キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
鏡月Greenでつくったカクテルで乾杯する様子

マンネリ解消はおしゃれレシピで!すっきり「鏡月Green」で楽しむキャンプのススメ【お得情報も】

仲間とお酒を飲む時間はキャンプに欠かせない楽しみですが、マンネリを覚えている人も多いのでは?そこでhinataがおすすめするのが、クセがなくアレンジしやすいサントリーの焼酎「鏡月Green」。おしゃれに敏感な人も満足できる、鏡月Greenの「オリジナルカクテルのレシピ」を大公開します。こだわりキャンパーのリアルなコメントもお届けするので、自分にマッチするカクテルをチェックしてみてください。

仲間に教えたい!キャンプのベストパートナー

キャンプのお酒、マンネリ化してない?

ビールとアウトドア料理
キャンプで飲むお酒といえば、「とりあえず缶ビール」「なんとなくワイン」…などと、いつも同じになりがちではありませんか?定番もいいけれど、そろそろマンネリを解消したい、写真映えもがんばりたいなんていうふうに感じることもあるはずです。こんなわがままを手軽に叶えてくれるお酒を見つけられたら、仲間とのキャンプがもっと楽しくなりそうですよね。

おしゃれな人は知っている!鏡月Greenの4つの魅力

テーブルに鏡月Greenのボトルとカクテルやおつまみが置かれている
そこでおすすめなのが、サントリーの焼酎「鏡月Green」。 焼酎といえば「居酒屋で出てくる、ウーロン茶で割るお酒」を想像する人も多いかもしれませんが、鏡月Greenは仲間と一緒に気軽に楽しめるおしゃれなお酒として、若い世代を中心に注目を集めている逸品です。
カクテルとおつまみを楽しむ男女
鏡月Greenは、生物保全地域(ユネスコパーク)にも指定されている、韓国第三の高峰・雪岳山(ソラクサン)系の豊かな自然が育む名水で仕上げた韓国焼酎。クセのない澄みきった味わいで、みんなで楽しむ宴席はもちろんじっくり語り合うような宅飲みなど幅広いシーンで愛されているのも特徴です。 だからこそ、キャンプにもマッチするお酒としても注目度が上昇中!ここからは、まだ試したことがない人も納得できる、その人気の秘密を詳しく紹介します。

飲み方の「アレンジ」が無限大!

木製のテーブルに鏡月Greenのボトルとカクテル、フルーツが置かれている
鏡月Greenはさまざまな割材と好相性なのもうれしいところ。 鏡月Greenと好みの飲み物を1:3の割合で割るだけで楽しくておいしいアレンジドリンクが完成!定番の炭酸割りやお茶割りのほかにも、キャンプ時間をぜいたくにしてくれる“おしゃれカクテル”が手軽に楽しめるのです。

「飲みやすくクセのない」キャラクター

鏡月Green25のボトルとソーダ割りのグラス
クセのないすっきりとした味わいと優しい口当たりも鏡月Greenの特徴です。お酒を飲み慣れていない若い人や、きついお酒の味が苦手…という人でもおいしく飲めると評判! 実は糖質・プリン体がゼロなのも魅力のひとつ。ヘルシー志向のお酒好きはもちろん、最近お腹まわりが気になり出した人にもおすすめです。

キャンプを彩る「ボトルデザイン」

鏡月Greenのボトルと、ストウブの鍋やおつまみ
鏡月Greenは2022年に「鏡月」から名称変更しボトルデザインも一新!キッチンインテリアやキャンプの食卓にもなじむ、おしゃれなデザインになりました。 ボトルのさわやかな緑色がフィールドのロケーションにもマッチ。お気に入りの調理道具や食器、食材と一緒に鏡月Greenをディスプレイすれば、おしゃれなテーブルコーディネートが叶います。

お財布に優しい「価格帯」

買い物かごに鏡月Greenの瓶を入れる様子
鏡月Greenはスーパーやコンビニなど、キャンプ場への道中に寄りやすい場所で手に入れられるのもうれしいところ。手軽に購入できるので、キャンプの準備もスマートにこなせます。 また手軽な価格帯も、なにかと出費がかさみがちなキャンパーに優しいポイント。ビールが500mLあたりおおよそ300円なのに対し、鏡月Greenは700mLの瓶が約900円で、1杯あたり約50円(1杯40mL換算)とリーズナブルに楽しめます700mLをはじめ1.8L2.7L4Lとサイズ展開が豊富なのも鏡月Greenならではです。 また、スクリュー式のキャップが採用されているのも、キャンプ場で助かる部分。余ってしまっても捨てる必要がなく、次のキャンプのお楽しみも増える。そんな高コスパなお酒として重宝します。

おしゃれな人が飲んでる「鏡月Green」

バーベキューに合う!市販ドリンク+αの「おしゃれアレンジ」

鏡月Greenのボトルとカクテル
キャンプで鏡月Greenをもっとおいしく&おしゃれに楽しむなら、アレンジカクテルを試してみるのがおすすめです。 そこでここからは、hinataが感動した「市販ドリンクで簡単につくれるレシピ3種」を詳しく紹介!いずれも、TVドラマやCM、書籍、雑誌などで活躍するフードスタイリストが考案したものなので、眺めてよし・飲んでよしの自信作ばかりです。 グランピングを楽しんでいた4人の仲間たちによるレコメンドもお見逃しなく!

【アレンジ1】飲みやすさナンバーワン!「はちみつレモントマト」

「サントリーはちみつレモン」とミニトマトとオリジナルカクテル
「はちみつレモン」を使った1杯です。冷凍トマトを加えているので冷たさとおいしさを長くキープ!はじめのうちは、はちみつレモンの優しい甘みを感じますが、溶けはじめたミニトマトをつぶすとみずみずしいフルーティーな味に変化。一度で二度おいしいうれしさを満喫できます。
【材料(1人分)】
  • 鏡月Green(25度) 適量
  • サントリー はちみつレモン 適量
  • 氷 適量
  • 冷凍ミニトマト 4個(300mLグラスの場合)
  • バジル  2枚
【作り方】
  1. グラスに鏡月Greenを注ぐ
  2. 冷凍ミニトマトのヘタを取り、グラスに入れる
  3. ミニトマト、バジル、氷の順で重ねるように入れる
  4. 鏡月Greenに対し、1:3の割合ではちみつレモンを加え、マドラーで混ぜる
凍ったミニトマトをグラスに入れる様子
【ポイント】 コリンズグラスのような長めのグラスを使うとさらにおしゃれ。氷は大きめのものをごろっと入れるとミニトマトが浮きません。バジルが手に入らなければ、コショウを振ったりグラスの飲み口に塩を付けたりしてスパイシーさを加えると、味わいのアクセントになります。
person icon

じーまんさん

お酒があまり強くない僕でも、飲みやすい味です。トマトとバジルの色がきれいで、写真を撮って誰かにシェアしたくなります

【アレンジ2】お茶の渋さが大人っぽい!「ジャスミンミント」

伊右衛門 贅沢ジャスミンとミント、オリジナルカクテル
ミントとジャスミン茶それぞれの香りと苦味がクセになる、大人の1杯です。ミントの香りがさわやかで、バーベキューの肉とも相性抜群。普段からお酒をよく飲む人も納得の味のカクテルです。
【材料(1人分)】
  • 鏡月Green(25度) 適量
  • 伊右衛門 贅沢ジャスミン 適量
  • 氷 適量
  • ミント 適量
【作り方】
  1. グラスに鏡月Greenを注ぐ
  2. ミントをひとつまみ入れ、マドラーで軽くつぶす
  3. 氷を入れる
  4. 鏡月Greenに対し、1:3の割合で伊右衛門 贅沢ジャスミンを注ぎ、マドラーで混ぜる
グラスの中のジャスミンをマドラーでつぶす様子
【ポイント】 ミントは香りを感じる程度につぶせばOK!つぶしすぎると苦味が出るので要注意です。グラスはロックグラスでシンプルにかっこよく仕上げましょう。
person icon

きりさん

ジャスミンとミントって合うんですね。お茶特有の苦味と深みを感じました!このカクテルなら、脂っこいものも罪悪感なく食べられそう

【アレンジ3】きらきらかわいい!「フルスパゼリー」

「サントリー天然水フルーツスパーク グレフル&レモン」とフルーツゼリー、オリジナルカクテル
日差しを受けてきらきらと輝く、見た目もチャーミングな1杯です。難しそうにも見えますが、フルーツゼリーさえあれば意外と簡単。ファーストコンタクトではゼリーと炭酸が口の中でさわやかに広がり、それを追いかけて果肉の味が染み出てフルーティーな味わいに変化します。
【材料(1人分)】
  • 鏡月Green(25度) 適量
  • サントリー天然水フルーツスパーク グレフル&レモン 適量
  • 氷 適量
  • 果肉入りゼリー 1/2個
  • ミント 適量
【作り方】
  1. グラスに鏡月Greenを注ぐ
  2. ゼリーの果肉部分を入れ、スプーンで軽くつぶす
  3. 氷を重ね入れ、その上にゼリー部分のみを加える
  4. 鏡月Greenに対し、1:3の割合でサントリー天然水フルーツスパーク グレフル&レモンを注ぎ、マドラーで混ぜる
  5. ミントを添える
グラスにスプーンでゼリーを加える様子
【ポイント】 フルーツゼリーの種類はなんでもOK!天然水フルーツスパークは無糖ですっきりした味わいで、どんなゼリーにも合います。口が広めのワイングラスを使うと、ゼリーを入れるのが楽なうえに飲みやすくなるのでおすすめです。
person icon

えんでぃーさん

かわいい見た目ですが、お酒はしっかりと感じます!ゼリーの口当たりが良いのと、フルーティーな味わいが気に入りました

まだまだある!鏡月Greenのおしゃれアレンジ

「モルック」で遊んで鏡月Greenをもらおう!

鏡月Greenをそと遊びで楽しむなら、「超お得なGreenモルックキャンペーン」を活用するのがおすすめです。
ドームテントの前で鏡月Greenを楽しみながらバーベキューをする様子
2024年8月31日(土)までの期間、12カ所の人気グランピング施設でモルックで遊べてさらに鏡月Green(200mL)がもらえるという、お得でうれしいキャンペーンを実施中。「グランピングを楽しんでみたい!」「モルックって気になっていた!」なんていう人もこの機会にぜひ! 【キャンペーン実施キャンプ場】 <宮城> グランピング&キャンプ CAMELLIA 気仙沼大島 <新潟> 舞子グランピング <栃木> WHITE LAMP ブリリアントヴィレッジ日光 <千葉> TENT 一宮グランピングリゾート <山梨> Private Villa Glamping 富士山中湖 グランドーム 富士忍野 グランピングヴィレッジ富士河口湖 <三重> LUXUNA伊勢志摩 <滋賀> GLAMP ELEMENT <兵庫> 8 POINT RESORT AWAJISHIMA <和歌山> 南紀串本リゾート大島 ※プレゼントの鏡月Green(200mL)には数に限りがあります ※プレゼントの鏡月Green(200mL)は20歳未満の方にはお渡しできません

高感度キャンパーと相性抜群のモルックとは?

モルックと200mLサイズの鏡月Green
ちなみにモルックとは、フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツ。モルックという木の棒を、スキットルとよばれる木のピンに当てて得点を競う、ボウリングのようなゲームです。 人気お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲矢さんが日本代表選手として世界大会に出場したことで注目されはじめ、幅広い年代で楽しめるアクティビティとして、キャンパーの間でも話題沸騰中!
モルックを楽しむ男女
キャンプ場内の広場やキャンプサイトの近くなど、少しのスペースさえあれば手軽に楽しめるのもモルックが人気の理由のひとつです。走ったり飛んだりするような激しい動きが不要なので、食事や団らんの合間にもプレイOK!
はしゃぎ合う男女とモルック
鏡月Greenを使った「アレンジカクテル」を味わった4人も、モルックの簡単ながらも奥深いゲーム性の虜に! 「次はどのピンを狙う?」なんていう作戦会議も盛り上がって、4人の絆はさらに深いものに。モルックは、仲間とわいわい過ごすキャンプやグランピングにもぴったりな遊びというわけです。
person icon

せんなさん

盛り上がりました〜。スポーツ経験がなくても、みんなで楽しめます。モルックでもっと遊びたいので、次のキャンプでは持参しようかな!

鏡月Greenでキャンプがもっとおしゃれに!

カクテルを手に持ち乾杯する様子
キャンプの相棒に鏡月Greenを用意すれば、マンネリを覚えていた時間が華やかなものに変わること間違いなし! アレンジしやすいので、みんなが自分のスタイルで“おしゃれ&おいしい”お酒タイムを楽しめるはずです。大好きな仲間と過ごす時間にぴったりの鏡月Greenを、次回のキャンプでぜひ!

充実キャンプ時間にはコレ!

撮影/宮本信義 フードスタイリング/水嶋千恵 撮影協力/グランドーム富士忍野

特集・連載