多摩川のバーベキュースポット10選!機材レンタルで手ぶらでも!
二子玉川、登戸、新丸子など、多摩川沿いのおすすめバーベキュースポットを、上流・中流・下流エリアに分けて紹介します。手ぶらで気軽にバーベキューを楽しみたい人のために、機材のレンタルや食材の配達、準備、撤収などの代行サービスもリストアップしました。
日帰りで楽しめるバーベキューがいい!
出典:DisobeyArt / ゲッティイメージズ
家族や友人とバーベキューテーブルを囲めば、和気あいあいと会話が弾みますね。キャンプ泊をしながらのバーベキューも最高ですが、道具の用意から後片付け、場所決め、食材の調達など、事前の用意が大変なこともありますよね。
日帰りでも楽しめるバーベキューなら、時間の空いた週末や思い立ったときにさっと楽しめますよね。そこでおすすめなのが、多摩川沿いに点在するバーベキュー場です。そして、多摩川沿いのバーベキュー場やキャンプ場には、様々なレンタルサービスが充実している場所が多いこともポイント!
気軽にアクセス可能!多摩川沿い下流のバーベキュースポット2選
1. 大人気スポット!「川崎市多摩川緑地バーベキュー広場」(二子新地駅)
こちらは川崎市が「多摩川清掃活動の一環として管理・運営している公的なバーベキュー場」で、ゴールデンウイークや夏場のハイシーズンには、多くの人がバーベキューを楽しみにやってくる様子がニュースに取り上げられることもあるほど。都内屈指のバーベキュー場なので、行ったことがある人も多いと思います。
予約制ではないため、思い立ったときに気軽に行ける点が嬉しいですね。収容人数も約5,000人と大規模なため、入場制限になることはほとんどないそうですが、人気のバーベキュー場なので早めに出かけていく方が安心です。特に駐車場を利用する場合は早々と満車になってしまうことが多いので、オープン時間の9時前後の到着を目指した方が良いでしょう。
レンタルスペースが設置されていて、バーベキューコンロから木炭、タープテント、テーブル、2人掛けベンチなどが揃ったBBQセットや、それぞれ単品でのレンタルも対応してくれます。
要注意なのは、
調理器具のレンタルがないこと。他にも箸やお皿などは持参してくださいね。レンタルについては、利用日の2か月前からWEBで予約できます。
レンタル予約の詳細はこちら:
多摩川緑地バーベキュー広場
そして、多摩川緑地バーベキュー広場には日光を遮る場所がないので、特に暑くなる7月~9月に訪れる際は
熱中症対策を十分に行いましょう。帽子をかぶる、サンシェードやタープで日陰を作るなど、特にお子様連れの場合には対策をくれくれも忘れずに!
▼多摩川緑地バーベキュー広場や、二子玉川のバーベキュースポットについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
2. ドラマの撮影地!「丸子橋河川敷バーベキュー広場」(新丸子駅)
神奈川県川崎市と、東京都大田区の間に位置する多摩川のシンボル的な存在の丸子橋。その下にあるのが丸子橋バーベキュー場です。このスポットは、大きな橋のふもとにあるので雨が降っても濡れないところ。バーベキューレンタルを利用する場合、レンタル会社によっては雨天などの天候によるキャンセルであってもキャンセル料が発生することがあります。そんなときでも、丸子橋バーベキュー場のように雨を避けられる場所であれば、天候を気にせずに楽しめますね。
注意点としては、大田区側でのバーベキューが禁止されているので注意しましょう。トイレも完備されているバーベキュー場なので、土日は特に混雑しやすくなっています。また、平日は高架下の駐車場が利用できません。バーベキュー器材のレンタルはないので、食材の調達から全て自分たちで行う必要があります。飲み物やちょっとした買い出しくらいであれば、徒歩7分の場所にコンビニがあり便利です。
郊外の静けさが心地よい♪多摩川沿い中流のバーベキュースポット5選
3. 花見BBQも!「稲城北緑地公園バーベキュー場」(稲城長沼駅)
多摩川に沿って細長く造られた公園です。公園内にはバーベキューができるピクニック広場の他にゲートボール場、多目的遊具広場、スケートパークなどがあります。春には桜が咲き誇るピクニック広場で、桜を見ながらのバーベキューも楽しめますよ!利用の際は、申請書提出の必要があります。
4. 河原でBBQ!「多摩川緑地福生南公園」(拝島駅)
自然のままの河原を生かしたバーベキュー場が7区画あります。利用するには事前の予約が必要なのでご注意を!バーベキューでお腹いっぱいになったら、広い芝生エリアで体を思いっきり動かすことも出来ますよ!一面に広がる緑の芝が寝転がりたくなるほど気持ち良いです!
5. 「郷土の森公園バーベキュー場 」(府中市)
郷土の森という名前がつくだけあって、豊かな自然を堪能できる場所です!河川敷のバーベキュー場は、デイキャンプのみ利用可能です。木漏れ日が気持ち良く、お子さんに人気の遊具も多く設置されているので、子連れバーベキューにはもってこいです。
6. 雨でも安心!夜の利用もOK!「京王多摩川アンジェ バーベキュービレッジ」(調布市)
駅から徒歩1分という好立地の人気バーベキュースポット!バーベキューコンロや食材は全て用意してもらえるので、手ぶらでバーベキューができます!夜まで営業しているため、仕事終わりに手ぶらバーベキューもできますね。すべての区画に屋根が付いているので、雨の心配もいりません。
7. 無料で利用できる!「拝島自然公園 」(昭島市)
入場無料でありながら、芝生がきれいに整えられた穴場のバーべキュースポットです。バーベキューエリア自体は川沿いではりませんが、公園のそばに川が流れており、川遊びも楽しむことができます。専用の駐車場がなく、最寄りのパーキングから徒歩15分かかってしまうので、荷物を分担して来場するのがおすすめです!注意点は、昭島市民及び勤務先が昭島市内の方がグループ内に最低1人いないと利用できないので、事前にご確認ください!
大自然を感じながら!多摩川沿い上流のバーベキュースポット5選
8. 泊まりで楽しめる!「川井キャンプ場」(川井駅)
奥多摩の豊かな自然の中、多摩川の渓流のすぐそばでバーベキューからキャンプまで満喫できます!バーベキューは予約をしておけば、器具から食材までセットでレンタル可能。その他、ドッグランやボルダリング、マスのつかみ取り、バームクーヘンづくりなどの体験プログラムも豊富にあります。川井駅から歩いて7分ほどの好立地であるにも関わらず、大自然に囲まれた環境で手ぶらバーベキューを楽しめるのが最大のポイントです!
9. グランピングプランも「カフェ クアラ」(奥多摩駅)
カフェクアラでは、素敵なグランピングサイトでフォトジェニックなバーベキューを楽しめます。見栄え、味とお料理のクオリティも抜群です。駅からも徒歩2分という立地なので、車の心配もいりません!レンタルも大変充実しているので、必要な道具は全て用意してくれるので、女の子だけでおしゃれに過ごすアウトドアにもぴったりな場所です!
10. 釣り堀の横ですぐBBQ!「大丹波川国際虹ます釣り場」 (奥多摩駅)
釣った魚をその場ですぐに食べられるなんて憧れますが、そんな憧れが実現するのがこのマス釣場!釣り堀のすぐ横でバーベキューができます!団体での利用もできるので、10人以上なら貸し切りにすることも!バーベキューの食材も、事前予約をすれば用意してくれるので、手ぶらで釣りとバーベキューの両方を思いっきり楽しむことができます!
11. 無料で利用できる!釜の淵公園 (青梅駅)
青梅エリアの無料でバーベキューができる公園です。予約不要なので、思い立ったその日にバーベキューなんてことも!青梅駅から距離があるので、専用の駐車場を使って、車で来場するのがおすすめ!ペットOK、川遊びも楽しめる、自由度の高い公園です。
12. コテージ泊なら!「コテージ森林村 」(あきる野市)
日帰りではなく、コテージで一泊したいという方にはコテージ森林村がおすすめ!多摩川がすぐ横に流れているので、釣りや川遊びを楽しむことができますし、浅瀬なので子どもがいても安心です。バーベキューは食材付きなので、手ぶらでも大丈夫ですよ!
手ぶらバーベキューの強い味方!便利なレンタルサービス会社
多摩川沿いや周辺エリアのバーベキュー場はアクセスの良さが魅力ですが、さらに便利なのが、バーベキュー用品のレンタルサービスが充実している点です。その中でも、レンタルサービスを行っている会社では器具の貸し出しや食材の提供だけにとどまらず、場所取りから撤収、後片付けの代行までしてくれるところもあります。
こうしたレンタル会社を上手に利用して、多摩川バーベキューをよりスマートに満喫しましょう!多摩川周辺で利用できるバーベキュー専門のレンタル会社をご紹介します。
BBQサイコー.jp
二子新地にあるバーベキュー用品レンタル専門のお店です。お店で借りられるのはもちろん、スタッフが場所取りから設置、回収まで全て請け負ってくれます。
詳しくはこちら:
BBQサイコー.jpgordon
東京都内のバーベキュースポットに、器材や食材を配達してくれます。ドリンクセットの中には、なんとビールサーバーまでありますよ!夏の暑い日、外で飲むビールは最高ですよね。
詳しくはこちら:
gordonBBQ PARK
東京都内のバーベキュースポットへの器材、食材のレンタル・宅配をしてくれます。宿泊先のキャンプ場にも配達してくれる点が大変便利です!仲間とお酒を楽しみたいという人には、貸し切りバスのサービスまでありますよ。
詳しくはこちら:
BBQ PARKバーべキュー場ナビサイト MANPUKU
利用前に要チェック!禁止区域・注意点
混雑するシーズンと対処法は?
■混雑状況
4月:△
5月:○
6月:×
7月〜8月:○
9月〜10月:△
11月~3月:×
一年を通して混雑を意識すべきなのは、5月、7月、8月です。これ以外の時期であれば、入場できないということはあまりありません。5月、7月、8月の中でも確実に入場するためには、朝から並ぶのが良いでしょう。場所までしっかりと選びたい場合は、開場の9時よりも前に並ぶ必要があります。ただし、場所を選ばなければ、10時前に入場すると問題なく楽しめることが多いですよ。
禁止区域をチェック
多摩川沿いは、BBQを始めとした火気禁止区域が多いので注意が必要です。上記で紹介したバーベキューOKの公園施設以外では、基本的にバーベキューや花火が禁止である場合が多いです。事前にしっかりと確認してから、マナーを守って楽しみましょう。
登戸は工事中につき現在使用不可
禁止区域に加えて、工事中で使用不可のスポットも注意が必要です。登戸バーベキュー広場は、河川敷工事によりバーベキューの利用ができません。利用開始の目途は立っていないので、注意しましょう。
まとめ
自然の風を感じながら、大空の下でバーベキュー。これだけで食事もみんなで食べる楽しさもぐっとアップしますね!アクセスが良く、レンタルサービスも充実している多摩川沿いのバーベキュー場なら、小さなお子様がいるママやパパの負担も軽く、のんびり楽しめること間違いなしです!週末の予定は、手ぶらで行ける多摩川バーベキューで決まりですね!
▼【全国版】景色良好・レジャー満載のバーベキュースポット特集はこちらをチェック!