズのステッカーです。有名アウトドアブランドのステッカーを紹介します。
アウトドアの有名メーカー、スノーピークのロゴステッカー。横幅は30cm超えと
かなり大きいので、自動車やバイクに貼っても充分存在感のあるサイズです。モノトーンでスタイリッシュなデザインなので、ワンポイントで貼るとおしゃれ。
【基本情報】
- サイズ:34.7×8cm
- 材質:ビニール
- タイプ:転写タイプ
アークテリクスのロゴは、世界最古の鳥類として知られる始祖鳥。その雄々しい姿がゴールドのステッカーとなってさらにかっこよさが増しています。転写タイプなので、ロゴだけきれいに貼れるのも魅力。
【基本情報】
- サイズ:20×12cm
- 材質:塩化ビニル
- タイプ:転写タイプ
アパレルもキャンプギアも充実しているグリップスワニーのロゴステッカーです。5.7×20.5cmと存在感のあるサイズ感。
無地のコンテナなどに貼るとおしゃれなキャンプギアに変身すること間違いなし。
【基本情報】
- サイズ:5.7×20.5cm
- 材質:塩化ビニル
- タイプ:シールタイプ
人気のキャンプギアを多く出している、キャンパーおなじみロゴスのロゴステッカーです。縁のないタイプなので、車やギアに貼りやすく暗めの背景によく映えます。
【基本情報】
- サイズ:21.5×8.2cm
- 材質:紙、のり
- タイプ:転写タイプ
クーラーボックスで有名なダイワのステッカー。文字だけが残る、切り文字タイプでクーラーボックスに追加で貼ってもかわいらしいです。
3色カラー展開しているので、反対色の背景に貼るとロゴがかっこよく浮き出て見えます。
【基本情報】
- サイズ:45×6.5cm
- 材質:ポリエステル
- タイプ:転写タイプ
- カラー展開:3色
アウトドアステッカーでギアや車を自分色に!
アウトドア用のステッカーを選ぶときは、まずワンポイントにお気に入りブランドのロゴステッカーを貼ってみて、少しずつチューンナップしていくのがおすすめ。ステッカーでドレスアップしたギアをお供に、おしゃれなアウトドアライフを満喫しましょう!
チャムスのステッカー全種類を比較
ブービーバードでおなじみの「チャムス」。チャムスからは、たくさんの種類のステッカーが販売されているのはご存知ですか?スマホのデコレーションにピッタリの小さいものから、車のガラスに貼れる特大サイズのものまで。今回は魅力ある「チャムス」のステッカーを紹介します。
ノースフェイスでお気に入りの道具をステッカーチューン!ファン必見の5選
キャンプサイトで見かけるノースフェイスのブランドロゴ。「あれ?あんなツールやアイテム、公式にあったかな?」と思ったら、よ~く観察してみてください。それはノースフェイスのステッカーでチューンされたオリジナルかも。お気に入りの道具をさらにかっこよくデザインできるステッカーについて紹介します!