おせちに飽きたらホットサンドメーカーの出番!黒豆・栗きんとんが和スイーツに化ける
2023.01.02キャンプ料理
お正月といえば「おせち」。しかし、何食も食べ続けると飽きてくるもの。保存食だからと毎年大量に購入・作り置きして、毎年消費に困ってしまうという人もいるのでは?そんな時は、キャンプでおなじみの「ホットサンドメーカー」の出番です。洋風おかずからスイーツまで、おせちのアレンジレシピを紹介します。
制作者
キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。著書に『ひなたごはん』(扶桑社ムック)など。
公式Instagram:@hinata_outdoor
公式X:@hinata_outdoor
もっと見る
余ったおせち、どうやって消費する?
出典:PIXTA
人によっては年末から食べ始めるお正月の祝い料理「おせち」。けれど、三が日も過ぎた頃に、思った以上に余ってしまったおせちが冷蔵庫を圧迫…。こんなことありませんか?
せっかくの、めでたいおせち料理。捨てるなんてもったいない!ここは、キャンパーにおなじみのホットサンドメーカーを使って、おいしくアレンジしてしまいましょう。
そこで今回は、インスタグラムでホットサンドメーカーを使ったおせちのアレンジレシピを調査。かまぼこ、栗きんとん、黒豆を大変身させます!
かまぼこ、栗きんとん、黒豆を大変身!おせちアレンジレシピ3選
バターと醬油でカリッと焼く!かまぼこバター
veranda_meshiさんが作ったのは、ホットサンドメーカーで作る「かまぼこバター」。バターを溶かしたホットサンドメーカーに1cm幅に切ったかまぼこをのせ、その上に醤油や炒りごまをかけて焼くだけです。材料は以下の通り。博多料理の居酒屋で食べた「かまぼこバター」がとってもおいしかったため再現にいたったとのこと。これなら、かまぼこ1本、ペロッと消費できそうです!
【材料】
- かまぼこ 1本
- しょうゆ 小さじ1
- バター 15g
- マヨネーズ 適量
- 炒りごま 適量
- 小ネギ 小口切り、適量
- かまぼこはまず板から外し、1cm幅に切る
- ホットサンドメーカーを弱めの中火で熱し、バターを溶かし、1を裏返しながら焼く(ホットサンドメーカーのフタは閉じなくてよい)
- 両面に焼き色が付いたら醤油を回しかけ、炒りごまを振りかける。さらに絡ませつつ焼いたら火を止める。醤油を焦がし過ぎないように注意
- マヨネーズをかけ、お好みで小口切りにした小ネギや、一味唐辛子を振りかけたら完成
和洋折衷「朝ごぱん」!栗きんとんのホットサンド
ks.daidokoroさんは、ゴロッとした栗きんとんをホットサンドにアレンジ。同じく和の食材である「あんこ」で挟んで、アクセントにクリームチーズをイン。デザート系と見せかけて、ボリューム満点なので、あまじょっぱいお食事系サンドとしても食べられそう!スーパーでよく見かける300~500g入りの栗きんとんなら、2人分作ればすぐ消費できますね。
【材料】
- 食パン8枚切り 2枚
- 栗きんとん 200g
- あんこ 100g
- Kiri(キリ)クリーミーポーション 1個
- 食パンにあんこの半分を乗せる
- 栗きんとんを乗せる
- その上にクリームチーズを乗せる
- 残りのあんこを塗った食パンで挟む
- ホットサンドメーカーに挟み、グリルで両面がきつね色になるまで焼いて完成
ホットケーキ生地で作る!黒豆とクリームチーズのホットサンド
na____coさんが作ったのは、サクふわホットケーキ生地の中に、もくもく食感の黒豆と とろ~りクリームチーズを挟んだ「黒豆とクリームチーズのホットサンド」。黒豆は小さいながら、大豆に含まれる栄養素にくわえ、抗酸化作用があるポリフェノールが豊富。たくさん食べて元気に1年をスタートさせましょう!
【材料】
- ホットケーキミックス 適量
- 黒豆 適量
- クリームチーズ 適量
- バター 適量
- 市販のホットケーキミックスを各社のレシピ通りに生地状にする
- 黒豆はしっかり水分を切っておく
- ホットサンドメーカーにバターを塗ったら1.を敷く
- クリームチーズと黒豆をのせる
- その上にまた1.をかけてホットサンドメーカーで挟み、弱火でゆっくり焼いて完成
手持ちのホットサンドメーカーでぜひ試してみて!
出典:PIXTA
ホットサンドメーカーで作るおせちアレンジレシピを3品紹介しました。おせちは「お節」とも書き、季節の節目に食べる祝い料理なので、無駄にしないで食べたいもの。どのレシピも、ホットサンドメーカーで簡単にできるものばかりなので、おせちが余ったらぜひ参考にしてみてください!