【2段階右折でキャンプに行こう #03】デイキャン反省会~目指せテント泊

【2段階右折でキャンプに行こう #01】大学生、ギアを買う
2021.06.10キャンプ用品
キャンプにチャレンジしたいけど、意外とハードルが高い…。そう思っている大学生必見!低予算でチャレンジできる原付キャンプに挑戦してみませんか?
もくじ
キャンプにチャレンジしてみたいけど…

出典:ZoneCreative / ゲッティイメージズ
キャンプにチャレンジしたい!と思っていても、なかなか挑戦できていない方は多いのではないでしょうか。特に大学生は、時間がたくさんあって何か新しい趣味を作りたいと思っていても、金銭的なハードルが高くてキャンプにチャレンジするのが難しいですよね。
初期投資が大きなハードルに
一番大きなハードルはお金…。キャンプ用品を一通り集めようとするとかなりのお金が必要になります。新商品や、より質の高いものに目移りすればすぐに10万、20万を越えてしまいます。
お金に余裕がある大学生は、あまり多くないですよね。大学生が1ヶ月に使える交遊費は平均約3.3万円といわれています。友達付き合いや、日々の生活でお金を使うので、なかなかキャンプ用品を買うのが難しい人も多いはずです。
車も持っていないし…
もう一つ大きなハードルとして存在するのは、キャンプをするための「足」です。近年はマイカーを持っている大学生は少なくなってきているため、キャンプ用品を持っていても行くのが大変。
レンタカーを借りるにしても、少人数だと割高になり、大人数で行くとしてもグループキャンプ向けのギアがかなり高額でなかなか手が出せません。
挑戦するなら、一生の趣味にしたい!

出典:anatoliy_gleb / ゲッティイメージズ
一番安いキャンプギアだけを集めれば、それなりに安くキャンプすることはできます。しかし、そういったギアはなかなか長持ちしません。せっかくキャンプに挑戦するからには、一生の趣味にしたくはありませんか?
しっかりとしたギアを用意し、大学生でも無理のない範囲でキャンプできるスタイルはないでしょうか…?
大学生でも始められる!?原付キャンプのすすめ
原付キャンプって?
原付キャンプとは文字通り、原付でキャンプを行うスタイル。さすがに車を買うのは難しいけど、原付ならそこそこの値段で買えて、日常生活や登校でも使えるので便利ですよね。
原付(一種)であれば普通自動車の免許で乗れたり、価格や維持費が安かったりとメリットも多い半面、速いスピードを出せないので長距離走行に向いていないといったデメリットもあります。
しかし、目的地までの景色をゆっくり楽しみながらドライブできる原付キャンプは大学生にもってこい!2段階右折だって旅の醍醐味。ソロキャンプが趣味の大学生って格好よくないですか!?
原付さえあればどこにだっていける!
原付は確かにスピードは出せません。それでも理論上はどこまでだって走っていけます。もちろん1日で何百キロも走ることはできませんが、100km程度なら半日もかからずに到着することができますよ!
原付キャンプにはどんなギアを持っていけばいい?
いきなり原付キャンプと言われても、どんなギアを買えばいいかわからないですよね。
リーズナブルだけど質の高いギアを選ぶべし!
これは普通のキャンプにも言えますが、値段の安さでギアを選んでしまうと、実際に使うときに思っていたのと違うものであったり、少し使っただけですぐに壊れてしまう可能性があります。
価格も大事ですが、それと同時に機能性や口コミもしっかり確認しましょう。品質の高さを調べることも大切になってきます。特に原付キャンプは基本的にソロで行うので、一人でも設営できるテントやギアを選びましょう。
コンパクトなツーリングキャンプ向けのギアを選ぶべし!
そしてもう一つ、原付キャンプで大切になってくるのが、ギアの収容サイズ。原付の場合、運ぶことのできる荷物量に制限があるため、できるだけコンパクトで軽いギアを選ぶ必要があります。
そこで初心者におすすめなのは、各アウトドアメーカーが出しているツーリング用のギア。原付と同じようにバイクも積載量が限られているため、コンパクトかつ軽量で、一人用ギアとしても非常に有能です!
hinata編集部厳選!原付キャンプの必需ギアはこれだ!
原付キャンプにはどんな基準でギアを選べばいいかを解説しましたが、初心者の方は実際どのギアを買うか決めるのは難しいと思います。そこでhinata編集部が厳選した、原付キャンプの必需ギアをご紹介します。
予算はキャンプギア全部で3万円!大学生が自由に使える1ヶ月の金額は約3〜3.5万円と言われています。今回はその予算内に収まるように、おすすめのギアを選びました。
Alloyseed キャンプチェア
超軽量で耐久性も備えた、ハンモック形状の組み立て式ローチェア。もちろんキャンプだけでなく釣り、フェス、運動会などでも使える万能アイテムです。しっかりと体重を支えてくれるチェアで機能性もバツグン、それで、この値段とあったら買わない手はないですよね♪
【基本情報】
素材 :アルミニウム合金、600Dポリエステル
重量 :871g
耐荷重:100kg
え、ぼくが買うんですか?
これは記事執筆中の出来事。
━━━ ごーとくさ、大学生なんだし実際に原付キャンプやってみたら?
え、僕がですか?
━━━ 他に誰がいるの?じゃあ早速選んだギア買っといてよ!
あ、はい。って僕が買うんですが?
━━━ それは自分が執筆している記事なんだからね、もちろんね
…

ということで、今回ご紹介したアイテムを全て使って、原付キャンプを実践することになりました。執筆者のごーとくが、体と財布を張り、原付キャンプにチャレンジします!
次回、hinata編集部ごーとくが原付キャンプにチャレンジ!?
みなさんいかがでしたか?金銭的なハードルが高くて、今までなかなかキャンプにチャレンジできなかった人も、原付キャンプならできそうですよね。
ただ提案するだけではなく、実際にやってみようということで、次回からhinata編集部の大学生ライターであるごーとくが、原付キャンプに挑戦。お金がなくてもキャンプができることを証明してみせます!
ここまでの購入ギア
・キャプテンスタッグ リベロ
・Alloyseed キャンプチェア
・キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル
・ロゴス ピラミッドグリル コンパクト
・スノーピーク ケトル No.1
合計:17,847円
※ 価格は、購入店舗・サイトや時期によって変動する可能性があります。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | キャプテンスタッグ リベロ | キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル | ロゴス ピラミッドグリル コンパクト | スノーピーク ケトル No.1 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |