
燻製卵の作り方を解説!アレンジレシピも紹介
2024.01.15キャンプ料理
燻製卵を作ったことはあるでしょうか?ただゆで卵をスモークチップで燻すだけではありません。卵にしっかりと味を付けてから燻製します。めんつゆを使った簡単に作れる方法から、燻製卵を使用したレシピ、ソミュール液、塩漬けをした長期保管方法まで燻製卵の魅力を紹介します。
制作者

hinataライター
hinata編集部のライター。年間600記事以上の記事を制作する、日本最大級のキャンプWebマガジン編集部がキャッチした、アウトドアの最新情報をお届けします。
もっと見る
燻製卵の作り方を紹介
燻製卵の作り方、2種類を紹介します。燻製卵に味を付けるのに使う食材は「めんつゆ」です。めんつゆを使うことで、しっかりと簡単に卵に味が染み込みます。簡単でどなたでも作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。
めんつゆから自作する燻製卵のつくり方

出典:PIXTA
めんつゆの味を自作して燻製卵をつくる方法です。めんつゆとスモークチップで大体の味が決まってしまう燻製卵ですが、めんつゆにカツオだしや昆布だしなど変化を付けることで、オリジナルの味付けが楽しめます。また、スモークチップとの組み合わせを考えるのも面白いです。
【材料】
【レシピ】
- しょう油 適量
- みりん 適量
- 粉末だし 適量
- 卵 数個
- スモークチップ 適量
- 鍋にみりんを入れ、火をつけてアルコールを飛ばす。
- しょう油を入れ軽く煮立たせた、粉末だしを入れて溶かすと、めんつゆの完成。
- 卵を約7分ほど茹でて、殻をむき、密封できる袋にめんつゆと卵を入れて冷蔵庫で2時間ほど寝かす。
- 冷蔵庫から取り出した卵をスモークチップの煙に15分ほどくぐらせたら燻製卵の完成。
市販のめんつゆを使う燻製卵のつくり方

出典:PIXTA
市販のめんつゆを使うことで手軽にできる燻製卵のつくり方です。たくさん種類のある市販のめんつゆは、メーカーや使用している材料によって味や風味が異なります。卵を茹でて、漬けておくだけで味が染み込むので、普段使用しているお気に入りのめんつゆで作ってみると良いでしょう。冷蔵庫で2時間ほど寝かすとでき上がりますが、味や色を濃くしたい場合は、一晩寝かせると良いです。
【材料】
【レシピ】
- 市販のめんつゆ 適量
- 卵 数個
- スモークチップ 適量
- たっぷりのお湯で卵を茹でる。
- 約7分ほど茹でたら、お湯から卵を取り出し、殻をむく。
- フリーザーバッグなどのきっちり締めることができる袋に、めんつゆと卵を入れて、できる限り空気を抜いて封をする。
- 冷蔵庫で2時間ほど寝かせたら、スモークチップの煙に15分ほど燻したら完成。
燻製卵を使ってアレンジ料理の作り方
燻製卵を使った簡単レシピを3種類紹介します。コクを生かしたレシピからさっぱりと食べられるレシピまで、覚えておいて損はありません。
燻製卵のポテトサラダ
燻製卵の味に、マヨネーズの酸味とコク、ハムの塩気が絶妙にマッチしたポテトサラダです。アクセントに黒こしょうを入れても良いでしょう。燻製卵は形が残るぐらいで和えると食感を楽しめ、おつまみとしても活躍します。そのまま食べるだけでなく、薄切りの食パンに挟んでサンドイッチの具材にもなります。
【材料】
【レシピ】
- じゃがいも:1個
- タマネギ:1/2個
- ハム:1/2枚
- 燻製卵:1個
- マヨネーズ:適量
- 塩こしょう:適量
- 砂糖:適量
- サラダ油:適量
- じゃがいもを蒸して、タマネギはみじん切り、ハムは1cmほどの大きさに切る。
- フライパンにサラダ油を入れ、ハム、タマネギを炒め、じゃがいもの皮をむく。
- じゃがいもを潰し、タマネギ、ハム、マヨネーズ、砂糖、塩こしょうを入れて混ぜる。
- 燻製卵を4等分に切り、③をお皿に盛りつけてた後、燻製卵をのせたら完成。
燻製卵ホットサンド
ホットサンドメーカーがあれば、とても簡単につくれる燻製卵レシピです。燻製卵にしっかりと味が付いているので、塩こしょうとマヨネーズに和えるだけで、美味しくでき上がります。ハムやベーコンの肉類やトマトなどの野菜を追加しても良いでしょう。食パンに少し焦げ目が付くぐらい焼くと、香ばしい香りと食感が楽しめます。
【材料】
【レシピ】
- 8枚切り食パン:2枚
- 燻製卵:1個
- タマネギ:25g
- マヨネーズ:適量
- 塩こしょう:適量
- タマネギ、燻製卵をみじん切りし、塩こしょう、マヨネーズと和えてから食パンの上にのせる。
- ホットサンドメーカーに挟み、弱火で片面約3分ほど焼けば完成。
燻製卵のサラダ
自分好みの野菜と燻製卵を詰め合わせて、食べ応えのあるサラダがつくれます。燻製卵とチーズの組み合わせが良く、サラダが少々苦手な方でも美味しく食べられるでしょう。ダイエット中でカロリーが気になる方は、ドレッシングをノンオイルタイプに変更すると脂が抑えられます。
【材料】
【レシピ】
- 燻製卵:数個
- レタス:2~3枚
- タマネギ:適量
- 粗挽きこしょう:少々
- パルメザンチーズ:お好みで
- 好みのドレッシング:適量
- レタス、タマネギを洗い、適度な大きさに切ってお皿に盛り付ける。
- 粗挽きこしょう、パルメザンチーズなどを上にのせて、ドレッシングを適量かける。
- 燻製卵を適度に切って、食べる直前に和えれば完成。
燻製卵の気になる点を紹介
燻製卵の気になるポイントを3つ紹介。ダイエット中の方には特に気になるカロリーについても詳しく解説します!
めんつゆの代わりに使うソミュール液、塩漬けとは
「ソミュール液」は聞きなれない言葉だと思います。燻製卵を作る際に「めんつゆ」に漬けますが、それと同じような役割です。「浅漬けの素」などもソミュール液の仲間に入ります。卵に味を付けるのが1番の目的ですが、他に食材の長期保存としても使われています。「ソミュール液」は塩分濃度が高く、食材が直接空気に触れることがないため、酸化を防ぎ、長期保存が可能です。「塩漬け」をする際に作る塩漬け液と「ソミュール液」はほぼ同じ内容となっています。
カロリー
卵1個あたりのカロリーは、約50~70kcal、燻製卵にしてもカロリーの上下はほとんどありません。カロリー量が気になる方は、卵1個(サイズによって上下する)のカロリーを参考すると良いでしょう。「めんつゆ」などを使用して卵に味を付けているので、塩分量は多少増えています。
賞味期限
「めんつゆ」で作った燻製卵の賞味期限は、2~3日と言われています。卵に水分が多く、空気にも触れてしまうため傷むのも早いです。「ソミュール液」や「塩漬け」をしっかりと行った場合、10日ほど保存が可能ですが、やはり空気に触れると傷みが早くなるので、傷む前に食べてしまう方が良いでしょう。真空パックになって販売されているものは、長期保管が可能なものもあります。殻のまま燻してある商品は賞味期限が非常に長いです。
市販の燻製卵を紹介!人気おすすめ5選
市販の燻製卵を5種類紹介します。好みに合った燻製卵をぜひ見つけてみてください。
商品名 | 燻製 半熟卵 スモッち | スモークハウスの燻製卵 くんたま | 北海道産 燻製卵 | 殻付き 燻製たまご 「五えもん」 | うずら燻製たまご 「うずら燻KUN」 |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
内容量 | 10個 | 20個 | 5個 | 10個 | 50個 |
保存期間 | 2週間 | 3カ月 | 1カ月 | 3カ月 | 2カ月 |
アウトドアでおいしい燻製卵を食べよう!
アウトドアやキャンプでも作りたくなる燻製卵。手軽に作れる「めんつゆ」を使用する調理法なら、外でも作れるでしょう。長期保管が可能な殻ごと燻製は、味が染み込むまで時間がかかるため、アウトドア向きではありません。卵、めんつゆ、スモークチップがあれば作れるので、ぜひキャンプ場でいい香りがする燻製卵を作ってみてください。
▼こちらの記事もチェック。

スモークチップは木を細かく砕きチップ状にした燻煙材のことです。食材に香りをつけるため、燻製には欠かせません。サクラやリンゴなどいくつか種類があるので、違いがわからないなんてことも。今回は、燻製の基本知識とスモークチップの種類、おすすめの食材を紹介します!スモークチップの違いを理解して、さまざまな風味の燻製料理を楽しみましょう。

燻製おすすめ食材18選!下ごしらえなしの具材や変わり種も紹介!
「燻製って簡単みたいだけどどうやるの?」「実際にどんな食材を使えば良いの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?本記事では初心者でも簡単にできる燻製方法やおすすめの燻製食材、変わり種の具材、hinata編集部で実際に試した燻製食材を紹介します!ぜひ本記事を参考に燻製食材をそろえてみてください!

【2025年】燻製器おすすめ26選!野外料理研究家のイチ押しと簡単な自作方法も
キャンプで燻製を成功させるためには、燻製器選びと燻製のコツを押さえましょう。今回は、野外料理研究家のベアーズ島田キャンプさん監修のもと、プロ目線での失敗しない燻製器の選び方を徹底解説します。気になるアイテムやおすすめの食材もピックアップ!