
出典:PIXTA
保温力最強の保温弁当箱20選!サーモスや象印の人気製品の魅力を詳しく紹介
保温弁当箱は、時間が経っても温かい料理を楽しめる便利なアイテムです。多くの製品が登場しているため、使ってみたいものの選び方がわからない人もいるのではないでしょうか。本記事では最強の保温力を誇る人気の製品をはじめ、おすすめの保温弁当箱20選を紹介します。
制作者

川瀬アヤ
保温弁当箱はこんな人におすすめ!
お昼になっても冷めていない、温かいお弁当を食べたい人
今のお弁当にスープや味噌汁などの「汁もの」をプラスしたい人
お弁当で牛丼やロコモコなどの「丼もの」を楽しんでみたい人
保温弁当箱の魅力
保温弁当箱の選び方
6つのポイント
- 1
保温力
- 2
タイプ
- 3
容量・サイズ
- 4
機能
- 5
持ち運びやすさ
- 6
洗いやすさ
【ランチジャータイプ】保温力最強の保温弁当箱5選
【ごはんジャータイプ】保温力最強の保温弁当箱6選
【丼タイプ】保温力最強の保温弁当箱4選
【スープジャータイプ】保温力最強の保温弁当箱5選
保温弁当箱の使い方と食中毒を防ぐ方法
詰め方と詰める際の温度
食中毒を防ぐ方法

出典:PIXTA
保温効果を持続させるコツ

出典:PIXTA
汁漏れする原因と対策
保温力最強の保温弁当箱でランチタイムが充実!

水筒の最強おすすめランキング!43モデルの保冷・保温力・洗いやすさを独自に徹底検証
飲み物の温度をキープしながら持ち歩ける水筒。日常使いはもちろんピクニックやキャンプなどのアウトドアでも大活躍してくれます。機能性抜群のおしゃれな水筒がたくさん存在するなかで、自分の目的に合った水筒を見つけるのは大変。そこで今回は、hinata編集部が43モデルを徹底検証した結果をもとに、おすすめの水筒をランキング形式で紹介します。購入する際の参考にしてください!

【2025年】スープジャーのおすすめ19選!選び方や保温保冷力UPのコツも
スープやパスタ、カレー、温かい料理を温かいまま持ち運べるスープジャー。機能性や大きさ、手入れのしやすさなど、使い勝手も変わります。本記事では、躍シェフから料理研究家に転身したさわけんさん監修のもと、スープジャーの選び方やおすすめ商品を紹介!