【速報】ロゴスの2020年秋冬は注目アイテムがめじろ押し!画期的な収納アイテムに大注目のアイテムも
【最新】2019年秋冬のロゴス展示会に潜入!便利なアイテムに大注目
2019.03.02キャンプ用品
「Enjoy Outing!」を合言葉に、幅広いアウトドアアイテムを作りだしてきたロゴス。今回は、そんなロゴスの2019年秋冬展示会にhinata編集部が潜入!寒い季節を楽しめる新しいアイテムや、快適に過ごせる新色のテントを発見してきたので、ご紹介していきます♪
ロゴス展示会にhinata編集部が潜入!
キャンプからファッションアイテムまで、アウトドアだけでなくタウンユースにも便利なアイテムが揃っているのが「ロゴス」ですよね。今回の展示会でも様々なアイテムが並んでいましたが、hinata編集部が特に気になったものをピックアップしてお届けします。寒い時期でもキャンプを楽しめる最新ヒートユニットシリーズや、新たなテントは要チェックです!
展示会で見つけた2019年秋冬新作の注目アイテム
寒い季節があたたかい♪今年注目のヒートユニットシリーズ
ロゴスの冬のテーマは、「寒い季節があたたかい」。そんなテーマが反映されているアイテムが、2019年秋冬新作の「ヒートユニットシリーズ」です。カーボンヒーティングが内蔵されていて発熱するので、寒い外でも暖かく過ごせる優れもの!ラインナップは、ベスト、ブランケット、クッションシート、背付クッションシート、チェアシートになります。
筆者が実際にベストを羽織ってみたところ、「じんわりと優しい温かさ」を感じました。ヒーターが内蔵されているのは胸と背中の部分だけですが、ベスト全面に温かさを感じます。これなら長時間使用しても暑すぎることはなく、寒い季節を快適に過ごせますね♪
クッションシートも座ってみたところ、ちょうど良い温かさ。冬キャンプのチェアが冷たい問題を解決するのはもちろん、スポーツ観戦時にも便利に使えそうです。
これらのヒートユニットシリーズは、USB充電式のため、モバイルバッテリーで充電できます。「安全性は大丈夫?発火しないの?」と心配になるかもしれませんが、ご安心を。ヒートユニットシリーズは、事故を防止する安心構造になっている上に、低体温やけど対策として自動OFFタイマーも搭載されています。ヒートユニットシリーズは、2019秋冬の大注目防寒アイテムになりそうです!
【基本情報】
名称:ヒートユニットシリーズ
展開:ベスト、ブランケット、クッションシート、背付きクッションシート、チェアシート
販売時期:2019年秋頃予定
雨にも負けず風にも負けず!NEWカラーのテント
ロゴス自慢のテント「PANEL スクリーンドゥーブル」にNEWカラーが登場!一見すると、なんの変哲もない2ルームのテントですが、前室のキャノピーに注目。キャノピー部分にもポールが通っており、X字にクロスしています。この構造によって耐風性がアップし、強風が吹いてもキャノピーがばたつきません。さらにポールを立てるのも簡単になる上、キャノピーの中央がたるんで雨水が溜まることもありません!
また、キャノピー使用時にはランタンを吊り下げることも可能です。天井にランタンがあることで、前室全体を明るく照らしてくれるので、暗い夜でも前室で快適に過ごせます。
【基本情報】
名称:PANELスクリーンドゥーブル XL-AIF
使用サイズ:約300×250×205(h)cm
収納サイズ:約60×23×54cm
重量:約16.9kg
販売時期:2019年秋頃予定
NEWモデル!Bamboo モダーンランタン
ランタンのボディに竹の素材が使われた、NEWモデルのランタンです。近づいてみると竹の良い香りがしました!手触りも良く、自然をそのまま活かしたデザインになっています。見た目はレトロなランタンですが、実は高性能。USB充電ができる上に、スマホ約2.5台分の充電器としても利用できます。
ちなみにこちらは、2019年春夏新作の「Bambooランタン」。秋冬と比べても、デザインが大きく違っていますよね。テントに吊り下げるなら、上にフックのある「Bambooモダーンランタン」がおすすめです。
【基本情報】
名称:Bamboo モダーンランタン
サイズ:約19.8×15.0×33.4(h)cm
明るさ:約200ルーメン
重量:約870g
販売時期:2019年夏頃予定
こんな気になるアイテムも
展示会には2019年の秋冬だけでなく、春夏新作アイテムも並んでいました。もうすぐ春が訪れて、暖かくなってくる季節。そこで、hinata編集部が見つけた春夏に役立ちそうなアイテムを紹介します。
超コンパクト!卓上ミニたき火グリル
コンパクトながら、焚き火もBBQも楽しめるミニたき火グリルです。軽量で簡単に持ち運べるので、ソロキャンプやツーリングにおすすめ!組立てと片付けにかかる時間は、それぞれたったの10秒!ササッと準備して、ササッと収納できます。機能性はもちろん、小さい見た目が可愛らしく、どこへでも持っていきたいたき火グリルですね♪テーブルが火の粉で傷つくのを防ぐために、別売りで「たき火台シート」も販売されています。
【基本情報】
名称:ROSY 卓上ミニたき火グリル
使用サイズ:18×18×15.5c(h)m
収納サイズ:約19×18.5×3cm
重量:約690g
公式はこちら:ROSY 卓上ミニたき火グリル
本格炭火焼きができるクッカー
続いては、こちらのクッカー。本格的な炭火もも焼きを楽しめる調理道具となっていて、お酒に合うおつまみを簡単に作れます。展示会時に、クッカーの中に入っていたのはポップコーン!このクッカーは、もも焼きだけでなく、ポップコーンを作ったり、コーヒー豆や銀杏を煎ったりと、大活躍します。ファミリーや友達同士でポップコーンを作ったら、盛り上がること間違いなしですよね♪
【基本情報】
名称:炭火もも焼き器
使用サイズ:約42×16×6.5(h)cm
収納サイズ:約26×16×7.5cm
重量:約610g
公式はこちら:炭火もも焼き器
タフで大容量のハードクーラーボックス
真夏に使いたいハードクーラーボックスが、こちらの「サーモテクト 氷点下クーラー・タフ50」。抜群の保冷力があり、別売りのロゴス保冷剤「氷点下パック」と組み合わせることで、最大6日も冷たさを維持してくれる優れもの!大事な食料を腐らせることなく、キャンプを楽しめます。またボックスは耐久性があるので、椅子として使えるのも便利なポイント◎
【基本情報】
名称:サーモテクト 氷点下クーラー・タフ50
使用サイズ:約71×37×38(h)cm
容量:約50L
重量:約7.2kg
公式はこちら:サーモテクト 氷点下クーラー・タフ50
グッドデザイン賞を受賞した最新ワークウェアも
最後に、会場の入り口に展示されていたこちらのウェアにも注目!黒と赤の見た目がかっこいい、現場作業員や鳶職などプロワーカーをサポートする「LIPNERシリーズ」のプロモデルです。
なんと2018年度のグッドデザイン賞を獲得しています。LIPNERシリーズは、外で働く人向けのウェアですが、こうしたデザイン性の高さはキャンプアイテムにも活かされていますよ!
ロゴスランドにカフェとグランピングがオープン
展示会でも一際存在感があった、こちらのグランピングテント。2020年「LOGOS LAND」に新たにオープンするグランピング施設に導入されるようです。
LOGOS LANDとは、ロゴスが2018年6月に京都にオープンしたアウトドアを体験できるテーマパークのこと。開園以来、人気を集めていたLOGOS LANDですが、2019年にはさらに進化を遂げます。ロゴスのアイテムで楽しめるBBQエリアや宿泊施設、ショップやカフェなどが続々オープンする予定です。ますます、LOGOS LANDの体験が特別なものになりますね♪
公式はこちら:LOGOS LAND
まとめ
いかがでしたか?ロゴスの展示会には、ワクワクするようなアイテムがたくさんありましたが、特に気になるアイテムをピックアップして紹介しました。キャンプをより快適に過ごせるものばかりでしたよね♪筆者のお気に入りは、ヒートユニットシリーズ!寒い秋冬キャンプも暖かくすごせること間違いなしです!
※今回紹介しているアイテムは開発中のものであり、仕様や価格、発売日が変更になる場合がございます。予めご了承ください。