
【フレンチブルドッグとキャンプ】中に人が入ってる!?人間くささがたまらないブヒ系天使
2024.02.24ライフスタイル
「ワンコと一緒にキャンプがしたい!」そんな思いを抱いているキャンパーも多いのではないでしょうか?でも、犬種ごとに気を付けることやあった方がいいアイテムなどわからないことも多いですよね。それなら、先人に聞くのが一番!「憧れの犬種とキャンプを楽しんでいる先輩たちにお話を聞いてみよう」というこの企画、第四弾は「フレンチブルドッグ」のキャンプ事情に迫ります!
制作者
hinata編集部 舟橋愛
旅行・レシピ・ウエディング・ペット系などが得意な編集ライター。2020年8月から房総半島に移住して甲斐犬たちと田舎暮らし満喫中。休みの日は畑に行ったり庭でお酒飲みながら犬とご飯食べたりしています。今やりたいことは犬との快適な車中泊を極めること。
もっと見る
もくじ
フレンチブルドッグは、ヒトであると思ってキャンプへ行こう
どっしりした体型とコブタみたいな顔、ひっくり返って寝ていると唇がめくれて牙が見えるのがまた怖いような愛嬌があるような…。ユニークなルックスが一定数の愛犬家の心を掴んで離さないフレンチブルドッグ。でも、実は2023年にアメリカで人気NO.1に輝やき、世界的に注目を集めている犬種です。
寒さにも暑さにも弱いのでキャンプでは人間の子ども並みに保温や保冷に気を付けてあげた方がいいものの、初対面の人にもニコニコ寄っていったりソロキャンで話し相手になってくれたりと、コミュ力の高さでどこへ行くにもいい相棒になること請け合い。
フレンチブルドッグとのキャンプを楽しんでいる3名に話を聞いてみました!
「チワワ編」「ポメラニアン編」「トイプードル編」もチェック!
【ポメラニアンとキャンプ】吠えグセさえも愛しい!「モフモフ沼」にハマる人続出のワケ
近年人気のワンちゃんといえば、トイプードルやチワワ、ポメラニアンなどの小型犬。ぬいぐるみのような姿と飼い主さんをじっと見つめるつぶらな瞳がたまらない彼らですが、キャンプには連れて行けるのでしょうか?「憧れの犬種とキャンプを楽しんでいる先輩たちにお話を聞いてみよう」というこの企画、第二弾は「ポメラニアン」のキャンプ事情に迫ります!
【トイプードルとキャンプ】賢くて甘えん坊なキミは“天才的なアイドル様”!
近年人気のワンちゃんといえば、トイプードルやチワワ、ポメラニアンなどの小型犬。ぬいぐるみのような姿と飼い主さんをじっと見つめるつぶらな瞳がたまらない彼らですが、キャンプには連れて行けるのでしょうか?「憧れの犬種とキャンプを楽しんでいる先輩たちにお話を聞いてみよう」というこの企画、第三弾は「トイプードル」のキャンプ事情に迫ります!
1.アクティビティも満喫!Going My Way女子はなちゃんファミリー
まずは#hinataいぬ部でもおなじみのはなちゃんファミリー!(@juicyhanacoro) これまでにドッグSUPの記事や犬連れにおすすめの山10選に登場し、愛犬と行く「そと遊び」の楽しさを教えてくれました。今回は、とにかくアクティブなはなちゃんファミリーのキャンプについて詳しく聞いてみましょう。
【プロフィール】
- はなちゃん:8歳の女の子。マイペースで自分の生き方を貫くタイプ!?自分のことを人間だと思っているので、動物病院に行くと「なぜ小児科ではないのか」という顔で見てくるそう
- 家族:はなちゃんパパ、Naoちゃん
- キャンプスタイル:キャンプ歴5年。ファミリーキャンプ5割・グループキャンプ4割。ときどきはなちゃんパパのソロキャンプにはなちゃんが同行
ひっくり返って爆睡する姿、プライスレス

サーキュレーターの前を陣取ってすやすや…。あの~、中身入ってますよね?
最初はフレンチブルドッグを飼うつもりはなかったというはなちゃんパパとNaoちゃんさん。そんなふたりとはなちゃんの運命の出会いは、とあるペットショップのショールームでした。
「ひっくり返って爆睡している姿に撃ち抜かれて…。もう、本当に“ズッキューン!”っていう感じでした」
実はフレンチブルドッグって、ひっくり返って眠るコが多いみたい。Instagramでも無防備にお腹を見せて眠っている姿があちこちで見られます。断然和犬派の筆者も、今回ばかりはリサーチをしながら何度「キャワイイ!!」と叫んだことか…。はなちゃんファミリーの気持ち、痛いほどわかります。
キャンプなら、旅行よりもっと愛犬との自由度が高い!

そんなはなちゃんパパとNaoちゃんさんが愛犬とキャンプに行こうと思ったのは、「犬連れ旅行ではまだ制限が多いので、もっと自由に行き先を選びたかった」から。
テーマパークや飲食店も犬連れOKが少しずつ増えているとはいえ、まだまだ少数派といえます。また、旅行だと「あれしなきゃ」とか「あそこ行かなきゃ」と気持ちが急いてしまう部分があるけれど、キャンプでは目的に縛られることなくゆっくり時間が流れて行くのも魅力なのだそう。

「アタイ待てる女」。設営・撤収中はじっと大人しく待っているというはなちゃん。あまりに微動だにしないので、2回もぬいぐるみと間違われたんだとか…
「日常生活では仕事や家事があり、なかなか愛犬との時間をゆっくり過ごすことが出来なかったので、キャンプで一緒に過ごせることが楽しいです。はなちゃんのいびきを聞きながら眠る時間も幸せです(笑)」とNaoちゃんさん。はなちゃんもきっと、パパとママをより近く感じているはず!
季節やシーンで3つのテントを使いわけ

テントの中が暑くなる季節の日中はタープも使って、オープンエアな空間で過ごしています
気になるテントやその間取りについても聞いてみました。はなちゃんファミリーでは、3つのテント(+タープ)を使用。それぞれの特徴やはなちゃんファミリー的おすすめポイントなど、ぜひ参考にしてみてください!
1.MOBIGARDEN(モビガーデン)のCOMMANDER245
2.HELSPORT(ヘルスポート)のGimle Family 4+
3.HILLEBARG(ヒルバーグ)のSTAIKA(+タープ幕男)
波乗り、スノーシュー、SUPもおまかせ!スーパーガールとの日々は続く

SUPにカヤック、カヌー、スノーシュー、ロープウェーと、Instagramを見るといろいろなアクティビティを楽しんでいるはなちゃん。フレンチブルドッグというとなんだかあまり運動神経がよくないような…というイメージがあるのですが、実は結構アクティブに動くこともあるんです(気が向けば)!
個体差もあるようですが、ゆっくり慣らしてあげれば意外といろいろなことをこなしてしまう模様。はなちゃんも、海水浴に行ったときにボディボードがあったので試しに乗せてみたら「緊張しながらもバランスをとっていた」とはなちゃんパパ。
それ以来SUPやカヌーなど水辺のアクティビティにもチャレンジ。今では、舳先でキャプテンごっこをするのがお気に入りのようです。

2024年2月1日に8回目の「うちの子記念日」を迎えたはなちゃん。写真は7歳のバースデーのとき。毎年パパ・ママと楽しい思い出を重ねています
わが道を行くゴーイングマイウェイなところもあるけれど、パパやママとの時間には積極的にジョインして楽しんでいるはなちゃん。キャンプはそんな二人と一匹の掛けがえのない時間になっているようです。
「うちの子に迎え入れた時から一日一日を後悔のないように過ごしてきました。これからもいろんな所に行って、素敵な思い出を残したいですね」
2.愛犬との思い出を発信する「フレブルYouTuber」ロコキャンプさん

お気に入りの笠置キャンプ場で最愛のロコ君と一緒にお昼寝
二人目は、YouTube「ロコチャンネル」で愛犬・ロコ君とのキャンプを発信しているロコチャンネル(@nomura163)さん。キャンプもYouTubeもロコ君がいたから始めたという、人生を変えてしまうほどの相棒との日々を聞いてみました。
【プロフィール】
- ロコ君:5歳の男の子。陽気で人が大好きな甘えん坊
- 家族:ロコチャンネルさん
- キャンプスタイル:キャンプ歴3年半。ソロキャンプを中心に、グループキャンプや車中泊キャンプも
子どものころから好きだったフレブルと新しい世界を共有

ロコ君はいつも口角上がり気味!陽気な性格がにじみ出ています
「子どものころからフレンチブルドッグが好きで、いつか一緒に生活したかった」というロコキャンプさん。念願のロコ君を迎えてからは、一緒に楽しめる遊びを探して、まずは低山登山を始めたのだそう。
「足も鼻も短いロコは、あまり険しい山は危ないかも…と、低山登山を始めました。山登りとキャンプって共通する所が多いですよね。そこから、キャンプに興味を持ってロコと行くようになりました」
人が好きすぎて、撫でられるのや話しかけられるのを求めて知り合いやほかのキャンパーのサイトの前でジーッと待っているというロコ君。そんな外交手腕も手伝って、ロコチャンネルさんにもどんどんキャンプ仲間が増えていきました。
話し相手になったり設営を手伝って(?)くれたりするバディ!

ロコチャンネルさんが話し掛けると、じっと見つめて話を聞いたり、バウバウ鳴いて膝に乗るのを要求したりと、人間みたいなロコ君
キャンプを始めてみると、ロコ君の人間くささがいっそう際立つように。
「動画でもそうなんですけど、僕の話し相手になるんです。設営していても"手伝おかー?"って鳴くので、そんなときはリードを肩にかけて一緒に設営しています(笑)。表情豊かで、ときには笑わせてくれたりイビキがBGMになったりと、ただ一緒にいてくれるだけで楽しいです」
確かにYouTubeの「ロコチャンネル」を見ていると、ロコチャンネルさんの一挙一動をジーッと見て、絶妙に合いの手を入れているロコ君。グループやファミリーでワイワイ犬連れキャンプも楽しいけれど、ソロでも愛犬との関係性が深まっていいなあと思わせられます。
「YouTubeを始めてからは、視聴者さんに話し掛けられることも増えてきました。動画を見てくれている方から直接言葉をもらえるなんて、最高にうれしいですよ」

「ほな、今日も手伝おかー」なロコ君を連れて、せっせとテントを設営するロコチャンネルさん
一つの寝袋で一緒に寝れば身も心もポカポカに

愛用幕はノルテントGamme4。空間がコンパクトなので、コットを椅子兼用で使うことが多い
暑さにも寒さにも弱いフレンチブルドッグ。ロコチャンネルさんは、厳しい寒さの中でも暖かく過ごせるノルウェー発・NorTent(ノルテント)のGamme4を使用しています。この中に、90cmの幅広コットを入れ、同じく幅90cmの真冬用の寝袋で一緒に寝ているのだとか。
「寝袋に一緒に入って寝ると、湯たんぽのような温もりを感じ、心地よく夢の中へと連れて行ってくれます。お互いの関係性もより深まりますよ」
今後はワイルドな野営スタイルにも挑戦予定!

もともと低山登山からスタートした一人と一匹。今は平地キャンプがメインですが、ワイルドな野営も楽しくこなせそう!
今は主にソロキャンプでロコ君とのんびりお酒やグルメを楽しんでいるロコキャンプさんですが、今後は最低限の荷物で出かけて、無骨な軍幕野営スタイルにチャレンジしたいのだそう。
「ロコが居るので場所を考えないといけないですが…」とのことですが、ロコ君なら案外どんな場所でもなじんでしまうかも?もし実現されたらきっとYouTubeでアップされると思うので、フレンチブルドッグの野営を見たい人は楽しみに待ってみましょう!
3.二代目フレブルとおしゃれキャンプを楽しむそら家

最後に登場してくれるのは、二代目になるフレンチブルドッグのそらちゃんとキャンプを楽しんでいるシーさんとエースケさん(@shizuka_camp)。サイトがとにかくおしゃれで、そらちゃんのファッションも必見。すぐ真似できるおしゃれな内装のコツや、キャンプ歴もフレブル歴も長いからこそのアドバイスを聞きました!
【プロフィール】
- そらちゃん:もうすぐ2歳になる女の子。人懐っこく甘え上手で好奇心旺盛だけど、実は慎重派。
- 家族:シーさん、エースケさん
- キャンプスタイル:キャンプ歴18年。ファミリーキャンプとグループキャンプが多く、「おしゃれで快適に過ごせるキャンプ」を実践している
毎日笑いを届けてくれるフレブルとの生活は「沼」が深い!

シーさん曰く「小さなおっさん」のフレンチブルドッグ。手ぬぐいをすぽっと被ったそらちゃんも宴会芸前のおじさん(?)みたいでキュート
以前もフレンチブルドッグと生活していたというシーさん。テレビで見た「ブサカワ」な姿に一目惚れして、広島県からはるばる神奈川県までお迎えしに行ったのが初代フレブルだったそう。
「表情が人間みたいで、うれしいときや反省しているときの感情がすぐにわかります。いびきは大きいし、鼻水は飛ばすし、おならは臭いし、座ったままウトウトするし、手足が短いから痒いところに足が届かないし…(笑)。 毎日笑いを届けてくれるところがフレブルの魅力です」
と、愛すべき要素がいくらでも出てくる模様。「犬らしくない、もはや小さなオッサンとの同居生活は沼ります(笑)。2代目も迷うことなくフレブルをお迎えしました」と、もうフレブルなしでは生きていけない体になってしまったようです。
散歩があまり好きじゃないそらちゃんもキャンプにはソワソワ

カーミットチェアが大好きというそらちゃんのまぶしいほどの笑顔。でも、よそのおうちのカーミットチェアには乗らないのだとか。甘えん坊だけどそこはちゃんと区別するお利口さんです
実は、そらちゃんは散歩が嫌い。リードを見ると逃げて隠れるほどだそう。
「でも、キャンプの準備をしている時だけはソワソワして、置いて行かれないように玄関で待機しています(笑)。キャンプは、そらの楽しみの一つになっているんだと思って、運動不足解消のためにも積極的に連れていきます」とシーさん。
もともとキャンパーだったこともあり、犬とのキャンプを楽しみたくてお迎えしたという理由もあったので、そらちゃんにもシーさん、エースケさんにもキャンプは最高の時間になっている模様。
荷物もそらちゃんの着替えや上着、フードやブランケットなど、少し荷物が増えたくらいで、犬連れキャンプのハードルは高くなかったと語ります。
持ち前の愛嬌で誰からもかわいがってもらえるアイドル!

「さーておやつをもらいに行こうかな」コールマンのクーラーボックスをモデルにつくられた革製バッグ「ミニミニスチベル」(@and_craft_)をさげて、お友達のテントを訪問
フレンチブルドッグとのキャンプの楽しさを聞いてみたところ、「持ち前の愛嬌でみんなからかわいがってもらえるところですね。あと、こんな容姿なので、かわい~っていろいろな人から声を掛けられます」とのこと。
見た目はもちろん、グループキャンプをしているときも全員の膝の上をまんべんなくハシゴしては愛嬌を振りまいているそうで、いるだけで場が明るくなるそうです。

サイクルトレーラーに乗せられてドナドナされるそらちゃん。運転しているのはシーさんたちの友人だそうですが、おとなしーく運搬されています
ただし、人懐っこいがゆえの心配ごともあるそうで…。
「万が一のことを考えて、キャンプ中は常に首輪へApple社のAirTagを付けるようにしています。なんせ、誰にでもついて行ってしまうので(笑)」と、迷子対策が必須なのでした。
犬も人も快適なおしゃれキャンプにこだわりあり!

統一感のあるテント内はおしゃれで快適。「フレブルは力が強く、出入り口のファスナーを顔で簡単に押し開けるので、荷物やフェンスを置いてファスナーを押し開けられないようにしています」と脱走対策も完璧
シーさんのInstagramを見ていてとても気になるのが、そのおしゃれな間取り!アイテムもですが、テント内のコーディネートがナチュラルで居心地も良さそうで、真似したくなります。そこで、そらちゃんのために工夫しているポイントと合わせて、コーディネートのコツも聞いてみました。
「テントはノルディスクのウトガルドやogawaのオーナーロッジがメイン。フロア一体型で脱走しにくいのと、隙間風が入りにくいので冬場も快適なんですよ。そらがどこでも快適に寝転べるように冬は断熱シートを敷きつめて底冷えを防いでいます。また、使わない出入口には荷物を寄せて脱走防止壁にしています」と、シーさん。
さらに、コーディネートとしては「ベージュやブラウン系でメインカラーをそろえ、アクセントカラーにブラックを使うことを意識してキャンプ道具を購入しています」とのこと。

天真爛漫なようで意外と気遣い屋さん?おうちのテントや椅子がやっぱりくつろげるようです
また、グループキャンプで犬連れではないお友達の場合、そら家の幕を宴会場にすることが多いのだそう。その場合は、大きめのテントを張って大人数が座れるように広々とレイアウト。
「フレンチブルドッグって意外と毛が抜けやすいのですが、自分の家のテントなら抜け毛や汚れも気を遣わなくていいし、何よりそらが安心してくつろげます」とのこと。こんな細やかな気遣いも長年のフレブルライフの賜物かもしれません。愛犬目線を大事にしながらおしゃれキャンプを楽しんでいます。
フレブルキャンプはとにかく暑さ・寒さに注意!
人懐こくて陽気、家族がいれば比較的動じずに新しいことにもチャレンジしてくれるフレンチブルドッグとは、キャンプも楽しみやすそう!ただ、今回話を聞いた全員が口をそろえて「フレブルに暑さは命取り!」というほどに、暑さが苦手です。
先輩たちから聞いた「フレブルキャンプで気を付けた方がいいこと」をまとめて紹介します!

冷やしフレンチブルドッグできました(そらちゃん)
背景、わが家のフレンチブルドッグ様
最後は皆さんに、愛するフレブルへの愛とこれからの展望を語ってもらいました。フレンチブルドッグラバーはぜひそれぞれのInstagramも覗いてみてくださいね。かわいい写真が満載です!
うちの愛犬も紹介したい!という人、ぜひ#hinataいぬ部もフォローお願いします。ワンちゃんとそと遊びしているキャンパーさんに取材させていただくかも?

毛布にくるまって富士山を眺めるはなちゃん。この後ろ姿、やっぱり人っぽい!
今回紹介したアイテム
| 商品画像 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | MOBIGARDEN COMMANDER245 | HELSPORT Gimle Family4+ | HILLBARG STAIKA | FUTURE FOX ワイドコット | QUICK CAMP二人掛けローチェア | Apple Air Tag | Nordisk ウトガルド |
| 商品リンク | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る |































