キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ACNあぶくまキャンプランドの入り口の看板の写真

シーン別!避暑地としても最適な福島県のキャンプ場おすすめ12選

2021.06.10キャンプ場

福島県は夏でも涼しく、土地が広いのでのびのびとキャンプが可能!冬には雪がつもり、雪中キャンプもおすすめです。予約不要な無料キャンプ場や湖畔に近いキャンプ場など、さまざまなキャンプ場があります。今回はその中から、おすすめのキャンプ場をシーン別に紹介します!

福島県ってどんなところ?

東北地方の最南に位置する福島県。喜多方ラーメンなどで有名な場所です!面積が都道府県第3位で、雄大な自然が広がっています。そんな福島県には一体どんなキャンプ場があるのでしょうか?福島県のおすすめのキャンプ場を紹介します!

hinata編集部が選ぶ!福島のおすすめキャンプ場TOP3

第3位 ACNあぶくまキャンプランド

カントリーな雰囲気がある、森林に囲まれたキャンプ場です。オートキャンプ場なので、車の乗り入れが可能になっています。こちらのキャンプ場はピザ窯やバーベキューハウス、貸切風呂など家族で楽しめる施設が盛りだくさん!また、コテージが複数あるため、テントがなくてもキャンプを楽しめるのはうれしいポイント。ドッグサイトも完備されているので、ペットを遊ばせることも可能です! 【hinata評価】 車・電車のアクセス :★★☆ レンタル用品の充実度:★★☆ 施設・設備の清潔感 :★★☆ ロケーション    :★★★ 周辺のアクティビティ:★★☆ 総合評価 11 / 15 点 【基本情報】 住所:福島県田村郡小野町浮金字日影83-78 電話:0247-73-2945 料金: [デイキャンプ] 1,500円〜 [宿泊キャンプ] 3,000円〜 チェックイン / チェックアウト: [キャンプサイト] 13:00 〜17:00/ 12:00 [宿泊施設]    14:00 〜17:00/ 11:00 ペット: 同伴可能 公式はこちらACNあぶくまキャンプランド

第2位 羽鳥湖畔オートキャンプ場

羽鳥湖近くに位置する、羽鳥湖畔オートキャンプ場。標高700mという高さから真夏でも涼しく、避暑地として人気のキャンプ場です。こちらの施設は水回りがとってもきれいと好評!また、キャンプサイトの他にコテージ泊も可能です。しかも、そのコテージはまるでホテルにいるかのように、家具や水回りがきれい!ロケーションも良し、施設の管理バッチリで文句なしのキャンプ場です。 【hinata評価】 車・電車のアクセス :★★☆ レンタル用品の充実度:★★☆ 施設・設備の清潔感 :★★★ ロケーション    :★★★ 周辺のアクティビティ:★★★ 総合評価 13 / 15 点 【基本情報】 住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字芝草2-4 電話:0248-85-2033 料金: [デイキャンプ] 1,620円〜 [宿泊キャンプ] 3,240円〜 チェックイン / チェックアウト:13:00 / 11:00 公式はこちら羽鳥湖畔オートキャンプ場

第1位 エンゼルフォレスト那須白河

こちらはコールマンがプロデュースしているキャンプ場。そのため、レンタルできるキャンプ用品のほとんどがコールマンのアイテムになっています。東京ドーム42個分の人工湖で釣りやカヌーを体験することが可能!他にも温泉やプールもあり、施設内だけで大満足できるキャンプ場です。もはやキャンプ場とは思えないほど施設が充実しています。キャンプ初心者の方には特におすすめ! 【hinata評価】 車・電車のアクセス :★★☆ レンタル用品の充実度:★★★ 施設・設備の清潔感 :★★★ ロケーション    :★★★ 周辺のアクティビティ:★★★ 総合評価 14 / 15 点 【基本情報】 住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原 電話:0248-85-2525 料金: [キャンプサイト] 5,000円〜(プランにより異なります) チェックイン / チェックアウト: 13:00~ / ~11:00 ペット:同伴可能 予約はこちらエンゼルフォレスト那須白河

コテージ&バンガローがあるキャンプ場2選

おのファミリーランドオートキャンプ場

大自然に囲まれた緑豊かなキャンプ場。こちらの施設内には温泉があるので、疲れた体をリフレッシュできます。さらに、コテージやバンガローなどの宿泊施設が豊富で、全部で8種類もあります。また、その中には、船内に泊まれる珍しいものも!キャンプ初心者や大人数で泊まりたい方には、是非おすすめのキャンプ場です! 【基本情報】 住所:福島県田村郡小野町浮金字日影83 電話:0247-73-2779 料金: [テントサイト] 3,500円〜 [バンガロー] 10,530円〜 [コテージ] 26,310円〜 チェックイン / チェックアウト: [テントサイト]     13:30〜 / 11:00 [コテージ&バンガロー] 15:00〜 / 11:00 予約はこちらおのファミリーランド オートキャンプ場 予約

さゆりオートパーク

こちらのキャンプ場は、フリーサイトのみのキャンプ場です。併設されている温泉は、一度お金を払えば23時まで何回でも入り放題!さらにコテージに泊まることが可能で、一般的な家電や調理器具はそろっています。静かでのんびり過ごせるので、穴場スポットとしておすすめ! 【基本情報】 住所:福島県耶麻郡西会津町登世島字下小島187 電話:0241-45-2900 料金: [テントサイト] 1,500円〜 [コテージ] 12,000円〜 チェックイン / チェックアウト:13:00 / 10:00 公式はこちらさゆりオートパーク

予約不要!無料で利用できるキャンプ場2選

崎川浜キャンプ場

猪苗代湖西岸に位置する、無料のキャンプ場。磐梯山の眺望は最高のロケーション!夏には湖で遊ぶ人々でにぎわう人気スポットです。駐車場、キャンプ場共に予約不要なので、利用しやすくておすすめ!しかし、キャンプができるのは5月〜9月の間だけなので注意が必要です。 【基本情報】 住所:福島県会津若松市湊町静潟字平浜 電話: 0242-93-2113 料金:無料 チェックイン / チェックアウト:フリー 公式はこちら:なし

夏井川渓谷キャンプ場

いわき市江田駅目の前にある、川沿いのキャンプ場。川の音を聴きながら安らぎのひと時を過ごせると評判です!オフシーズンの秋〜冬に利用するとキャンプ場は落ち着き、ゆっくり紅葉も見られるのでおすすめ! すべてフリーサイトで予約も不要なので、気軽に利用しやすいのもうれしいポイントです。また、無料キャンプ場ですがトイレや炊事場、水道設備など設備がしっかり整っています。 【基本情報】 住所:いわき市小川町上小川字江田地内 電話:0246-22-7480 料金:無料 チェックイン / チェックアウト:無し 公式はこちら夏井川渓谷キャンプ場

冬でもいける!通年営業のキャンプ場2選

猪苗代湖モビレージ

こちらのキャンプ場では猪苗代湖でボートや、カヌーをして遊ぶことが可能!すべてオートサイトで、キャンピングカーやバイク用のサイトもあります。 なので、車から降ろした荷物の持ち運びに苦労しません!テントを持っていない方におすすめのバンガローやコテージも充実しています。さらに冬でも利用できるキャンプ場なので、雪中キャンプに最適です! 【基本情報】 住所:福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原408 電話:0242-94-2052 料金: [バイク]  1,400円 [車]    3,000円 [コテージ] 16,000円 チェックイン / チェックアウト: [キャンプ場] 13:00~18:00 / 11:00 [バンガロー] 14:00〜18:00 / 8:00〜10:00 [コテージ]  14:00〜18:00 / 8:00〜10:00 ペット:同伴可能 公式はこちら猪苗代湖モビレージ

桧原西湖畔オートキャンプ場

福島県檜原湖西湖畔にあるキャンプ場。こちらのキャンプ場はすべてオートサイトになっているので、車の乗り入れが可能!ブラックバスのフィッシングや、冬のワカサギ釣りなどを楽しめます。冬にもキャンプができるので、雪中キャンプやワカサギ釣りを目的に訪れる方が多いのが特徴です。 【基本情報】 住所:福島県耶麻郡北塩原村大字檜原黄連沢山1157-31 電話:0241-33-2288 料金: [デイキャンプ]  3,240円 [キャンプサイト] 6,480円 チェックイン / チェックアウト:13:00 / 11:00 ペット: 同伴可能 公式はこちら桧原西湖畔オートキャンプ場

近くに温泉のあるキャンプ場2選

せせらぎ公園オートキャンプ場

会津美里町にある大自然に囲まれたキャンプ場。こちらのキャンプ場は、温泉施設「湯陶里」が併設しています。そのため、キャンプで汗をかいた後に、ゆっくり温泉に入れるのがうれしいポイント。周辺にはコンビニ、コインランドリーもあるので非常に便利です。 【基本情報】 住所:福島県大沼郡会津美里町字家東甲4224-2 電話: 0242-57-1225 料金: [デイキャンプ] 1,620円〜 [宿泊キャンプ] 3,240円〜 [トレーラーハウス] 10,800円〜 チェックイン / チェックアウト: 13:00〜17:00 / 9:00〜11:00 ペット:同伴可能 公式はこちらせせらぎ公園オートキャンプ場

ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

こちらは、とても広大な面積を誇るキャンプ場です。フリーサイト、オートサイト、常設トレーラーサイトなどサイトの種類が豊富!また、バイクの乗り入れも可能です。子どもにうれしいセンターパークや散策スポットがあるので、ファミリーにおすすめ!さらには施設内には温泉施設があり、夜に汗を流してから快眠できること間違いなしです。 【基本情報】 住所:福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 電話:0243-48-2040 料金: [テントサイト]  1,620円〜 [コテージ]    18,360円〜 [常設トレーラー] 17,280円 チェックイン / チェックアウト: [テントサイト]  13:00〜18:00 / 8:00〜11:00 [コテージ]    15:00〜18:00 / 8:00〜10:00 [常設トレーラー] 15:00〜18:00 / 8:00〜10:00 公式はこちらふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

福島県の広大な敷地のキャンプ場でアウトドアを堪能しよう!

福島県は広大な敷地のキャンプ場が多く、車両の乗り入れができるキャンプ場が多いのはうれしいポイントです!ぜひこちらの記事を参考に、福島県のキャンプ場に出かけてのびのびとキャンプを楽しみましょう!

特集・連載


あわせて読みたい記事