ゼビオのスポーツナビゲーターが教える!スノーピークのエントリーパックTTの魅力とは
最終更新日:2019/03/18
キャンプ場
PR
2018年4月の発売からすぐ売り切れになってしまった、スノーピークのエントリーパックTT(以下、TT)。発表当初、キャンパーさんの間で大きな話題となりましたね。なぜそれほどまでに人気なのか、TTの魅力を探るため、5月から再入荷・再販売がスタートする、スーパースポーツゼビオ ビバモールさいたま新都心店に伺いました!
目次
スポーツナビゲーターの高津さんに、TTの魅力を聞いてきた!
今回お話してくださったスポーツナビゲーターの高津さんはキャンプ歴が長く、アウトドアに詳しい方です。

高津さん:よろしくお願いします。本当に多くのお客様がお買い求めになっているセットですからね。お任せください!
ーベテランキャンパーだと伺いましたが、キャンプを初めてどれくらいになるのでしょうか?
高津さん:ベテランと言えるかはわかりませんが、キャンプ歴はかれこれ25年以上になりますね。
ー長いですね!キャンプ歴が長い方にお話を聞けるというのは、嬉しい限りです!TTの魅力から、キャンプ初心者に向けてノウハウもお聞きしたいと思います。
即売り切れ!TTセットの魅力とは!
高津さん:理由は2つあると思っています。1つ目はテントとタープがセットであること、2つ目は高品質であることです。
ー名称に「エントリーパック」とついていることから、初心者の方が購入することが多いのかと思いますが、その辺りも関わってくるのでしょうか?

ーつまり、TTはこれらが備わっているということですね!
高津さん:そうなんです!TTはポールなど、設営するための部品が多くなく、持ち運びやすい上に簡単に設営することができます。さらに、TTはテントとタープがセットになっているということがポイントです。先ほど、人気の理由としてセットで販売していることをあげましたが、これは初心者が選ぶ際に気にすること「価格がリーズナブルであること」に繋がっています!
ーテントとタープがセットになっているにも関わらず、価格が非常に安いということですね。
高津さん:まさにその通りです!通常、テントとタープは別売りで、合わせてる購入するとなると、手の出しにくいお値段になってしまいます。しかし、TTはセットでなんと49,800円!5万円を切る驚きの低価格なんです。
ー確かにとても安いですね!より良いものを、と思って選ぶと5万円は超えてしまいます。

ーその悩みを解決してくれるセットがTTというわけですね!しかし、これほど価格を抑えていると、スノーピークのある品質の良さが気になります...。
高津さん:そう思いますよね。しかし、ここがスノーピークのすごいところで、品質の高さもしっかり保っているんです!2つ目の人気理由ですね。テントとタープ、それぞれご紹介していきます。
テントに見える魅力とその品質の高さ

ートンネル型のテントは、最近良く見かけます。気になる品質はどのようになっているのでしょうか...?
高津さん:品質は全く妥協されていません!生地やポールに使用されている素材は、他のテントでも使われているものです。他のテントと変わっているポイントは、初心者には必要のない機能が備え付けられていないという所にあります。
ースノーピークのテントは、オプションパーツが使えるよう作られていたり、とてもハイスペックな機能を備えていたり、様々なキャンプが楽しめるように作られていますよね。それらをあえて削ぎ落としたということですね?
高津さん:はい。そういうことです!初心者の方に必要な品質の高さだけを残し、価格をリーズナブルに抑えています。

高津さん:例えばポールです。TTに使われているポールは、アルミ合金という素材でできています。現在主流になっているFRPという素材よりも、頑丈で持ち運びが便利なんです。初心者でも、安心して使うことができます!

ー広い方が、なんとなく快適に感じますが...。どのような理由があるのでしょうか?
高津さん:テントが低いということは、テント内の温度を一定に保つということにつながります。暖かい空気は上へと逃げてしましますが、寝るスペースでも暖かい空気を保ってくれます。夜が冷える春秋でも快適に過ごすことができるということです!
ーベンチレーションがしっかりあるので、暑い時期は暑い時期で涼しいですものね!そんな細かい配慮があるとは...。驚きです!
タープを見てわかる、細部に宿るこだわり

ーシームレス加工というと、縫い目に施される、水漏れを防ぐ加工のことですね!
高津さん:そうです!縫い目部分は、耐水圧が一番弱くなる箇所で浸水が発生しやすくなります。そこに透明のシールのようなものを貼り、浸水を防いでいます。TTにかぎらず、スノーピークのタープは非常に丁寧に加工されているんです。

高津さん:安いメーカーさんのタープやテントでは、ここが雑で、ずれているので意味をなしていないなんてこともあるんです。一方、スノーピークのアイテムでは全く見られません!細部に品質の高さを感じることができますね。
ー初心者だからこそ、浸水してくるというのは困りますよね。万が一、雨が降っても安心してキャンプを楽しむことができます!

ーミニマム...?耐水圧の最小値とはどういうことですか?
高津さん:最小値は、縫い目箇所の耐水圧です!先ほど縫い目箇所が一番浸水しやすいと言いましたが、その部分が耐水圧の最小値になります。スノーピークは縫い目箇所におけるミニマムの部分で耐水圧を表記しているんです!他メーカーさんは、ミニマムで表記されていないことがほとんど。そんな中、あえて最小値を表記し、これほどの高い水準を保っているというのは、スノーピークのこだわりがよくわかるポイントです。
ー初心者に優しくわかりやすく、耐水圧を表記している上に、ミニマムで他メーカーの表記値と大差ない。そして、この品質をこの安さで実現する。なるほど、TTが人気になるわけですね。
店舗で働くスポーツナビゲーターだからこそわかる!TTを購入する人はどんな人?
高津さん:TTをよく買われる方は、キャンプ初心者でお子様がいるご家族ですね!なるべく価格を抑えつつ、良いキャンプをしたいと思っている方が大半でした。
ーそうなんですね!お子さんとキャンプしたくなる気持ちすごくわかります!普段とは違う思い出も作れますし!

ー確かに、実際にテントを展示してるところはあまり見ませんね。テントのようなキャンプ用品は、価格が高いので失敗をしたくない気持ちがあります。実際に目で見て確認できると、キャンプのイメージもできるので、納得して購入できますね!
TTを購入してキャンプを始めてみよう!

高津さん:いえいえ。スーパースポーツゼビオ各店舗では、テントをはじめ、他にもおおくのキャンプ用品を、実際に使用する形で展示しています。ぜひ一度店頭へ足を運んで見てください!
高さがない分、一人でもらくらく設営できます。
設営がかなり楽で、撤収も楽でした。
デイキャンプなどでタープだけ使う、シェルターとしてアウターだけ使う、といった汎用性がある。
【基本情報】
スーパースポーツゼビオ ビバホームさいたま新都心店
住所:埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目13番1号 ビバモールさいたま新都心 4階
電話:048-815-8000
営業時間:10:00〜21:00
アクセス:JR京浜東北線 与野駅徒歩5分、
JR京浜東北線 さいたま新都心駅徒歩10分
駐車場:有り(700台)
詳細はこちら:スーパースポーツゼビオ ビバモールさいたま新都心店