日本でココだけコノ日だけ!5月末はツインリンクもてぎに世界を見に行こう
最終更新日:2018/07/09
おでかけ
PR

出典:ツインリンクもてぎ
5月27日・28日、ツインリンクもてぎではトライアルの世界選手権が開催されます。世界のトップライダーの白熱したレースが間近で見れるのはこの日だけ!レースを特等席で観戦するために大切なのは、開場待ちの列を回避すること。今回は早起きしなくても、ホテルに前泊しなくとも開場待ちの列を回避できる秘訣も紹介します。
目次
森の中をバイクで走り回る!?ツインリンクもてぎで白熱のイベントが開催!

出典:Javier Santos Romero / flickr
山の中をバイクで駆け回るオートバイ競技 トライアルって?
トライアルは、山道のような、高低差が大きく傾斜も大きい複雑な地形に設定されたコースを、バイクに乗りながらも最後まで走り抜けることができるかを競う競技です。決められた時間の中で、もはやバイクで通過することなんて不可能、なんて思うようなコースを駆け回るレースはまさに圧巻!日常では感じられないようなハラハラする感覚を楽しむことができます☆
5月27日(土)・28日(日)には世界選手権が開催!見逃せないイベントはツインリンクもてぎで!
そんな世界レベルの選手が集まる世界選手権が5月27日(土)・28日(日)に栃木県のツインリンクもてぎで開催されるんです!ツインリンクもてぎの起伏激しい山のコースをバイクで駆け抜ける姿には誰しもが感銘を受けることでしょう。しかもトライアルの世界選手権を日本で見れるのはツインリンクもてぎの、このイベントだけ。普段と変わった刺激的な休日を過ごしたい方にはぴったりのイベントですよ!
開催概要
2017 FIM トライアル世界選手権 第2戦 ストライダー日本グランプリ
開催日:2017年5月27日(土)・28日(日)
開催場所:ツインリンクもてぎ
主催:一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)/株式会社モビリティランド
詳細情報はこちら:ツインリンクもてぎ
イベントで困るのが開場待ちの列。特等席でイベントを楽しむには?

出典:monkeybusinessimages / ゲッティイメージズ
特等席でイベントを楽しむために、開場待ちの列は避けたい
そんな方におすすめなのが車中泊です!
ツインリンクもてぎでは車中泊ができる!

ですが、実はツインリンクもてぎには「ステイエリア」という車中泊可能なエリアがあり、イベントを観戦する方は無料で車中泊が可能なんです。せっかく車中泊可能なスペースがあるのであれば、使わない手はありません。車中泊してイベントに参加するメリットをご紹介します!
前日の車中泊、イベントを楽しむことができるメリットは3つ☆

メリット1. 時間を効率的に・自由に使える

出典:AGrigorjeva / ゲッティイメージズ
公共機関を使うと電車の待ち時間など、遠方から来るまで向かう場合には渋滞時間や会場に到着してからの待ち時間など無駄な時間が発生してしまいます。それが会場近くまで前日に向かっておいて、車中泊しておけば朝の渋滞も未然に防ぐことができ、また会場に入場待機の列ができないうちに並んで待っておくことができ、開場と同時に入場することもできます。車中泊なら待ち時間を最小限におさえることができるんです。
また、車中泊にはホテルのようにチェックイン・チェックアウト時間がなかったり、何時までに〇〇へ着いていなければいけない縛りがないため、時間を非常に自由に使うことができます。泊まる場所はどこでも、というわけにはいきませんが、時間に融通が利くのは車中泊のメリットの1つです。
メリット2. 宿泊費用がかからない

出典:Pixabay
メリット3. ちょっとしたキャンプが楽しめる

普段の生活の中ではまじまじと眺めることのない夜空を見上げながら、翌日のイベントを思うもよし、物思いにふけるのもよしです。いつもと違った生活に落ち着かず、結局夜更かし...。なんてことにならないよう注意です。
2つのポイントをおさえれば、快適な車中泊でイベント当日もテンションMAX!
ポイント1. 防犯対策は場所選びから始まる!

まずは予防から。車中泊する施設を探す際には都市部から離れすぎた人気のない場所や繁華街などの酔った方が多い場所は避けましょう。また、同じ施設で車中泊をするにしても車をどこに停めるかで防犯効果はかなり違います。たとえば道の駅などの駐車場にて車中泊をする場合、トイレや電灯の近くと駐車場隅の電灯のない場所では、人通りがすこしでも多い前者に停めるのがいいでしょう。
その点、ツインリンクもてぎには入場ゲートがあり、園内全域を警備員の方が巡回し、しっかり管理されています。また、電灯もあって明るいので初めての車中泊で不安という方も安心して車中泊することができます。


ポイント2はhinataが実演!世界選手権ではhinataブースが登場
気になっている方も多いはずの車中泊のポイント2、快適に車中泊を過ごすためのコツを実際の自動車とアイテムを使って実演!これであなたも快適な車中泊の達人に!?当日のhinataブースをお楽しみに♪
イベントの最新情報はこちらからチェック!