ハーシェルサプライのおすすめウエストバッグ5選
制作者

まどか
家庭菜園やガーデニング、カメラ、旅行、ペットなど、さまざまなジャンルのWEBメディア編集を経て、hinataにジョインしました!大人になってからキャンプはご無沙汰でしたが、hinataでキャンプの魅力を再発見。キャンプ初心者の方にも分かりやすく、役立つ情報を発信していきます!
もっと見る
もくじ
バイク用ウエストバッグはこんな人におすすめ!
バックパックより身軽に動きたい人
タンデム(2人乗り)をする人
すぐに荷物を取り出したい人
おすすめのバイク用ウエストバッグ15選
まずは人気ブランドからおすすめのバイク用ウエストバッグを15モデル紹介します。どれもツーリングにぴったりの製品なので、本格的なライドを楽しみたい人必見です!
バイク用ウエストバッグの選び方
バイク用ウエストバッグは、リュックよりも身軽で、必要なものをすぐに取り出せることが魅力です。とはいえ、容量やフィット感、防水性など選ぶポイントはさまざま。ここからはバイク用のウエストバッグの選び方を紹介します。
容量は入れるものに合わせて選ぶ
バイク用のウエストバッグにはさまざまな容量があります。基本的には、自分の荷物が全て入る容量を選びましょう。タンデム走行をする場合、容量が大きいと後ろの人の邪魔になることもあります。タンデム走行で使う人は、専用の薄めのモデルをチェックしましょう。
3L以下 |
|
---|---|
3〜5L |
|
5L以上 |
|
耐久性に影響する素材
バイク用ウエストバッグにはさまざまな素材が使われています。代表的なものはナイロンやポリエステル、レザーですが、耐久性の高さを重視している人はナイロンがおすすめ。
ポリエステルはナイロンよりやや耐久性が劣りますが、リーズナブルな製品が多いため安価なものを探している人に最適です。レザーは経年変化が楽しめるおしゃれなものが豊富。水に弱いため定期的なメンテナンスが必要です。
防水性が高いと雨でもOK
天候に左右されずにウエストバッグを使いたい人は、防水性の高さをチェック!ウエストバッグの中にはメイン気室のみ防水加工を施したものから完全防水のものまで、防水性の高いモデルが豊富です。中身を完全に濡らしたくない人は完全防水、機械類や財布など大事なものだけ濡れなければOKという人は部分防水のものを選びましょう。
また、ウエストバッグにはレインカバーが付属したモデルもあります。本体に防水性能がなくても、バッグを丸っと水から守ってくれるので安心して走行可能です。
収納力の高さも大切
バイク用ウエストバッグを選ぶ際、収納力は重要なポイントです。ポケットの種類や配置によって、使い勝手が大きく変わるため、用途に合わせて選びましょう。
ポケット以外にも、グローブをつるせるコードや、キーフック、Dリングなどがあると、バッグの中を探す手間が省けます。
夜間走行するなら反射板付きが安心
早朝や夜間に走行する場合は、反射プリントやテープが施されているかどうかも確認しましょう。特にウェアに反射プリントがない場合は、安全性のためにも反射プリントが多いものが安心です。
反射プリントは早朝や夜間の視認性向上以外にも、後方からの追突防止、トンネル内での安全性向上など事故のリスクを低減する重要な要素となります。
バイク用ウエストバッグの効率的な使い方
バイク用ウエストバッグは、ツーリングや通勤などで荷物をスマートに持ち運べる便利なアイテムです。効率良く使うことで、走行時の快適さや安全性を向上させられます。効率良く使うポイントは主に2つ、「収納を最適化すること」と「走行時のフィット感を調整すること」です。
バイク用のウエストバッグは複数のポケットが付いている製品がほとんど。使用頻度の高いものを前面ポケット、重たいものは身体に近いメインポケット、緊急時のアイテムは取り出しやすいポケットといった風に、どこのポケットに何を入れるかを考慮すると、より快適に使えます。
また、ズレて走行の邪魔にならないよう、ベルトはしっかり締めて、ウエスト横や後ろ側に配置するよう装着しましょう。
バイク用ウエストバッグは危ない?使用する際の注意点

出典:PIXTA
ウエストバッグは使い方を誤ると安全面でリスクが生じることがあります。事故やケガを防ぐために以下のことを守りましょう。
バランスを崩す可能性 |
|
---|---|
転倒時のケガのリスク |
|
落下のリスク |
|
運転操作の妨げになる可能性 |
|
バイク用ウエストバッグで快適なライドを
バイク用ウエストバッグは、ツーリング時の荷物をコンパクトにまとめ、すぐに取り出せる便利なアイテムです。ウエストバッグを選ぶ際は、収納力・耐久性・防水性などの機能面をしっかりチェックし、自分のライディングスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。また、走行時のバランスを崩さないように荷物の入れ方を工夫し、転倒時のリスクを考慮した使い方を心がけましょう。適切なウエストバッグを選んで、安全で快適なバイクライフを楽しんでください!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | RS TAICHI(アールエスタイチ) RSB291 ヒップバッグ L | RSタイチ RSB285 ウエストバッグ | RSタイチ RSB279 WP ヒップバッグ | DAYTONA(デイトナ) DH-735 ウエストバッグ | デイトナ HenlyBegins 防水ウエストバッグ DH-737 | クシタニ K-3600 WAIST BAG | DEGNER(デグナー) NB-179 ヒップバッグ | KOMINE(コミネ) SA-204 ライディングヒップバッグ | コミネ SA-252 ライディングウエストバッグ 10L | コミネ SA-036 タンデムウエストバッグ | ROUGH&ROAD(ラフ&ロード) SCHWARZ R ウエストバッグ | ラフ&ロード コンバットウエストバッグ | DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ターポリンウエストバッグ | TANAX(タナックス) デジバッグプラス/ウエスト | alpinestars(アルパインスターズ) KANGA v2 ウエストバッグ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |