出典:浩庵

関東近郊にある絶景の見えるキャンプ場おすすめ12選 !東京から行きやすい!

2022.08.24キャンプ場

キャンプの楽しみと言えば、バーベキューや自然の中でのアクティビティという方も多いと思いますが、「風景を楽しむ」という過ごし方もありますよね!そのスポットでしか見ることができない絶景を見に行くためのキャンプというのも、とても贅沢です。今回は、東京からのアクセスが良い絶景の見えるキャンプ場を紹介します!

一度は見たい絶景が関東のキャンプ場にある!

キャンプ場がある場所は、大抵が自然に囲まれた海や山。観光地や景勝地も多く、その場所ならではの絶景に出会えます。海に沈む夕日や富士山から登る朝日、高台から見る街の夜景、そして満天の星空。一度は見ておきたい絶景を見に行くだけのキャンプは最高の贅沢だと思います。こんな風景があったんだ!と思えるようなすばらしい風景を探しにでかけてみましょう。

1. NELO gotemba (静岡県)

NELO gotemba

絶景ポイントは「広大な芝生サイトから見る富士山」

静岡県駿東郡に位置し、サイトに隣接するFUJIMIエリアから富士山が一望できるキャンプ場。各サイト全区画130m平米もあるので、ファミリーや大人数のグループで使用しても広々快適に使えます。最寄りICから5分、都心から車で約60分とアクセスも良く、車だけでなくバイクでも訪れやすいです。

その他のおすすめポイント

ウォシュレット付きのトイレやお湯が使える炊事場、近隣には3ヶ所の温浴施設まで、設備や施設が充実しているので冬でも快適に過ごせます。商業施設「御殿場アウトレット」も車で10分で行けるので、買い物も楽しめます。ソロからファミリーまで、幅広い層に人気があるキャンプ場です。 【基本情報】
住所静岡県駿東郡小山町新柴字道端672−1
マップコード50 838 846*25
営業期間通年営業
チェックイン / アウト13:00~16:00 / 11:00
公式サイトNELO gotemba
▼hinata spotでは、NELO gotembaの予約ができます!

【閉鎖】2. 白浜フラワーパーク Ocean's (千葉県)

絶景ポイントは「水平線に沈む夕日」

千葉県の白浜は房総半島の突端にある地域で、フラワーパークはその海沿いにあります。遮るものの無い広々とした海と、そこにぽっかり浮かぶ伊豆大島はそれだけで絶景と言える風景!南国風の植栽とあいまって、まるで海外のリゾートのようです☆そして、なんと言っても水平線に沈む夕日!空も海も赤く染めながら、徐々に沈んでいく夕日は息をのむ程の美しさです!日が沈んだ後の段々と暗くなる空の変化を楽しむの楽しみのひとつですよ。

その他のおすすめポイント

名前の通り季節の花々が年間を通して楽しめるこちらの施設では、温室やプール、足湯、系列ホテルの日帰り温泉も利用できるので、大人でも子供でも1日中楽しめます。通常のオートキャンプ場の他、ビーチサイドのサイトや10名以上で貸し切りできるプラーベートなサイト、コテージまであるので人数や目的で選べるのもいいですね。レンタル品も充実しているし、食材の予約も可能なので手ぶらでキャンプもOK!地元の海産物が味わえますよ。お花摘みをして、絶景を眺めてゆったりとした時間を過ごすにはぴったり!ファミリーやカップルにおすすめです。 【基本情報】
住所〒295-0104 千葉県南房総市白浜町根本1454-37
マップコード756 249 773*21
電話0470-38-3555
営業期間年中無休
チェックイン / アウト11:00 / 10:00
料金3,000円〜(1区画)
アクセス[車]館山道富浦ICから約25分 [電車・バス]JR内房線館山駅からJRバスで25分 東京駅八重洲口バスターミナルから施設直通の高速バスあり

3. 浩庵キャンプ場 (山梨県)

絶景ポイントは「本栖湖に映る逆さ富士」

富士五湖で一番深く、透明度の高い本栖湖に面したキャンプ場で、正面にすばらしい富士山と湖面に映る逆さ富士が望めます。この風景、実は千円札の裏側に印刷されている富士山の姿とほぼ同じ。お札のデザインに選ばれる程の絶景なんです!冬の雪を冠した富士山や春霞に浮かぶ富士山など季節毎の富士山が見られるので、リピートしてもいつも違った風景が楽しめます。近隣には元旦にダイヤモンド富士をみられることで有名な竜ヶ岳もあるので、足を伸ばして更なる絶景を見に行くのもいいですね。

その他のおすすめポイント

宿泊施設は炊事場、トイレが完備された予約不要のキャンプサイトとキッチン、トイレ付きのキャビンがあります。こちらのおすすめは、本栖湖でできる湖でのアクティビティ!カヌーやカヤック、ウィンドサーフィンなどの定番アクティビティもいいですが、ぜひ体験してみたいのが、湖で潜るアルティチュードダイビング。透明度の高い本栖湖だからこそできる淡水でのダイビングは、海とはまた違った水中散歩が楽しめます。それぞれのアクティビティには体験教室もあるので、初心者でも安心。ファミリーやグループで体験するのもいいですね。キャンプ場にはレンタル品がなく、買い出しにも便利な場所ではありませんので、準備はしっかりとして出かけましょう! 【基本情報】
住所〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
マップコード312 504 459*16
電話0556-38-0117
営業期間年中無休(キャビンのみ12月〜4月中旬まで休業)
チェックイン / アウト8:00 / 10:00
料金1,000円〜(テント1張)
アクセス[車]中央自動車道河口湖ICから約25分 [電車・バス]富士急行線河口湖駅からタクシーで40分
公式はこちら浩庵キャンプ場

4. ふもとっぱら (静岡県)

絶景ポイントは「富士山から顔を出す朝日」

富士山のふもとにある自然の中のキャンプ場です。目の前に堂々とした姿をみせてくれる富士山はそれだけでも絶景ですが、見逃せないのは朝日が昇る時間帯です。徐々に顔を出す朝日に照らされるシルエットは圧巻!運が良ければ真っ赤に染まる赤富士を見ることができるかもしれません。時期を選べば富士山の山頂から朝日が昇るダイヤモンド富士を見ることもできます!普段見ることのできない富士山の姿は早起きしても見る価値ありです。

その他のおすすめポイント

広々とした草原が広がる敷地内にはテントサイトと別荘、コテージがあります。テントサイトには炊事場、トイレがありますが大きな炊事場はここだけなので、場所選びは重要です!バーベキューコンロやテントなどの大型ギアのレンタル、食材セットの予約は可能ですが、その他のレンタル品はあまり整っていないので食器や調理器具は準備していきましょう。敷地内にはマウンテンバイクやセグウェイのレンタルがあり、体験ツアーも用意されているので体験してみるのもいいですね。ファミリーやカップルで富士山を眺めながらゆっくり過ごすのにおすすめのスポットです! 【基本情報】
住所〒418-0109 静岡県富士宮市麓156
マップコード312 232 651*63
電話0544-52-2112
営業期間年中無休(キャビンのみ12月〜4月中旬まで休業)
チェックイン / アウト8:00 / 10:00
料金3,500円〜(テント1張5名まで)
アクセス[車]東名高速道路富士ICまたは新東名高速道路新富士ICから40分 [電車・バス]富士急行線河口湖駅から快速バス40分 徒歩20分
公式はこちらふともっぱら

5. 菖蒲ケ浜 キャンプ場 (栃木県)

絶景ポイントは「紅葉×湖キャンプ」

東照宮などの世界遺産で有名な日光の奥座敷、奥日光中禅寺湖の湖畔で唯一のキャンプ場です。森林の中にサイトが点在するこのキャンプ場は、秋になると見事な紅葉が見られます!紅葉が散る頃には、落ち葉でサイト内が赤や黄色の絨毯を敷き詰めたような光景に。落ち葉を踏みしめながら散策を楽しむことができます。目の前の中禅寺湖では色とりどりの紅葉が湖面に映り込み、息をのむような美しい風景を堪能できますよ!ぜひ、短い秋を楽しむ、日本ならではの絶景を体感してみてください!

その他のおすすめポイント

こちらのキャンプ場には予約不要のテントサイトの他、キャビンやバンガローもあり大人数でも宿泊できます。テントサイトにはカマドが40基以上ある炊事棟が2棟とテーブル、イスが用意されている食事棟が3棟完備されています。どちらも屋根付きなので急な雨でも安心して食事ができます。レンタル品は簡単な調理器具のみなので、テントやバーベキュー機材などは持ち込み必須ですが、ビールや調味料などは販売されているので、忘れ物があっても大丈夫!奥日光の紅葉の名所竜頭の滝までは徒歩10分、その他にも紅葉の名所がたくさんあるので紅葉の中のハイキングを楽しむのもいいですね。ゆっくりと絶景を堪能したい大人のグループやカップルにおすすめです! 【基本情報】
住所〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2485
マップコード735 024 055*53
電話0288-55-0227
営業期間5月~10月末
チェックイン / アウト13:00 / 11:00
料金1,000円〜(大人1名)+1,500円(テント1張)
アクセス[車]東北自動車道宇都宮ICから45分 [電車・バス]JR日光駅東武日光駅から東武バス50分 徒歩5分
公式はこちら菖蒲ケ浜 キャンプ場

6. 北軽井沢スウィートグラス (群馬県)

絶景ポイントは「冬の一面銀世界」

浅間山の麓、日本有数の観光地でもある北軽井沢に広がるキャンプ場です。軽井沢といえば夏に訪れる避暑地のイメージですが、実は冬の風景もおすすめです!雪に覆われた浅間山を望むキャンプサイトは一面の銀世界!クリアな冬の空で見る満天の星空も格別です。雪の絶景を見るなら1月から3月上旬がシーズンです。2月には雪をテーマにしたホワイトフェスタというイベントも開催されますので、軽井沢の冬を遊び尽くしたい方はぜひ参加してみましょう!

その他のおすすめポイント

こちらのキャンプ場は、テントサイトとコテージ、キャビンがあります。コテージ・キャビンは全室薪ストーブがついているので、冬用のテントやストーブなどの機材がない場合はこちらでの宿泊がおすすめです。テントサイトは、大人数で利用できるグループサイト、焚き火を堪能するための狼煙サイト、星を見るための木々のない星見など、色々なサイトから選べます!レンタル品も充実していて、テントなどの大型ギアからホットカーペットやコタツなども用意されているので、冬の夜を暖かく過ごせます。食材セットも予約できるので、手ぶらでもでかけられますね。軽井沢近辺で冬に営業しているキャンプ場は少ないので、雪遊びや銀世界の美しさを体験したい方には穴場スポットです! 【基本情報】
住所〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
マップコード737 129 769*82
電話0279-84-2512
営業期間年中無休(冬季メンテナンス休業有り)
チェックイン / アウト[テントサイト]13:00 / 12:00 [コテージ・キャビン]14:00 / 11:00 
料金3,000円〜(テント1張)
アクセス[車]上信越自動車道碓氷軽井沢ICから50分 [電車・バス]JR上越新幹線軽井沢駅からバス50分 徒歩20分
公式はこちら北軽井沢スウィートグラス

7. ほったらかしキャンピングフィールド (山梨県)

絶景ポイントは「きらきら輝く夜景」

山梨市の市街地から山を登った、絶景で有名なほったらかし温泉のすぐ近くにあるキャンプ場です。もちろんこちらも絶景が自慢!標高700mから見下ろす市街地とその向こうに佇む富士山は、昼間でも絶景と言える風景ですが、夜にはその姿が一変。盆地に広がる市街地の夜景と空いっぱいに広がる星空がきらきらと輝きはじめます。特に真っ暗になる直前の時間には、夜景と星空の間にうっすらと富士山の稜線が残り、他では見られない絶景を演出してくれます。自然の風景だけではなく、街の夜景も楽しめるめずらしいスポットです。

その他のおすすめポイント

こちらのキャンプ場は2016年にオープンしました。かなり人気が高く3ヶ月前からの予約がすぐにいっぱいになってしまうほど!オーナーがコツコツと手作りしているこじんまりとしたかわいいキャンプ場、徒歩3分程に名湯ほったらかし温泉があること、そして絶景が人気の理由です。フリーサイトからシャワーやデッキのある小屋付きサイトなど、サイトのバラエティも豊富!テントなど大型ギアのレンタルもありますが、なんとキャンピングカーを1台貸し切りできるので、機材の無い方はこちらでの宿泊するのも楽しそう。少人数でまったり絶景を楽しみたい方におすすめのスポットです! 【基本情報】
住所〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
マップコード59 738 350*57
電話080-9677-1010
営業期間年中無休
チェックイン / アウト13:00 / 11:00
料金宿泊料1,500円(大人1名)+サイト使用料2,000円〜
アクセス[車]中央自動車道勝沼IC又は一宮・御坂ICから約25分 [電車・バス]JR中央本線、山梨市駅から タクシー10分
公式はこちらほったらかしキャンプ場

8. ライジングフィールド軽井沢 (長野県)

絶景ポイントは「静寂に包まれる林間サイト」

軽井沢の市街地から山に向かう途中、国立公園の中にあるキャンプ場です。広大な敷地の中に趣向をこらしたサイトが点在していますが、絶景おすすめポイントは木立の中にある野営フィールド!フリーサイトで車の乗り入れ禁止のサイトなので、車の往来もなく場所を選べば静かに過ごせます。特に人の少ない平日や冬期は、木々のざわめきと風の音だけを感じられる空間に!夜はランタンや焚き火の灯りに照らされる木立に囲まれた静寂を存分に味わいましょう。

その他のおすすめポイント

他にも、ファミリーで楽しめるサイトや機材無しでも宿泊できる常設テントのサイトもあります。施設内にはアスレチックコースや水遊びができる小川もあるので、色々な楽しみ方ができます。車で2分の尾瀬温泉にはキャンプ場利用者専用の温泉もあり、のんびり過ごしたい方にもおすすめ!設備やレンタル品も充実していて、バータイムのあるレストランまであるので、どんなスタイルのキャンプでも自分好みの過ごし方が見つけられます。時期やサイトを選んで自分流のキャンプが楽しめるスポットですよ。 【基本情報】
住所〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2129
マップコード292 669 114*57
電話0267-41-6889
営業期間年中無休
チェックイン / アウト13:00 / 11:00
料金500円〜(1区画)
アクセス[車]上信越自動車道碓氷軽井沢ICから約25分 [電車・バス]JR長野新幹線軽井沢駅からバス20分
公式はこちらライジングフィールド軽井沢

9. 雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場 (静岡県)

絶景ポイントは「高台から見下ろす夕日」

西伊豆の突端、加茂郡松崎町にある海を望めるキャンプ場です。海底火山でつくられた奇岩千貫門と雲見崎のはるか遠くに富士山を望む風景は地元自慢の景勝地。さらに高台にあるこのキャンプ場からは西伊豆の海が一望でき、展望台から見下ろす夕日はまさに絶景!相模湾に沈む夕日と赤く染まった空は、施設内の貸し切り可能な展望風呂からも眺めることができます。日が暮れれば漁船の漁り火が水平線を彩り、1日の中で次々と表情を変える海を見て過ごしたくなるスポットです!

その他のおすすめポイント

宿泊施設はオートキャンプサイトとエアコンや冷蔵庫付きのロッジ。トイレ、炊事場、シャワー室は屋根付きの建物に集約されているので、雨でも安心して利用できます。レンタル品や販売品は一通り揃っていますが、食材の提供はありません。国道沿いのスーパーやホームセンターがあるので、キャンプ場に向かう途中に買い出しをしていくことをおすすめします。近隣には釣りやダイビングの有名なスポットがたくさん!きれいな海水浴場もあるので海のアクティビティを楽しみながら、夕日の時間を待つのもいいですね。夏の海で遊びたい方にも、冬の海をゆっくり眺めたい方にもおすすめです! 【基本情報】
住所〒410-3615 静岡県賀茂郡松崎町雲見字塩谷83-1
マップコード1057 164 288*36
電話0558-45-0500
営業期間年中無休
チェックイン / アウト[オートキャンプ]13:00 / 11:00 [ロッジ]14:00 / 11:00
料金3,000円〜(テント1張)+管理費1,000円
アクセス東名高速道路沼津ICから約120分
公式はこちら雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場

10. 銀河もみじキャンプ場(長野県)

絶景ポイントは「日本一の星空」

日本一星のきれいな場所としてマスコミにも度々取り上げられている阿智村にあるキャンプ場です。実はこの阿智村は、環境省が実施した全国星空継続観測で、平成18年に「星が最も輝いて見える場所」の第一位に認定。日本一にはちゃんと根拠があるのです!そんな場所にあるこちらのキャンプ場も、もちろん夜は満天の星空が望めます。標高1,000m以上、周辺に灯りも少ない環境だからこそ見られる星空は、迫ってくるような迫力です!絶景の星空を見たいなら、新月の前後で晴れそうな日を狙うのがコツですよ。

その他のおすすめポイント

こちらの宿泊施設はテントサイトとバンガロー。それぞれのエリアや建物には、星座や銀河の名前が付けられています。敷地はかなり広々していますが、トイレや炊事場は点在しているので不便はないと思います。施設内には子供が遊べる川や釣り堀がありますが、大きなアクティビティはありません。星を見るためだけに出向く、という最高に贅沢なキャンプを楽しんでください!車で20分程の場所にスーパーや温泉施設があるので、買い物やお風呂をすませて夜を待つという過ごし方もいいですね☆天体観測をしたいファミリーやロマンチックに過ごしたいカップルにおすすめのスポットです。 【基本情報】
住所〒395-0300 長野県下伊那阿智村浪合1771-1
マップコード313 395 741*13
電話0265-48-6058
営業期間4月下旬〜11月下旬
チェックイン / アウト14:00 / 11:00
料金3,500円〜(1区画)
アクセス[車]中央自動車道飯田山本ICから約25分 [電車・バス]JR飯田駅から信南交通の乗り合いバス45分
公式はこちら銀河もみじキャンプ場

11.黒坂オートキャンプ場(山梨県)

おすすめポイント「山梨県市街地の夜景を一望」

黒坂オートキャンプ場
東京から車で90分と好アクセスが特徴で、山梨県笛吹市に位置するオートキャンプ場です。林間サイトはテント区画が広めに設定されており、周囲を気にすることなくゆったりとくつろげます。そして一番の魅力は山梨県の市街地を一望できる夜景。その見晴らしの良さは泊まってみる価値ありです!また、季節ごとの花がライトアップされていますので、一緒に眺めるのもおすすめ!

その他のおすすめポイント

設備面では、トイレや炊事場が綺麗に整備されているだけでなく、温水シャワーも設置しています!わからないことがあれば、管理人さんがテントの設営撤去・周辺施設を親切に教えてくれますので安心です。初心者や子ども連れ家族におすすめ!
住所山梨県笛吹市境川町大黒坂1070
マップコード59 287 512*34
電話090-7186-8931
営業期間3月下旬〜12月中旬まで営業
チェックイン / アウト13:00~16:00 / 12:00
公式サイト黒坂オートキャンプ場

この記事からキャンプ場の予約ができます!

12.オートキャンプもぐら

駿河湾越しに見える富士山
駿河湾に面する沼津市にあるキャンプ場。標高400〜500mほどの高台にあるので富士山と駿河湾を一望できます。また夜には市内の夜景と星空も楽しめるので景色を堪能したい方におすすめのキャンプ場です。また「富士見キャンプ」というプランがあり、富士山を望めるサイトを貸し切りで使えるのでもオートキャンプもぐらの魅力。 【基本情報】
住所静岡県沼津市西浦河内字正木ヶ沢 538番63
営業期間13:00/12:00
チェックイン / アウト通年

関東の絶景キャンプ場で特別なアウトドア体験を

キャンプの楽しみ方はひとつではありません。出会ったことのない風景に出会いに行くこともキャンプの目的なのです。自然の中の一瞬の風景だからこそ見逃せないものがそこにはあります。普段のキャンプに「感動」をプラスできる、絶景を見るキャンプにでかけてみてはいかがでしょう!


あわせて読みたい記事