【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ギアケース」とは?
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、キャンプギアを収納・整理するのに便利な「ギアケース」です。特徴やおすすめ品をまとめて紹介します。
「ギアケース」とは?
さまざまなギアを収納・整理できるケース
キャンプで使用する小物類の収納・整理・保管に便利なのが「ギアケース」です。カトラリーや調理器具、ランタンなど、さまざまなキャンプギアを入れることができます。
ギアケースには耐久性の高い素材が使用されていることが多く、ふたを開閉して物の出し入れがしやすくされているモデルがほとんど。内部は自由に位置調整できる仕切り板が設けられていたり、さらに細かな物を整理しやすいメッシュポケットが備わっていることもあります。
ギアケースの選び方
ギアケースは、椅子やテーブル代わりにもしやすい「ハードタイプ」と、生地が使用されている「ソフト」タイプに大別できます。
またサイズもさまざまなので、収納したいギアや保管スペースなどに合わせて選ぶのがおすすめ。アースカラーなどのキャンプサイトに合わせやすいデザインのギアケースや、畳んでコンパクトになるもの、スタッキングしやすいものなど、いろいろなスタイルのギアケースも登場しています。
おすすめギアケース5選
ギアケースでキャンプ道具をすっきり整理しよう!
今日のテーマは「ギアケース」でした。サイズや形状、装備など、さまざまなタイプのものが登場しているので、整理したいギアやキャンプのスタイルに合わせてお気に入りのギアケースを見つけてみてください!
次の用語辞典は「火消し袋」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?