
出典:finallast / ゲッティイメージズ
ゆったり川遊びも楽しめる!奈良のコテージおすすめ9選
2023.07.31キャンプ場
かつて平城京が置かれていた奈良は、歴史的にも非常に伝統のある土地です。史跡だけでなく、内陸県として山と森に囲まれた自然に溢れた土地でもあります。そのため、川遊びや山キャンプを楽しむにはうってつけです。今回はキャンプ初心者にもオススメな、奈良のコテージを紹介していきましょう。
奈良のコテージが人気の秘密と特徴

出典:dancestrokes / ゲッティイメージズ
特に奈良のコテージは、奈良県の南側に位置する吉野・大吉野エリアに多いです。ここは、長い歴史が育んだロマンに溢れています。それだけでなく桜の名所としても名高い場所が多いです。山々に囲まれ、水がきれいな土地ですので、川遊びや釣りを楽しめます。これは、海辺のコテージとはまた違った楽しみを感じることができるはずです。
川遊びが楽しい奈良県天川村のコテージ3選

出典:sivivolk / ゲッティイメージズ
子どもとキャンプを楽しむなら川遊びは定番!奈良県で川遊びの楽しめるコテージをまとめました!夏場は水が冷たくて気持ちいいです。熱中症対策にもなります。
1.なごみ村キャンプ場
なごみ村キャンプ場は、天和山と白石山、滝山などの山々に囲まれた場所にある、自然に溢れ、充実した設備のあるキャンプ場。渓谷にありますので川遊びや魚のつかみ取り、山林の散策など自然とのふれあいを楽しめる場所です。
特にキャンプ場内を流れている谷川の水は、民家がない山から流れてきているため、非常に水質が良く、夏でも冷たいです。小さな滝もありますので、飲み物を冷やしたりもでき、自然の冷蔵庫代わりになります。
室内には入れられませんが、ペットの同伴も許可されています。さらに、花火も21時までは楽しむことが可能。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡天川村栃尾583番地 |
---|---|
マップコード | 439 098 659*75 |
電話 | 0747-65-0041 |
料金 | [コテージ(10名)35,000円〜 [平屋コテージ(12名)]30,000円〜 [ミニコテージ(5名)]20,000円(税別) [ミニコテージDX(6名)]28,000円 [コテージ大(15名)]50,000円〜 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 10:00 |
アクセス | 近鉄電車 吉野線「下市口(しもいちぐち)駅」 ↓ 奈良交通バス 庵住行き 「栃尾」停留所 ↓ 板尾停留所から徒歩2分 |
公式サイト | なごみ村キャンプ場 |
2.バンガロー貨車&ログ
バンガロー貨車&ログは、天川村の村役場そば、天の川に面したキャンプ場です。ここには二種類のコテージが用意されています。川遊び場のすぐ側にあるリバーサイドコテージと、山の中腹にある山のコテージです。
リバーサイドコテージでは、気軽に川遊びやアユ釣りやアマゴ釣りができます。さらに、冬季には紅葉や雪を見ながらコタツで鍋も楽しめます。山のコテージからは、天川村の美しい風景を展望できるだけでなく、山の清流を引き込んだ人工の小川で水遊びを楽しめます。整備された小川なので、小さな子どもでも安心です。
どちらのコテージでもテラスでバーベキューを楽しめるところも魅力です。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡天川村中谷62 |
---|---|
マップコード | 439 252 287*08 |
電話 | 0747-63-0345 |
料金 | [リバーサイドコテージ(8名)] 32,900円/1泊7名 [山のコテージ(8名)] 24,700円/1泊7名 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 10:00 |
公式サイト | バンガロー貨車&ログ |
3.坪の内オートキャンプ場
坪の内オートキャンプ場は、紀伊山地に囲まれた丸尾ダムのダム湖のそばにある、家族向けのミニキャンプ場です。美しい森と渓谷に囲まれており、清らかな川の流れに触れられます。川遊びや魚釣りはもちろん、登山なども楽しめるスポットです。
バーベキューサイトは屋根付きなので、雨の日でも安心。キャンプ場内で炭が販売されているので非常に便利です。売店も敷地内にあり、20時までは開いているので、キャンプに必要なものがなくなったらすぐに補充できます。
水洗トイレやシャワールームは完備してありますが、近くに天の川温泉センターがあるので、ゆっくり温泉につかるがおすすめ。なお、営業期間は4月15日から11月30日までとなります。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡天川村坪内376-7 |
---|---|
マップコード | 439 191 034*03 |
電話 | 0747-63-0228 |
料金 | [コテージ(5名)]16,000円〜/棟 [コテージ(7名)]30,000円/1泊 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
アクセス | 葛城ICから車で約70分 |
公式サイト | 坪の内オートキャンプ場 |
【施設詳細ページ】
奈良の特徴のあるコテージ3選
4.きららの森・赤岩
きららの森・赤岩は、赤岩渓谷に位置する施設です。敷地内には黒滝川の清流が流れており、自然を感じながらバーベキューやテニス、渓谷散策など、さまざまなレジャーを楽しめます。
コテージとバンガローが合わせて12棟と収容人数も多いのが特徴。大阪市内からのアクセスもよく、エアコンやキッチン、シャワーなど設備も整っており、初心者向けのコテージ村です。
付近には黒滝吊橋という、長さ115m、高さ35mの日本最長級の長さを誇る吊り橋があります。ここからは黒滝村の大自然が一望できますので、これは是非一度体験してほしいです。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡黒滝村大字中戸526 |
---|---|
マップコード | 439 464 773*18 |
電話 | 0747-62-2577 |
料金 | [10名定員コテージ]3,795円〜/人 [8名定員2階建コテージ]4,194円〜/人 [8名定員コテージ]3,506円〜/人 [4名定員コテージ]3,713円〜/人 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
アクセス | 橿原市より車で約75分 |
公式サイト | 黒滝・森物語村 |
【施設詳細ページ】
5.サン・ビレッジ曽爾
サン・ビレッジ曽爾は、奈良県の北東部、三重県との県境に位置する、兜岳の麓にある高原のキャンプ場です。曽爾黄厳にあるススキは3月中旬に野焼きが行われ、春から夏にかけては青々とした姿が広がる景色に。そして秋には黄金の幻想世界が広がります。どの季節もハイキングにはふさわしいです。
コテージは全9棟からなり、キッチンやエアコン・テレビなどが完備されています。野外アスレチックや、テニスコート、屋根付きのバーベキューなどの設備も完備。名勝を堪能しながら休日のひとときを過ごすのはどうでしょうか。
【基本情報】
住所 | 奈良県宇陀郡曽爾村今井911-1 |
---|---|
マップコード | 342 330 693*21 |
電話 | 0745-94-2619 |
料金 | [コテージ(5名)]18,000円~/泊 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
アクセス | 針ICから車で45分 |
公式サイト | サン・ビレッジ曽爾 |
6.匠の聚
匠の聚は、さまざまなジャンルの芸術家たちがアトリエを構え、創作活動を行っている芸術家村です。アトリエ住人たちの常設展示が行われているギャラリーがあり、工房や陶芸教室、セミナーなどを通して気軽にアート体験ができます。
コテージでの宿泊をすると、湯盛温泉ホテル杉の湯の日帰り温泉を入浴時間外にも利用可能です。気をつけないといけないのは、花火やバーベキューなどの火の取り扱いが厳禁であること。ペットの持ち込みも禁止です。要するに芸術を楽しむことに特化したコテージと言えます。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡川上村東川135 |
---|---|
マップコード | 439 712 524*44 |
電話 | 0746-53-2381 |
料金 | 2,000円〜/人 |
チェックイン / チェックアウト | 15:00 / 10:00 |
アクセス | 奈良市から車で1時間30分 |
公式サイト | 匠の聚 |
おすすめの人気コテージ!厳選3選
7.春さくらコテージ
春さくらコテージは、九尾ダムの西側にあります。全棟フィンランドの天然木で作られており、北欧風の伝統的なデザインです。各コテージごとに、駐車場と屋根付きのバーベキュースペースを用意。全てのコテージにジブリの有名キャラクターの名前がつけられています。
コテージから徒歩5分のところに谷があり、川遊びができます。さらにプールもあります。このプールは夜にはLEDで光り、昼間とは違った雰囲気で楽しめると人気です。(22時まで)
オーナーがバーテンダーを務めるバーもあるで、ゆっくりとお酒を楽しめます。18歳から35歳の独身男性に関しては、夏休み中もしくは、同日に家族連れの予約が入っている場合は、予約を断られることがあるので、前もって問い合わせておきましょう。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡天川村九尾469 |
---|---|
マップコード | 439 159 205*67 |
電話 | 080-6219-0444 |
料金 | 16,000円〜/泊 |
チェックイン / チェックアウト | - / 10:00 |
アクセス | 奈良市内から天川村川合まで約2時間 針ICから天川村川合まで約1時間45分~2時間 |
公式サイト | 春さくらコテージ |
8.下北山スポーツ公園キャンプ場・きなりの郷
下北山スポーツ公園キャンプ場きなりの郷は、池原ダム湖のそばに建設されたキャンプ場です。全11棟あるコテージは、5名から12名までの人数に応じた宿泊ができます。
キャンプ場の敷地内には、アスレチックや運動公園があり、ほかにも天然温泉施設であるきなりの湯が設置されています。一日中楽しむことができるキャンプ場です。
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡下北山村村上池原1026 |
---|---|
マップコード | 542 461 438*50 |
電話 | 07468-5-2177 |
料金 | [A型コテージ] 6名 28,500円 [B型コテージ] 8名 35,000円 [C型コテージ] 5名 18,000円 [E型コテージ] 12名 54,000円 |
チェックイン / チェックアウト | 14:00 / 10:00 |
アクセス | 尾鷲南ICから車で1時間 大阪市内から2時間30分 |
公式サイト | きなりの郷 |
9.天川みのずみオートキャンプ場
天川みのずみオートキャンプ場は、杉山の麓にあるキャンプ場です。自然に囲まれており、コテージは天の川に面した川原側に建っています。魚のつかみ取り、そうめん流しなどの家族づれで楽しめるイベントが豊富です。
さらに、美しい水と豊富な自然に恵まれているため、蛍やカブトムシなどの昆虫が多くいます。虫取りにもおすすめです。ほかにも、プレイスポットでアスレチックを楽しめるので子ども連れファミリーにおすすめです!
【基本情報】
住所 | 奈良県吉野郡天川村南角52 |
---|---|
マップコード | 439 253 381*86 |
電話 | 050-5530-6945 |
料金 | [コテージ大] 8人 25,000円 [コテージ小] 5人 19,000円 [施設使用料] 600円/大人 |
チェックイン / チェックアウト | 13:00 / 11:00 |
アクセス | 葛城ICから車で約70分 |
公式サイト | 天川みのずみオートキャンプ場 |
自然豊かなコテージでアウトドアを楽しもう!
コテージを紹介してきました。どの施設も特徴的で、楽しいアウトドアの思い出が作れること間違いなし。1泊だけでは自然を堪能し尽くせないことが多いので、是非2泊は泊まってみると良いでしょう。家族でも、カップルでも、はたまたペット同伴でも、素敵な休日を過ごせます。
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | ||||
---|---|---|---|---|
キャンプ場名 | なごみ村キャンプ場 | 坪の内オートキャンプ場 | きららの森・赤岩 | 下北山スポーツ公園キャンプ場 |
リンク | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る |
ライター紹介

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式X:@hinata_outdoor