パタゴニアについて詳しく知ろう!
パタゴニアのブランドヒストリー
パタゴニアのウェア販売部門は47年前の1972年にスタート。パタゴニアはロッククライマーの男性が自分や自分の仲間のために設立した会社でした。彼はクライミング・ギア、登山用具を自ら作り仲間の要望に応えて販売も始めました。
彼の名前は、イヴォン・シュイナード、パタゴニアの創始者です。鷹狩団体のメンバーだった彼は、ハヤブサの巣まで懸垂下降する方法を学び、14歳でクライミングを始めました。クライミングに魅せられた彼は、鍛造を独学で学び始めついには自作のピトンを作るようになります。
彼が作った中古の収穫鎌でピトンの噂はたちまち広がり、仲間からの注文が殺到!いつの間にかビジネスとなっていきました。そして現在は、毎シーズン高品質のアウトドアウェア送り出す人気ブランドとなっています。
アウトドアの魅力を伝えるパタゴニア
パタゴニアの出発点はクライミングのギアを作る小さな会社です。イヴォン・シュイナードが自分や仲間たちのためにクライミング・ギアを作る会社を設立した当時、彼らはアルピニズムの実行者でした。現在のパタゴニアでも、アルピニズムは企業理念の核です。
多くの観衆が参加することが困難なクライミングやスノーボード、スキー、フライフィッシング、サーフィンそして、エンデュランス・スポーツ。それらのスポーツには、いずれも自分が自然と一つになる瞬間があり、それが最大の魅力となっています。
パタゴニアはエンデュランス・スポーツなどで自然と一つになる得がたい喜びを楽しむ人々にアウトドアウェアを提供しています。
パタゴニアの理念とこだわり
パタゴニアのビジネスはクライマーとサーファーが集まって始められたものです。そのため、提供している製品はミニマリスト、すなわち、「自分にとって本当に必要な物だけを持つことが豊かに生ること」という考え方が色濃く反映されています。パタゴニアのデザインはあくまでも実用的でシンプルです。
彼らはまた環境保護活動にも力を注ぎ、売上の1%以上の寄付を毎年行っています。あらゆるビジネス活動は、様々な形で環境に影響を与えるのが常ですが、パタゴニアは、環境を守る最善の道を模索しています。
リサイクル・ポリエステルの使用や農薬を使わず栽培されるオーガニックコットンだけを使用するなど、環境に与える悪影響を最小限に抑える努力を続けています。パタゴニアの目指すビジョンは、「故郷である地球を救うためにビジネスを営む」ということに尽きるようです。
繊維業界で最も厳しい基準のブルーサイン
パタゴニア手袋や他のパタゴニア製品の説明欄にブルーサイン認証済みと記載されていることがあります。ブルーサイン認証とはスイスに拠点があるブルーサイン・テクノロジーが運営管理し、繊維業界で最も厳しい基準を課している認証です。
そのため、ブルーサイン・テクノロジーの認証を受けるということは、消費者の安全が世界最高レベルであり、労働者や環境への影響を最小限に抑えているという証明になります。
機能性とデザイン性を兼ね備えたパタゴニアの手袋!
▼こちらも読まれています!
まとめ
パタゴニアのアウトドア製品はシンプルですが、クオリティが高くおすすめです。少々金額は高めですが、根強い人気があります。20年前に購入したジャケットをいまだに愛用しているという方もいるようです。
パタゴニア手袋は、ほとんどが並行輸入です。そのため、品数が豊富とはいえませんが探すと数アイテムは出てくるでしょう。特に安全なものを選びたいキッズ用やベビー用手袋にはパタゴニアの製品がおすすめです。気になる人はチェックしてみてください。
▼手袋以外にも、人気アイテムやお得な情報など、パタゴニアについてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!

パタゴニアの人気アイテム総まとめ!ジャケットからリュックまで
パタゴニアの人気アイテム総まとめ!環境にやさしいものづくりと、機能性が高いことで、キャンパーから登山家までに支持される人気ブランド・パタゴニア。シンプルでおしゃれなデザインから、ファッションとしてパタゴニアを取り入れる人も多いです。ここでは、そんなパタゴニアの魅力と、人気の商品を紹介します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | パタゴニア ウィメンズ・ベター・セーター・グローブ | パタゴニア ベビー・ピタ・ポケット・ミトン | パタゴニア メンズ・R2ユーレックス・グローブ | パタゴニア R1 デイリー グローブ | パタゴニア レトロパイルグローブ | パタゴニア キャプリーン ミッドウェイト ライナー グローブ | パタゴニア サン グローブ | パタゴニア ホームプール ミット グローブ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るブランドサイト で見る | Amazon で見るブランドサイト で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るブランドサイト で見る | 楽天市場 で見るブランドサイト で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るブランドサイト で見る | 楽天市場 で見るブランドサイト で見る | 楽天市場 で見るブランドサイト で見る |
ライター紹介

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。話題の新作ギアや注目のキャンプ場、イベントなど、実際に足を運んでキャッチしたアウトドアの最新情報を楽しくお届けします! 公式Instagram:@hinata_outdoor 公式X:@hinata_outdoor