【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「エアポンプ」とは?
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、エアマットなどの空気を注入するアイテムに便利な「エアポンプ」です。アウトドアで使用しやすいモデルの特徴や、おすすめ品をまとめて紹介します。
「エアポンプ」とは?
空気を注入するためのポンプ
キャンプでは、エアマットなどの空気を入れて使用するアイテムも少なくありません。とはいえ、一つずつ準備するのも手間がかかるというもの。そこで便利なのが、電動の「エアポンプ」です。
スイッチオンするだけでパワフルに空気を送ってくれて、手間が省けるのがうれしいところ。多くのモデルが手のひらに乗るコンパクトなサイズとされているので、携行しやすいのもポイントです。特にアウトドアシーンには、外部電源を必要としない充電式のエアポンプが人気を博しています。
エアポンプの選び方
エアポンプを選ぶ際は、使用するアイテムに合うノズルが採用されているかどうかをチェックするのが重要です。さまざまなアイテムの空気の出し入れをする際は、複数のノズルが同梱されているモデルを選ぶのがおすすめ。
また、モデルによって送風量や送風する空気圧も異なるので、合わせて確認しておきたいところ。充電式の場合は、バッテリー容量(mAh)や連続して使用できる時間も指標の一つになるはずです。
おすすめエアポンプ5選
便利なアイテムで設営も撤収も時短!
今日のクイズのテーマは「エアポンプ」でした。コンパクトながらもパワフルで使いやすいモデルも多いので、キャンプなどのアウトドアシーンで重宝すること間違いなし!充電式ならどこでも使用できるので、キャンプギアに仲間入りさせてみてはいかがでしょうか。
次の用語辞典は「スキットル」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?