ひたち海浜公園完全ガイド!ネモフィラ・コキアの見頃からアクセス・割引・ランチ情報まで!
最終更新日:2018/04/19 公開日:2017/07/19
おでかけ

ひたち海浜公園といえば、ネモフィラやコキアなどの四季折々の花々!でも、楽しい乗り物やおいしいランチがあることもご存知?今回は、知られざる魅力から、割引情報やおすすめのアクセス、天気に合わせた服装など、実際に現地に行く前に知っておきたい情報をご紹介します♪
目次
ひたち海浜公園ってどんなところ?
国営ひたち海浜公園は茨城県にある広大な敷地を持つ公園です。日本を代表する音楽フェス「ROCK IN JAPAN」の会場にもなっており、200ヘクタールもの敷地の中には、四季折々の美しい花々や遊園地、広場など、見どころ盛りだくさん!家族で過ごすもよし、カップルでデートするのもよしなスポットなんです!
【基本情報】
住所:〒312-0012 茨城県ひたちなか市大字馬渡大沼605-4
TEL:029-265-9001
入園料:大人410円、シルバー210円、小中学生80円
開園時間:
3月1日〜7月20日 / 9:30〜17:00
7月21日〜8月31日 / 9:30〜18:00
9月1日〜10月31日 / 9:30〜17:00
11月1日〜2月末日 / 9:30〜16:30
公式はこちら:ひたち海浜公園
ひたち海浜公園といえばやっぱり「花」!見頃はいつ?
美しいブルーの「ネモフィラ」は春が見頃

ひたち海浜公園1番の目玉スポットはなんといっても見晴らしの丘に咲くネモフィラ!450万株のネモフィラが作り上げる丘一面の青の景色は、アメリカのCNN特集で「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれるなど、世界でも話題になっているんです!!多くの人がカメラを構えて見晴らしの丘を登るほど、一度は見たい絶景です♪
このネモフィラの見頃は、4月下旬から5月中旬まで!シーズン中は平日であっても多くの人が訪れます。
秋に真っ赤に染まる「コキア」も見逃せない…!

ネモフィラと同様に、見晴らしの丘一面に咲くのが、コキア!ネモフィラが春なら、コキアは秋の名物です。あたり一面が真っ赤になる景色は、なかなか見ることがありません。
見頃は10月上旬から10月中旬と、比較的短いので、このチャンスを逃さないように早めに予定を立てておきましょう。
他にも四季折々の花が見られる!
ネモフィラやコキアの他にも、ひたち海浜公園は四季折々の花が咲きます。春は、色とりどりのチューリップやバラが見頃。夏には、ひまわりやラベンダーが色鮮やかに咲きます。秋はコスモスやキク、冬にもメタセコイアの紅葉と、シーズンごとに違った花々を楽しむことができるんです!
おすすめのアクセス方法は?

現地に直接行ける車が一番便利!
車であれば、東京から高速道路を使い約1時間半ほどで到着できるほど、関東近郊からでも十分日帰りでいける距離です。4,000台の駐車場があるので、繁忙期でなければ、問題なく駐車することができます。
駐車可能台数は?満車の場合どうする?
駐車場が4,000台分あるといっても、やはりネモフィラのシーズンは混雑必至。休日やGWは人の波がすごいので、駐車にも時間がかかってしまいます。シーズン中でも、平日であれば駐車できないほど混雑しているということはないので狙い目です。
駐車場についてからの混雑を避けるために、事前に駐車場の空き状況をチェックしておき、多少離れていても空いている駐車場に向かいましょう。満車の場合、日中はなかなか空くことがないので、早めに民間の駐車場にシフトするようにしましょう。
駐車場の空き状況はこちら:ひたち海浜公園
混雑を避けるなら電車&バスがいい?
東京駅発のバスであれば、「海浜公園入り口」まで直通で行けます!10:30発のバスで、12:30にひたち海浜公園に着くまでの2時間、運転不要なので寝ても遊んでもOKな時間が生まれておすすめです!
また、海浜鉄道湊線阿字ヶ浦駅からは無料のシャトルバスが、勝田駅あらは有料バスが、それぞれ利用可能なので、電車で渋滞に巻き込まれることなくスマートにひたち海浜公園を楽しむのもGOOD◎
週末の天気情報もチェック!
ひたちなか市の天気は?
気温は東京とほぼ同じです。5月上旬のネモフィラの季節には、すでに30度近くになる日もあるので、暑さ対策はマストです!出かける前にひたちなか市の天気のチェックをシておきましょう!
ひたちなか市の天気はこちら:日本気象協会
どんな服を着ていけばいい?
園内は200ヘクタールもの広大な敷地のため、歩き回るor自転車で走り回ることが多くなります。そのため、基本は動きやすい服装がGOOD!夏は、暑い中を移動するので、比較的薄着でOKです。また、春夏は日差しも強くなるので、日焼け止めや、帽子は必須アイテム!
割引(無料)でひたち海浜公園を楽しむ!
1年に5回の無料入園日がある!?
国営施設ということもあり、国民の休日や行政での運動期間には、無料入園できる日があるので要チェック!下の日程は、通常大人410円、シルバー210円、小中学生80円の入園料が無料になります。無料入園日は、特に混雑が予想されるので、早め早めの行動を心がけましょう。
【2017年版】
5月5日(金) (こどもの日):小中学生のみ無料
5月14日(日) (都市緑化推進運動期間):全員無料
9月18日(月) (敬老の日):65歳以上の方のみ無料
10月1日(日) (都市緑化月間):全員無料
10月22日(日) (都市緑化月間):全員無料
乗り物券はHP限定のフリーパスがお得!
ひたち海浜公園にあるプレジャーガーデンで使えるフリーパス。事前にホームページのクーポン画面を印刷しておき、当日持参することで誰でも割引価格で利用することができるんです!予定が決まっているなら、先に印刷しておくに越したことはありません♪
【各割引券の種類と割引額】
のりもの1日フリーパス割引券:3,200円→2,800円
ファミリー割引券:12,800円→10,400円
バースデー割引券:3,200円→2,500円
いいね!プレ恋❤︎カップルのりもの1日フリーパス割引券:6,400円→5,600円
のりもの割引券:1,100円分→900円
シニア割引券:5,500円分→4,000円
クーポン印刷はこちら:ひたち海浜公園
コンビニで手に入れられる入場券&乗り物フリーパス!
ホームページを印刷するのを忘れてしまったとき、ギリギリで目的地を決めたときは、コンビニで割引券を購入しましょう!入園料とプレジャーガーデンのフリーパスのセットを割引価格で購入することができます!対象のコンビニは、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンのみなので要注意!
【割引対象と割引額】
大人:3,610円→3,210円
小人:3,280円→2,880円
幼児:3,200円→2,800円
シルバー:3,410円→3,010円
クーポン確認はこちら:JTBの割引チケット
JAFの会員証で、最大5人まで割引料金に!
様々な優待サービスを提供しているJAF。ひたち海浜公園でも割引で利用することができます。1,100円分のチケットが900円で購入できるというもの!「現地につくまで割引情報のことを忘れていた!」という場合には、せめてJAFの割引を利用しましょう!最大5人まで割引料金になるので、1人会員がいればOK、現場で会員証を提示するだけなので、手間いらずで割引してもらえます♪
公園内のランチスポット情報☆
期間限定で出店している「五浦ハム」は鉄板
五浦ハムは、茨城県の人気精肉店!茨城県のブランド牛や豚肉など、厳選した素材を使って、ハムやソーセージを手作りしています。そんな五浦ハム、実はひたち海浜公園の中でも特に人気のお店なんです!!特に人気なのが、ハム焼きという、厚切りハムを串にさして炭火焼きした一品!このハム焼きを求めて、ひたち海浜公園に訪れる人もいるというエピソードがあるほどで、絶大な人気があることが伺えます。
休憩がてら「レイクサイドカフェ」もおすすめ
テイクアウト専門の軽食が食べられる「レイクサイドカフェ」。西池の近くにあり、軽食を購入後は、近くのベンチでまったり休憩できるスポットです!メニューは、やきそば、揚げたこ焼き、アメリカンドックなど、子どもから大人までおいしく食べられるものばかり!
ガラス張りから見えるグラスハウス

ひたち海浜公園には、その他にも海浜という立地を生かしたオーシャンビューのグラスハウスもあります。ガラス張りの壁からは太平洋を見渡すことが出来ます!こんなオシャレなカフェが国営の公園内にあるなんてすごいですよね。みはらしの丘からは少し離れてしまいますがぜひ足を運んでみてください☆
公園周辺のランチ&おでかけスポット情報☆
iijima常陸牛本舗
本格常陸牛をリーズナブルに食べられると人気の「iijima常陸牛本舗」。通常メニューは気軽には手が出ないほどの値段ですが、ランチメニューなら比較的リーズナブルに本格和牛を楽しむことができます!
【基本情報】
住所:312-0005 茨城県ひたちなか市新光町35 ニューポートひたちなかファッションクルーズ2階
TEL:029-200-0777
営業時間:10:00〜21:00
公式はこちら:iijima常陸牛本舗
「那珂湊おさかな市場」で新鮮な海鮮も!
ひたち海浜公園と大洗水族館の間にある「那珂湊おさかな市場」。市場には様々なお店があり、この場で海鮮丼などの新鮮な海鮮料理をいただくのもよし、お土産として刺し身や開きなどを購入するのもよしです!!
【基本情報】
住所:〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町19-8
TEL:029-275-3000
営業時間:8:00〜18:00
公式はこちら:那珂湊おさかな市場
「ニューポートひたちなかファションクルーズ」でショッピングも楽しめる☆
ひたち海浜公園周辺のおでかけスポットと言えば「ニューポートひたちなかファションクルーズ」!110店舗ものテナントが立ち並ぶショッピングセンターです。TOHOシネマズでがっつり映画をみることもでき、公園を出てからの時間合わせなどにも丁度いいですね!
【基本情報】
住所:〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町35
TEL:029-264-2430
営業時間:10:00〜20:00
公式はこちら:ニューポートひたちなかファションクルーズ
国内トップクラスの規模「アクアワールド茨城県大洗水族館」も車で30分!
ひたち海浜公園と合わせて行きたい「アクアワールド茨城県大洗水族館」!国内でもトップクラスの大規模な水族館で、7つのゾーンに分かれています。子どもが大好きなイルカショーはもちろん、キッズランドもあり、家族連れに人気のスポットです♪
【基本情報】
住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
TEL:029-267-5151
営業時間:9:00〜17:00
公式はこちら:アクアワールド茨城県大洗水族館
「阿字ヶ浦温泉のぞみ」で1日遊んだ疲れを癒す◎
ひたち海浜公園口ICから車で3分というアクセス抜群の温泉「阿字ヶ浦温泉のぞみ」。貸切風呂があるので、事前に予約しておくのがGOOD!風呂上がりに食事やリラクゼーションも同時に利用することができます♪
【基本情報】
住所: 〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
TEL:029-265-5541
営業時間:10:00〜22:00
公式はこちら:阿字ヶ浦温泉のぞみ
まとめ
いかがでしたか?ひたち海浜公園の魅力を余すことなくお伝えしました!花の見頃に合わせて、ひたち海浜公園だけでなく、周辺スポットを合わせて楽しんでくださいね♪
ひたち海浜公園に実際に行ったレポート記事はこちら▼