寒い日におすすめ!焚き火ができる都内の公園3選と焼き芋のおいしい作り方
最終更新日:2019/11/01
おでかけ

出典:botamochi / ゲッティイメージズ
最近、スーパーやコンビニの入り口などで焼き芋を簡単に買えるようになりました。昔は、焼き芋を売りに来る車が家の近くを通るという風景が見られていましたよね。今回は初心を取り戻して焼き芋をしてみましょう☆寒い秋冬にキャンプやピクニックをしながら焼き芋を食べるなんて、アウトドア感満載です♡
都内で焚き火ができる!焼き芋におすすめの公園♪

出典:(Toshie Kurosawa)/ ゲッティイメージズ
焼き芋は、土鍋やBBQセットを使えば、BBQができる公園やBBQ場などどこでもできます♡本当に焚火をして焼き芋を焼くとなると、煙がすごいので都内では難しいでしょう。家族や友達と、BBQ場のある公園などでピクニックをしながら焼き芋なんて魅力的ですね☆そこで焼き芋ができる都内の公園をピックアップしてみました♪
1.キャンプをしながら焼き芋ができる!!若洲公園

若洲公園は海に面しているため潮風をうけながら、アウトドアを満喫できる都内有数の区立公園です♡園内のキャンプ場では日帰りでのバーベキューや宿泊キャンプが楽しめ、釣りやサイクリングなどを楽しむことができます。経験者の方がいればキャンプファイアーもできますよ☆BBQセットのレンタルもあります。この公園では、リーズナブルに一日遊ぶことが出来ます☆
2.スケボーや砂丘で遊びながら♡城南島海浜公園キャンプ場
城南島海浜公園は東京都大田区にある海浜公園です♡オートキャンプやバーベキューができるだけでなく、車椅子でも入場できるボードウォーク、砂あそびや散歩ができる砂浜、スケボー広場があります☆また、東京港に出入りする大型船や羽田空港を飛び立つ飛行機を間近に見ることができるので、お子さんは大喜びです!
【基本情報】
住所:東京都大田区城南島4丁目2-2
電話:03-3799-6402
マップを開く:Googleマップで開く
【基本情報】
住所:東京都大田区城南島4丁目2-2
電話:03-3799-6402
マップを開く:Googleマップで開く

3.景色が綺麗☆みなとが丘ふ頭公園
港の背後にある小高い丘の公園です♡丘の上は見晴らしが良く、お台場方面の展望がステキな所です♡ ハイキングをすると自然を感じることができ、自然池の南側と緩斜面の芝生地ではバーベキューをすることができます☆
【基本情報】
住所:東京都品川区八潮3丁目
電話:03-5742-6943
マップを開く:Googleマップで開く
【基本情報】
住所:東京都品川区八潮3丁目
電話:03-5742-6943
マップを開く:Googleマップで開く
所在地:〒140-0003 東京都品川区八潮3丁目1−11
美味しい焼き芋の材料や作り方♪

【材料】
・さつまいも
・新聞紙
・アルミホイル
・バケツ
・チャッカマン
・軍手
・バーベキューコンロ
・網
・炭
・着火剤
・火バサミ
①さつま芋を洗って、土を落とします!
②バーベキュー台に炭を入れ、着火剤などを使用して火をおこします。
③新聞紙をA3程度の大きさに切り、芋をつつみます。
④バケツに水をたっぷり入れ、その中に新聞紙で包んだ芋をつけます。
⑤新聞紙をかるく絞るります。
⑥濡らした芋をアルミホイルでぐるぐるっと巻きます。
⑦10分~15分ほど焼きます。
⑧軍手をはめ、手で握ってみて柔らかかったら完成です♡
・さつまいも
・新聞紙
・アルミホイル
・バケツ
・チャッカマン
・軍手
・バーベキューコンロ
・網
・炭
・着火剤
・火バサミ
①さつま芋を洗って、土を落とします!
②バーベキュー台に炭を入れ、着火剤などを使用して火をおこします。
③新聞紙をA3程度の大きさに切り、芋をつつみます。
④バケツに水をたっぷり入れ、その中に新聞紙で包んだ芋をつけます。
⑤新聞紙をかるく絞るります。
⑥濡らした芋をアルミホイルでぐるぐるっと巻きます。
⑦10分~15分ほど焼きます。
⑧軍手をはめ、手で握ってみて柔らかかったら完成です♡
まとめ
いかがでしたか?焼き芋を自分達で作るというアウトドア感、魅力的ですね☆夏はBBQやピクニックなど、たくさんの遊び方がありますが、冬はなかなか思いつかないものです。お友達や家族・恋人にぜひ教えてあげてください♡都内でもできるので、レンタルすれば手ぶらでもできますよ!ぜひ今年の寒い日にはみんなで焼き芋や焚き木を囲んで、心も身体も温まりましょう☆