
【2025年4月】キャンパーが買ったものランキング「hinataストア編」
2025.05.03キャンプ用品
外で過ごすのが気持ち良い季節になりましたね。今回は、4月にキャンパーがhinataストアで購入したキャンプギアをランキング形式で紹介します。集計期間:2025年4月1日〜4月15日
制作者

hinataストア
hinataスタッフが厳選したアウトドアギアを紹介!
hinataストア公式サイト→https://hinatastore.jp/
hinataストア公式インスタグラムアカウント→@hinatastore_official
新商品・再入荷情報などインスタグラムで配信中♩ぜひフォローしてください!
もっと見る
もくじ
キャンパーが本当に買ったギアランキング【hinataストア編】
そと遊び好き必見の「hinataストア」で、2025年4月に人気を集めたアイテムを紹介。今回は、アウトドアを快適にしてくれる万能アイテムがそろいました。
【1位】hinata×深海産業 焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒 発売1周年記念リミテッドモデル
人気焚き火台用ブラシの数量限定スペシャル版
1位は、hinata×深海産業の「焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒 発売1周年記念リミテッドモデル」でした。2024年2月の販売開始直後から売り切れ、再入荷を繰り返している人気アイテムの、発売1周年を記念した数量限定バージョンです。
この特別版の1番のポイントは、ハンドルに採用した高級イタリアンレザー。迷彩柄レザー「エル ヴァケーロ」を贅沢に使用し、使い込むほど味わいが増します。ナチュラルカラーのブラシ部分と、武骨なレザーハンドルの相性も抜群!天然素材「日本棕櫚(しゅろ)」を使ったやわらかい毛が、焚き火台の表面を優しくきれいにしてくれますよ。
【2位】ANOBA フォールディングワイヤーバスケット M
IGTに対応できる万能カゴ
2位にランクインしたのは、ANOBA(アノバ)の「フォールディングワイヤーバスケット M」。hinataストアでも人気の「フォールディングワイヤーバスケットS」にMサイズが登場しました。IGTに対応し、テーブル下につり下げて使用することも可能です。
短辺側を開けた状態でIGTユニットに装着し天板を置くことで、テーブル下の便利な収納スペースが誕生!キャンプ中ゴチャつきがちな卓上がきれいにキープできそう。黒のスチール素材とシンプルなワイヤーフレームがキャンプサイトにも自然になじみます。折り畳める洗い物カゴとしても、細かなギアの運搬にも活躍する万能アイテムです。
【3位】THE FREE SPIRITS Yoto plus/70D
メッシュが快適!2ルームタイプのシェルター
3位は、THE FREE SPIRITS(ザ フリースピリッツ)の「Yoto plus/70D」でした。軽量で耐久性に優れた70Dリップストップナイロンを使用した、ザ フリースピリッツで人気のYotoシリーズのシェルター。ミリタリーテイストの武骨なデザインが魅力です。
今回ランクインした「Yoto plus/70D」は、付属のフルメッシュインナーが特徴。夏は涼しく、虫対策をしながら開放的に過ごせます。また巻き上げ可能なスカートや、タープのように跳ね上げられる前幕でさまざまな設営アレンジを楽しめるところも魅力です。インナーテントは大人4名が横になれるほどの広々としたサイズなので、ファミリーキャンプやグループキャンプにもおすすめ。
【4位】迷迭香 NYRON HARVEST TRAINER
サラッとはけるナイロン製イージーパンツ
4位には、hinataストアランキング常連!迷迭香(マンネンロウ)の「NYRON HARVEST TRAINER」がランクイン。軽量ではき心地が良く、多機能なポケットやスリットが特徴の大人気パンツです。
2025年モデルでは、生地にやや厚みとハリを持たせることでアップデート!また、これまでポケットの手の甲側にあったメッシュ素材を、手のひら側に変更したことで、さらに通気性が向上しました。季節を問わず快適に着用できる万能パンツです。
【5位】YOKA「YOKA SHICHIRIN++」
庭やベランダで気軽に扱える七輪
5位にランクインしたのは、YOKA(ヨカ)の「YOKA SHICHIRIN++」です。扱いが難しく、準備や片付けにも手間がかかるイメージの伝統的な七輪。そのイメージを払拭する、新感覚の七輪です。
従来の七輪によくある空気孔を排除し、テーブルの上が灰で汚れにくいように考慮された独自設計がポイント。網が2段構造で、上下に食材を置いて同時に調理ができるのも便利なポイントです。
付属のふたを閉じれば炭の消火も簡単。専用の炭かご付きで、着火や再着火もスムーズに行えます。焚き火と調理を1台で楽しめる、頼れる万能ギアです。
【次点】こんなアイテムも人気です!
TaG. Scenery table/top
幅広いシーンで使えるマルチなテーブルトップ
焚き火ギアや収納系ギアが魅力のブランド、TaG.(タグ)の「Scenery table/top」も人気アイテムのひとつ。ヘリノックスの「タクティカルテーブルM(テーブルワン)」の脚を利用し、フラットバーナーやメッシュトレーなどのIGTギアを自由にレイアウトできるテーブルトップです。
天板にはサビにくく、耐熱性と強度に優れたステンレス「SUS304」を採用。油汚れもサッと拭き取れて手入れも簡単です。ソロキャンプには1台で、デュオキャンプには2台並べて。さらに、別売りのバーナープレートを使って連結すれば、ファミリーでも快適に使える広さに拡張可能!誰でも簡単に分解できる構造で、万が一破損があったとしてもパーツ単位で交換できるのところもうれしいポイントです。
Wildo FOLD A CUP
わずか25gの折り畳めるカップ
スウェーデン生まれのアウトドアテーブルウェアブランド、Wildo(ウィルドゥ)の「FOLD A CUP」。40年以上前に開発され、ブランド誕生のきっかけにもなった折りたたみ式カップです。
最大の魅力は、軽量で折りたたむと高さ約3cmになるコンパクトさ。やわらかい素材ながらも、登山などの過酷な環境でも使える丈夫さも兼ね揃えています。コーヒーケトルの中に忍ばせたり、シングルバーナーと一緒にまとめて収納したり、スペースに無駄なく持ち運べるのでバックパッカーやハイカーに特におすすめのアイテムです。
アウトドアを快適にする機能性抜群のアイテム
今回のランキングでは、1つで複数の機能を持つアイテムや持ち運び時にコンパクトに折り畳めるアイテムなどが多く並びました。便利なアイテムを取り入れて、アウトドアをより快適に楽しみましょう!
2025年3月のランキングはこちら↓