【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「バードコール」とは?
バードコールの作り方を解説!鳴らし方のコツや注意点も
2022.08.30キャンプ用品
鳥の鳴き声のような音を出せるバードコール。簡単に音は出せますが、鳥の鳴き声に似た音を出すには少しコツが必要です。この記事では、バードコールの鳴らし方や自作方法を詳しく解説。おすすめバードコールの音色もチェックしながら、もっと鳥たちが寄ってくるような音を出せるように練習してみましょう。
制作者
Saknao
キャンプ歴6年。子どもと犬2匹を連れてファミリーキャンプを楽しんでいます。観光やアクティビティを目的にキャンプ場を選ぶことが多く、夏はカヤックや釣り、冬はスキーも一緒に楽しんでいます。好きなアウトドアブランドは「キャンパルジャパン」。コンパクトなギアでシンプルなキャンプを目指しています。
もっと見る
バードコールとは?
バードコールとは、鳥のさえずりによく似た音を出す楽器です。子どもでも簡単に音を出せるので、アウトドアで手軽に楽しめるアクティビティとしておすすめ。バードコールはどのように鳴らすのでしょうか。その鳴らし方や音色をチェックしていきましょう。
バードコールの仕組みと効果
バードコールは、木片に穴を空け、金属棒を差し込んだもの。金属棒を回すことで木と金属がこすれ合い、音が出る仕組みです。その摩擦音が「キュッキュッ」という鳥の鳴き声によく似ており、うまく鳴らせば野鳥が仲間の鳴き声と勘違いして寄ってきたり、鳴き声を返して着たりする効果があります。
バードコールの種類はいろいろ
バードコールにはさまざまな種類があります。一番多くみられるのが、円柱型の木片にネジが差し込まれた形。持ちやすく操作しやすいので、初めてバードコールを手にする人におすすめです。その他にも、小鳥の形をしたものやかわいいどんぐりの形、また、ネックレスとして首にかけるタイプも。自分好みのバードコールを見つけるのも楽しみのひとつです。
バードコールの鳴らし方
こちらはバードコールを鳴らしている動画です。このように、木片を手に持ち、もう片方の手で金属棒を回して音を鳴らします。音を出すのは簡単ですが、小鳥のさえずりに似せた音を出すには少し練習が必要。木片の持ち方や金属棒を回す速さ、摩擦の強弱などによって、音が変わってきます。鳴らし方を変えてみて、その音色の違いを楽しんでみてください。
バードコールを使う時の注意点
バードコールは、鳥の繁殖期である5月から6月の期間は使わないのがマナー。鳥が神経質になっている期間なので、バードコールの音を敵と勘違いする可能性があります。また、同じ場所で長時間使い続けないようにすることも大切。バードコールの音は、時には鳥たちによってストレスと感じる場合もあります。鳥に悪影響を及ぼさないよう、注意して使うようにしましょう。
音色をチェック!おすすめバードコール
バードコールは、形状や木の素材、また、鳴らし方によって音色が変わってきます。ここで、おすすめのバードコールの音色を動画でチェックしてみましょう。鳴らし方のコツもつかんでみてください。
かわいい小鳥型のバードコール
こちらはかわいい小鳥型のバードコール。本体はアクリル素材でできており、鳥のしっぽ部分の金属を回して「キュッキュッ」といったかわいらしい音を出します。金属を回す速度を小刻みに速くしたり、逆にゆっくりにしたり。バードコールの持ち方を変えるだけでも、出る音色が変わってくるのがわかります。
ヒノキで作られたバードコール
「ヒノキ」と「マホガニ」の2種類の木材を合わせて作られたバードコール。2つの木片がネジでつながっており、木片どうしをひねって音を出します。甲高く澄んだ音色が特徴で、動画のように、音を出すタイミングやひねる速度を変えたりすると、小鳥のさえずりによく似た音色が出せます。ネジを緩めたり締めたりすることで音の高低もつけられるので、さまざまな音色を楽しめます。
バードコールを自作してみよう
バードコールの作りはとてもシンプルなので、簡単に自作できます。ここでは、その作り方を詳しく解説。世界にひとつだけのバードコールで鳥との会話を楽しみましょう。
必要な材料は?
【用意するもの】
・直径2センチくらいの枝
・ネジ
・電動ドリル
・のこぎり
バードコールはどんな木でも作れますが、ケヤキやブナ、ナラなどの硬い木が向いています。例えば、ケヤキやブナ、ナラなどの木です。もし、見つからなければホームセンターで購入もできます。円柱型や角型など、さまざまな木材が販売されているので、お好みのものを選んでみてください。ネジは先のとがっていない「丸カンネジ」がおすすめです。
バードコールの作り方
【作り方】
①枝を好みの長さにのこぎりで切る。
②枝に電動ドリルで穴をあける。
③穴にネジを入れていく。
④色を塗ったり絵をかいたりして、自分だけのバードコールが完成!
枝の長さは約4cmほどの長さがおすすめ。ネジを入れる時、最初は硬いですが根気よくねじっていくと、次第に音が出はじめます。丸カンネジは上部がリングのようになっているので、紐をつけてネックレスにもできます。
手作りキットも
必要な材料が全て揃った手作りキットなら、もっと簡単にバードコールを自作できます。鈴木楽器製作所から販売されている「バードコール組み立てキット」は、かわいい小鳥の形をしたバードコールが作れます。自分で用意するのは、プラスドライバーと木工用の接着剤だけ。出来上がったらシールを貼ったり絵の具で色を塗ったりして、他にはない特別なバードコールに仕上げましょう。
詳しくはこちら:スズキ バードコールキット
自分だけのバードコールで鳥と会話してみよう
自然の中で鳥との会話を楽しめるバードコール。バードーコールとしてだけでなく、ネックレスにしてアクセサリーにしたり、部屋に飾ってインテリアとしたり、楽しみ方はたくさんあります。簡単に自作できるので、さまざまな木材で作ってその音色の違いを楽しんでみてください。