佐藤さん

出典:PIXTA
音楽フェスへは公共交通機関で向かおう。自然を愛する大人の「エコ」なキャンプとは?【プロ店員のみっちり講座】
キャンプを始めたい家族や初心者のため、アウトドアのプロが徹底サポート!道具の選び方やキャンプ当日の動きを解説します。今回は大型アウトドア専門店「エルブレス おゆみ野店」(千葉市)のプロスタッフで、音楽フェス好きで、販売員歴15年以上のベテランに、エコなキャンプインフェスを実践するためのコツを教えてもらいました!
もくじ
キャンプインフェスは、最強の外遊び

出典:PIXTA
相性がいいキャンプと音楽フェス。「アウトドア遊び」という共通項がありつつ、前者はどちらかといえばまったり、後者は身体を揺らして活発に動き回る。
どちらもそれ単体で十分に楽しめるものですが、両者を掛け合わせたときのよろこびは倍以上となります。日中はステージ前でアクティブに、暗くなったらテントサイトでチルアウト、といった具合。
そんな風にメリハリをつけながら、2つのアクティビティを同日に味わえるのが、音楽フェスの会場内で行うキャンプ「キャンプインフェス」です。好きなアーティストの生演奏を聴いたあとにテント泊ができるなんて、「外遊びの完成形」と言っても過言ではありません。
地球に配慮する大人なら、公共交通機関でフェスへ

出典:PIXTA
そんなキャンプインフェスへ行く際、自然を愛する大人ならば環境に配慮したいところ。
国土交通省が過去に行った調査によると、自家用車の単位輸送量あたりのCO2排出量は、鉄道と比べてなんと約9倍。大勢の人が集結する音楽フェスで、各人が鉄道などの公共交通機関をチョイスすることは、環境負荷の削減につながります。
そこで今回は、日常の移動で積極的に公共交通機関を利用している、音楽フェス好きのエルブレス おゆみ野店(千葉市)のプロスタッフ・佐藤寿人さんに話をうかがいました。佐藤さんが初めて音楽フェスに参加したのは、いまから45年以上も前。当時高校生だった佐藤さんは、フェスのすばらしさに触れ、感動を覚えました。
そんな根っからのフェス好きで、アウトドア販売員としての知識も豊富、かつエコなマインドを持ち合わせた佐藤さんが考える、フェスキャンプのスケジュールとは?環境に配慮しつつアウトドア遊びを楽しみたいと考えている方、必見です。
▼キャンプインフェスに向いている道具とは?前回の記事をチェック!
エコなキャンプインフェスを実践できるスケジュールがこちら!
【その1】公共交通機関を利用しよう

出典:PIXTA

出典:PIXTA
【その2】フェス会場へ到着したらサイトの設営を

出典:PIXTA


【その3】お目当ての演奏をじっくり堪能する

出典:PIXTA

出典:PIXTA
【その4】仲間ができたら一緒に飲むのもあり

出典:PIXTA

出典:PIXTA
【その5】翌日は温泉に入るのも一興

エコな精神とコンパクトなギアで、いざキャンプインフェスへ!

キャンプインフェスを成功させるためには、チル感を演出できるテントサイト作りと、心から音楽を楽しむことがポイント。そのためには、雨が降っても演奏に集中できるようなレインウェアや、オイルランタンなどの準備をぬかりなく行いましょう。
「フェスに行くときって、どんな道具があると便利?」「音楽フェスの種類によって用意するものは変わる?」と疑問のある方は、気軽にお店を訪れてみてください。音楽フェスが好きでアウトドアギア選びに精通したプロスタッフが、あなたの好みに合わせたギアやスタイルを提案してくれます。
【店舗情報】
エルブレス おゆみ野店
住所:千葉県千葉市緑区おゆみ野南5-19-7(スーパースポーツゼビオ店内)
電話:043-266-9901
営業時間:10:00〜21:00
ライター紹介

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式X:@hinata_outdoor