キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
登山を楽しむ子供

まるで自然のアスレチック!子どもが喜ぶ関西の岩場登山スポット5選

「子どもと登山に行きたいけれど、どうにも子どもが乗り気じゃない…」そんな悩みをお持ちのお父さんお母さんも居るのでは?だったら、子どもが登りたくなっちゃう楽しい山をチョイスしてみては?今回は子どもでもアスレチック感覚で登り下りできる岩場のある、りんこ親子のおすすめの関西の山を、アクセスの良いところから少し離れたところまで5つ紹介していきます。

アクセス抜群!駅に着いたらすぐ登れる岩場3選

【兵庫県芦屋市】六甲山(ロックガーデン)

秋の六甲山のロックガーデンコースの入り口
“毎日登山”として人気の六甲山は、様々な登山ルートがありますが、一番ポピュラーなのはこのロックガーデンコース!阪急「芦屋川」駅をスタートし、芦屋の豪邸街を抜けていくと登山口に到着します。茶屋と自動販売機があるので、飲み物やおやつを補充しておきましょう☆
六甲山の岩登りをする様子
程無くして岩場が現れます。ついさっきまで住宅街を歩いていたとは思えないぐらいの近さで、高度感たっぷりの岩登りができるだなんて、本当に子どもにうってつけ!どーんとそびえる岩場を見上げるとちょっぴり恐いですが、ロープや鎖が張ってあるので、子どもや登山初心者でも大丈夫!
六甲山の風吹岩の標識
登山口から40分程で風吹岩に到着です!岩場も含め、ずっと登りが続きますが、途中眺めの良い休憩ポイントがたくさんあるので、自分達のペースで登りやすいのも、このコースの魅力です。 ここから雨ヶ峠~有馬温泉へと続いて行きますが、小さなお子さんがいるなら、保久良神社経由で阪急「岡本」駅へ下るルートを取るのがおすすめです。私たちは、息子が2年生の時にここから下山し、5年生の時には有馬温泉まで歩きました☆

【兵庫県芦屋市】六甲山(荒地山)

六甲山の荒地山の岩梯子
同じく阪急「芦屋川」駅からスタートする荒地山は、岩梯子と新七右衛門窟が有名。ロックガーデンほどは人が居ないので、渋滞することもほとんど無く、快適な登山が楽しめます。
荒地山を登る様子
ロープや鎖はありませんが、名前の通り岩がはしご状になっているので、手足をかけるところがしっかりとしていて、意外と簡単に登れます。
荒地山の新七右衛門窟
岩で出来たトンネルをくぐるのが新七右衛門窟。ザックが引っ掛かって通れずに困っている図です。ザックを先にトンネルの出口に放り投げてしまいましょう☆
新七右衛門窟に挑戦する子供
立ちはだかる岩に果敢に挑戦するも、あえなく断念。横に巻き道(まわり道)があるので、賢いみなさんはそちらを通ってくださいね。けれども、子どもはここで遊んでいる時間が一番楽しそうでした☆ 山頂を越えて下っていくと、風吹岩からの登山道に合流します。私たちは合流点から風吹岩に向かい、ロックガーデンから下ることにしました。
ロックガーデンを下る様子
登りはたいしたことないロックガーデンも、下りは少し足がすくんでしまいます。滑りやすいので気を付けてくださいね。ロックガーデンは圧倒的に登ってくる人の方が多いので、混んでいる日・時間帯に下るのはやめておきましょう。平日なら人も少なく、遠慮なく下ることができます。私たちは春休みの平日に歩きました☆ 芦屋川駅~荒地山~風吹岩~ロックガーデン~芦屋川駅を、私たちは大きな休憩無しでちょうど2時間で歩きました。たった2時間のコースに楽しさがギューッと詰まった、超おすすめのコースです!

【兵庫県宝塚市】中山連山

中山寺の門
安産の寺として、関西だけでなく全国的に有名な中山寺。馬蹄形の山域をぐるりとまわって歩く中山連山は、この中山寺からスタートすると、クライマックスで岩場の下りと、小さいながらも見事な滝が現れるコースです。 息子がお腹に居る時にお参りに来てから約12年。11歳になった息子と一緒にお参りをしてからスタートです。
中山連山の夫婦岩
登山道はよく整備されていて、コース全体がとても歩きやすくなっています。アップダウンはありますが、登山と言うよりも、ハイキングと言った印象です。 夫婦岩や奥の院といった見所がところどころにありますが、基本的には単調な道が続き、ちょっぴり退屈に感じてしまうかもしれません。けれども、桜の時期には、それは見事な桜のトンネルができるそうです!
中山連山を下る様子
中山最高峰、満願寺西山を経て、岩場に到着です。見るだけで急峻さが伺えますが、岩肌に小石がたくさんあって滑りやすく、実際に歩くと見た目以上に恐かったです。いつもは岩場なんてへっちゃらの息子もロープを持ちながら慎重に下っていました。けれども、その内に慣れてきたようで、そこそこの距離があるこの岩場も、とても楽しそうに「今度は登りで来たい!」と言っていました。
中山連山の最明寺滝
最後に不動明王が祀られている最明寺滝を観て、中山連山縦走は終了です。ここから阪急「山本」駅までは住宅街を15分から20分ほど。 今回私たちは阪急「中山観音」駅をスタートし、阪急「山本」駅がゴールでしたが、逆コースで歩く人も多いです。その場合、はじめに岩登りがあり、終盤で奥之院、中山寺です。お寺に興味のあるお子さんはあまり居ないと思うので、「中山観音」駅からスタートして最後に岩場が来る方が楽しい記憶が鮮明に残って、お子さん連れには良いと思います☆

西へ東へ!車で遠出の岩場2選

【兵庫県高砂市】播磨アルプス

播磨アルプスの山頂
高御位山を筆頭に、楽しい岩場歩きと、気持ちの良い稜線歩きが一度に堪能できる播磨アルプス。一番高い高御位山でもたったの304メートルという低山ですが、アルプスという名に恥じないとってもステキな縦走コースです☆
鹿嶋神社の鳥居
播磨アルプスの登山口はいくつかありますが、マイカー利用の場合は、ステンレス製の鳥居がカッコいい鹿嶋神社の登山口が便利!大きな無料駐車場があるんです。参道には柏餅屋さんが並んでいるので、山のオヤツに買って行くのも良さそう☆(私たちが訪れた9時ごろはまだ営業していませんでした…)
播磨アルプスの百間岩
スタートしてすぐに百間岩という一枚岩が現れます。一見登るのが難しそうですが、靴の引っ掛かりが良いので、たいして危険ではなく、サクサク登れます。息子は駆け上がっていましたし、トレランをしている人も数多く見られました。
高御位山の山頂
アルプス縦走ですから、稜線伝いにいくつかのピークを越えていきます。けれども、ひとつひとつのピークの標高差はあまり無く、景色を眺めながら気持ち良く歩くことができます。鹿嶋神社から高御位山の山頂まで、のんびりゆっくり歩いてたくさん休憩をして、約2時間でした。山頂で撮った写真でも麓がすぐ近くに見えますよね。結構低い山です。
播磨アルプスの山頂から見た景色
播磨アルプスは山と麓の田んぼ道をグルッと1周するように歩くのが一般的ですが、私たちは山頂から戻るルートをたどり、途中馬の背と呼ばれる急斜面から下りることにしました。高度感はありますが、切れ落ちたりといった危険箇所は無いので、スリルを楽しむことができる下山道です。(登りに使うのはかなり骨が折れると思います…)馬の背から下りると鹿嶋神社の駐車場のそばに出るので、鹿嶋神社に車を停めている場合は、断然このコースをおすすめします! 日差しを遮る高い樹木が無いので、登るなら真夏を避けるのがベター。春夏の気候が良い時にのんびり歩きたい縦走路です☆

【三重県菰野町】御在所岳

鈴鹿山脈の主役級である御在所岳には、たくさんの登山道があり、ロープウェイも利用できるので、いつも多くの人で賑わっています。御在所名物の奇岩・珍岩が観られて一番人気なのは「中登山道」ですが、今回はお隣の鎌ヶ岳と併せて歩く「峠登山道」をご紹介します☆
鎌ヶ岳と御在所岳との分岐点
鈴鹿スカイライン上にある武平峠駐車場に車を停めて登山道に入ると、すぐに鎌ヶ岳と御在所岳との分岐に出ます。まずは鎌ヶ岳方面へ!
鎌ヶ岳の全体写真
とがった形がカッコ良い鎌ヶ岳は、「鈴鹿のマッターホルン」とも言われています。写真で言うと左側が少しえぐれていますよね。これが、鎌ヶ岳と言う名前の由来だそうです。見上げるとずいぶん遠くに感じますが、意外にサクッと登れてしまいます。
鎌ヶ岳の岩場を登る様子
こんな岩場があちらこちらにあって、男子心をくすぐります☆通りづらそうなところはたくさんありますが、巻き道もしっかりしているので、岩場が苦手な方も安心です。
鎌ヶ岳の山頂
本日一座目、鎌ヶ岳山頂到着です!武平峠の駐車場から山頂まで1時間10分でした☆ここから先程の御在所岳との分岐まで来た道を戻っていきます。とは言え、岩場は登るのは簡単でも下りるのは難しかったりしますので、自分の力量に応じて巻き道を選んでくださいね。
御在所岳に咲くタテヤマリンドウ
御在所岳は奇岩・珍岩だけでなく、花の名所でもあります。下を見ると鮮やかなブルーのタテヤマリンドウが咲き乱れていました。
御在所岳のアカヤシオ
上を見ると、ピンクのアカヤシオが。青空との対比がとてもキレイでした♪武平峠から伸びる峠登山道は、ゴールデンウィーク真っ只中にも関わらず、静かな山歩きとなりましたが、山頂はさすがに一大観光名所だけあって、たくさんの人たちが花を見に訪れていました。今度はメインの中登山道にチャレンジしたいと思います。 御在所岳の山頂は三重県と滋賀県にまたがっています。そう聞くと京阪神からはとても遠いように思いますが、家で朝ごはんを食べてから出発し、2座登って13時ごろ大阪に戻り、家でお昼ごはんを食べました。それぐらい気軽に訪れることのできる山です☆

さいごに

以上、まるでアスレチックみたいに楽しい、子どもが喜ぶ岩場のある関西の山を5つご紹介しましたが、いかがでしたか?どの山も子どもが登ってもさほど危険が無い楽しい山ですが、岩場がたくさんあるので、出来るだけ底のしっかりした登山靴で臨んでくださいね!

特集・連載


あわせて読みたい記事