こたつキャンプに挑戦!親子でぜいたく時間を過ごそう【プロ店長のみっちりキャンプ講座】
最終更新日:2020/12/31
ノウハウ
PR
冬からキャンプを始めたい初心者のため、スーパースポーツゼビオのプロ店長たちが徹底サポート!道具の選び方やキャンプ当日の動きを解説します。今回は浜松宮竹店(静岡県浜松市)の清水店長推薦!ベテランキャンパーのスタッフに「お父さんと息子が初めて挑戦する冬キャンプ!」を伝授してもらいました!今回はキャンプスケジュール編です。
親子で初挑戦!冬キャンプに行ってみよう
親子キャンプを夢見る高橋さんがキャンプの1日をプロデュース
出典:PIXTA
防寒対策を万全にしたら、次はいよいよ冬のキャンプへ出かけましょう!キャンプ用品だけでなく、服装も忘れずに暖かいものを選びましょう。今回もスーパースポーツゼビオ 浜松宮竹店のスタッフ・高橋祐樹さんがキャンプのスケジュールを教えてくれます。
キャンプのときのポイントは「とにかく楽に、ぜいたくに」。
冬の中でのキャンプは初めてのことも多いと思うので、なるべくいい体験になるよう手軽さを追求しました。自然の中で思いっきりはしゃいだり、普段はできない火起こしを体験させたりと、子どもにはなるべくぜいたくな経験をさせたいですね。
▼どんな防寒をすればいい?道具がまだならこちらをチェック!
キャンプ場激戦県・静岡!高橋さんがこっそり教える穴場のキャンプ場は?
ふもとっぱらキャンプ場や朝霧ジャンボリーオートキャンプ場などなど、キャンプ場がひしめき合う静岡県。昨今のキャンプブームで、いい場所は予約を取るのも困難な状況です。
そこで、こっそりおすすめしたいのが「竜洋海洋公園オートキャンプ場」。ここ、スーパースポーツゼビオ浜松宮竹店から20分程度と、比較的街中に近く、設備もしっかり整っているため、初心者に最適なキャンプ場です。土日もいいですが、平日は貸切状態になることもあり、とても快適に過ごせますよ!
高橋さん流「冬に親子だんらん!こたつキャンプスケジュール」
親子で冬キャンプに行く際の、詳しいスケジュールを高橋さんに組んでもらいました!こたつを作ったそのあとは、一体どのように楽しむのでしょうか?
【1日目】
09:00 起床。準備、出発へ
11:00 食材の買い出し
12:00 公園へ立ち寄り、思いきり子どもと遊ぶ!
13:00 キャンプ場へチェックイン。設営開始
13:30 サクッと昼食
15:00 夕食の準備
16:00 早めに夕食
18:00 温泉でまったり
20:00 焚き火にあたったり、こたつでぬくぬくしたり
【2日目】
07:00 起床
08:00 朝食
09:00 撤収
10:00 キャンプ場チェックアウト
11:00 「さわやか」のげんこつハンバーグで昼食
13:00 のんびり帰宅
出典:PIXTA
冬の朝は寒いですから、それほど早く起きなくても良いと思っています。その代わり、今回紹介したキャンプギアなら設営が短くて済みますし、竜洋海洋公園オートキャンプ場など近場を選べば移動も少ないので、遊ぶ時間が減ってしまうこともありません。
早起きや寒さが苦手な子にとっては、早朝からの冬キャンプはちょっとストレスになってしまいそうですしね。遊ぶ時間がしっかり確保できるなら、起床がゆっくりでも問題なさそうです!
出典:PIXTA
スーパーなどで食材を買い込んだあとは、キャンプ場近くの公園で思いっきり遊びます!広場や釣り堀のある竜洋海洋公園があるので、子どもと駆け回ってウォーミングアップ。体が暖まりますよ。
▲サクッと設営したお父さんはさっそくビールを開ける!?
思う存分遊んだら、13時にキャンプ場へチェックインします。設営をさっと終わらせて、昼食は簡単に、ホットサンドクッカーなどで済ませてしまうのが楽チンです。食べながらゆっくりしていると、時間はあっという間に過ぎていきます。
15時から夕食の用意となると、少しゆっくりしているうちにすぐに時間になりそうですね。
冬だと日が落ちるのが早いので、準備も早めがおすすめです。明るいうちの方が子どももお手伝いしやすいですしね。
夕飯はこたつで暖まりながら、ゆったり食べましょう。特におでんなどは冬にぴったりです!
まるで自宅みたいにくつろげそうですね…!こたつにストーブがあれば、真冬の寒さもへっちゃらです!まさにぜいたく冬キャンプ。
こたつから抜け出せなくなりそうな気持ちを奮い立たせて、夕食が終わったら温泉へ!時間も早いので急がずゆっくり湯船につかれます。
入浴のタイミングって、意外と難しいんですよね。冬は特にあまり遅い時間だと、行き帰りがかなり寒くなってしまいそうです。
キャンプサイトに戻ったら、あとはリラックスタイム。焚き火を挟んで語り合ったり、星空を眺めたり、こたつで思い思いの時間に没頭しても良いですね。この時間こそがキャンプにおける最高のぜいたくです!
翌日は朝食を食べて撤収したら、お昼はぜひ、静岡限定で展開する洋食チェーン「炭焼きレストランさわやか」のげんこつハンバーグをいただいてください!お昼時は大行列ができるほどの人気店ですが、時間をずらせば休日でもそれほど並ばずに入れますよ。
それは耳寄り情報!地元の名店は立ち寄りたいところです。
自然の中で過ごすぜいたくはもちろんですが、帰り道にその土地の絶品ご当地グルメをいただくのもぜいたくなキャンプの体験ですよね。
親子で過ごすぜいたくな時間…冬キャンプにチャレンジ!
しっかり装備していけば、冬でも十分楽しめる冬キャンプ。身を寄せ合いながら過ごせば、自然と親子の距離も縮まりそうです!他にも親子で行く際の疑問や楽しみ方を知りたい方は、一度スーパースポーツゼビオ浜松宮竹店に訪れてみてください。高橋さんがバッチリサポートしてくれますよ!
【店舗情報】
住所:静岡県浜松市東区上西町1020-1
電話:053-466-3030
営業時間:10:00〜20:00
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
