- 熱しても持てる 熱が伝わりやすいシェラカップの持ち手に巻くことで、火傷防止になります!
- 目印になる グループキャンプなどでも自分のシェラカップがすぐ見つかる!
- 持ちやすくなる パラコードで持ち手の面積を増やすことで、安定して持てる!
- いざとなったときに紐が使える テントの張り紐などが破損してしまった時の応急処置として紐が使える!
シェラカップにパラコードを巻いて周りに差をつける!誰でもできる巻き方紹介!
2024.02.21ノウハウ
キャンプに欠かせないアイテムシェラカップ!おしゃれにアレンジして、自分だけのオリジナルアイテムをつくりたくないですか?今回はおすすめパラコードも紹介しつつ、シェラカップにパラコードを巻くだけで、おしゃれで使い勝手がいいをアイテムをつくる方法を紹介します。
制作者

Mimi
子どもの頃からガールスカウトに入団しており、アウトドアの楽しさを学びました。
キャンプや環境問題に触れ、自然を大切にしながら楽しむことを意識しています。
今ではボーイスカウトと一緒に、ロープワークやキャンプを楽しんでいる社会人です。
パラコードでギアをアレンジしたり、過ごしやすい空間へと工夫したりするのが好き!
もっと見る
シェラカップにパラコードを巻くメリットとは?

出典:PIXTA
パラコードを巻くことで、自分のシェラカップをおしゃれにアレンジできます。パラコードの色や巻き方にこだわれば、周りに羨ましがられること間違いなし!
そんなシェラカップアレンジのメリットはそれだけではありません。他にもメリットが4つもあります!
パラコードはどこで手に入る?
おしゃれで便利なシェラカップとパラコードのアレンジ。パラコードを入手したい方必見!手に入れられるお店と、通販で買えるおすすめパラコードを紹介します。
ホームセンターや100円均一でも買える!

出典:PIXTA
感触や色、太さなどを確認してからパラコードを選びたい方は、実際にお店に行って現物を触ってみることをおすすめします!アウトドア用品店はもちろん売っていますが、ホームセンターや100円均一、ワークマンなどでも買うことができます。とても手頃な値段で売っているので、お試しで購入したい方にもおすすめ!
▼オンラインショップがあるホームセンターはこちら!
カインズホームオンラインショップ
コメリオンラインショップ
通販で買えるパラコード5選!
パラコードの巻き方2選!
簡単なパラコードの編み方2選を紹介します!これをマスターしておしゃれなシェラカップをつくりましょう。
準備物
- シェラカップ
- パラコード
- ハサミ
- ライター
フィッシュテイル編み
【今回使用した物】
- シェラカップ :柄の長さは約9cm(持ち手の幅が同じではない)
- パラコード:140cm
①カットしたパラコードを半分に折り、真ん中がシェラカップの柄の中心にくるように置く
左側の紐をシェラカップの柄の上から通し右へ流す
※この時、パラコードの中心がずれないように押さえながら引っ張る
②次に右側の紐をシェラカップの柄の上から通し左へ流す
③①と②の作業を繰り返し、下まで編み込む
※きつく編み込むことがポイント!
④最後まで編み込めたら、両サイドの紐の先端を柄の上から一緒に通す
※この時、ぎゅうぎゅうに編み込めているとベスト!
⑤余ったパラコードの好きな長さで結び目を作る
あまりのパラコードをカットし、端をライターで処理したら完成!!!
▼動画で確認したい方はこちら
平編み(コブラ編み)
【今回使用した物】
- シェラカップ :柄の長さが約10cm
- パラコード:220cm
①カットしたパラコードの真ん中がシェラカップの柄の中心にくるように置く
②右側の紐をシェラカップの柄の上を通って左へ流し、右側に輪をつくる
※この時パラコードの真ん中がずれないように押さえながらつくる
③右側からきた紐の上に、もともと左側にある紐を下ろす
④③で下ろした紐の先端を、シェラカップの柄の下を通らせてから、つくった輪に下から通す
⑤パラコードの真ん中がずれないように押さえながら、両サイドの紐を引っ張る
これで一段完成!
⑥今度は先ほどの左右逆を行う!
左側の紐をシェラカップ柄の上を通って右へ流し、左側に輪を作る
⑦左側からきた紐の上に、もともと右側にある紐を下ろす
⑧⑦で下ろした紐の先端を、シェラカップの柄の下を通らせてから、作った輪に下から通す
⑨両サイドの紐を引っ張る。これで左右一段ずつ完成!
②〜⑨の作業を右左間違えないように交互に行っていき、編めなくなるまで編む
⑩最後まで編めたら、両サイドの紐の先端を柄の上から一緒に通す
余ったパラコードの好きな長さで結び目をつくる
あまりのパラコードをカットし、端をライターで処理したら完成!!!
▼動画で確認したい方はこちら
パラコードを巻いて、自分だけのおしゃれなシェラカップを使おう!
簡単に作れるシェラカップとパラコードのおしゃれなアレンジを紹介しました。実際に作ってみると、短時間で作れて持ちやすい!特にフィッシュテイル編みはとても簡単なのです。子どもと一緒にキャンプのアクティビティとしてつくってみても楽しめます!ぜひ、おしゃれで使いやすいシェラカップをつくってみてください。
ガイロープのおすすめ18選!パラコードとの違いや選び方などを紹介
キャンプでテントやタープを設営するのに活躍するガイロープ。本記事ではガイロープの選び方や、おすすめのアイテムを紹介します!パラコードとの違いも解説するので、テントやタープ設営時も安心。
【2024年】シェラカップのおすすめ35選!プロが魅力・選び方を徹底解説
食器や調理器具としても活躍するシェラカップ。多機能ゆえ、アウトドアでいざというときの頼れる存在にもなってくれます。キャンプ料理の達人でもある料理道具コンサルタントの荒井康成さん監修のもと、万能アイテムの選び方とおすすめ商品を紹介します。
今回紹介したアイテム
| 商品画像 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 商品名 | Lukinsen パラコード | ROTHCO ナイロンパラコード | 町田絲店 パラコード | マドンナインターナショナル レインボーパラコード | Saitrewed パラコード |
| 商品リンク | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |









