カシオのプロトレックのおすすめを用途別に紹介!耐衝撃・耐久性抜群でアウトドアに最適
プロの登山家などに高く評価されているカシオのプロトレック。自然環境の変化を的確に計測し、安全かつ快適なアウトドアアクティビティをサポートしてくれます。この記事では、プロトレックの魅力を解説しつつ、種類豊富なアイテムを徹底比較。本格的な向けのものから普段使いできるものまで、たっぷり紹介します。
アウトドアで大活躍!カシオの「プロトレック」とは?
クライミング、トレッキング、 ハイキングなど、あらゆるアウトドアで機能を発揮するプロトレック。釣りなどのウォーターアクティビティにも対応し、世界中で多くのアウトドア愛好家に高い評価を得ています。どんな過酷な環境にも耐えうる強靭な作りがポイント。シンプルなデザインなので、メンズでもレディースでも使えるのも魅力です。
また、プロトレックはさまざまなシリーズを展開。本格的なアウトドア向けのハイスペックモデルもあれば、普段使いできるシンプルなモデルもあります。利用するシーンや自分好みのデザインでアイテムを選べるのもうれしいポイントです。
プロトレックとGショックの違い
「カシオ」の代表的な時計のひとつにGショックがあります。Gショックももちろんアウトドアで使えますが、Gショックの特徴はあくまでも「高い耐衝撃性」。日常生活やスポーツにおいての衝撃に強い、という技術が特徴です。
その一方で、プロトレックは、方位・気圧・温度・高度など、あらゆるアウトドアフィールドで必要な情報の計測が可能。それらの情報を素早く認識して操作するため、視認性や操作性に優れており、動きを妨げないコンパクトさや軽量であるのもプロトレックの特徴です。
プロトレックがアウトドアにおすすめの理由
プロトレックが長年にわたって多くのアウトドア愛好家の支持を集めているのには理由があります。ここでは、プロトレックがアウトドアにおすすめの理由を解説します。どのようなおすすめポイントがあるのか、しっかりチェックしてみてください。
アウトドアに役立つ機能を多く搭載
プロトレックの代名詞ともいえるのが「トリプルセンサー」。正確な方位を把握する磁気センサー、気圧や高度の計測をする圧力センサー、そして気温の予測ができる温度センサーの、これら3つのセンサーで、アウトドアで刻々と変化する気象の変化を正確に計測します。
もちろん、耐久性に優れているのもポイント。過酷なアウトドア環境下で、多少ハードな使い方をしても壊れる心配はありません。
操作がしやすい
プロトレックは、操作のしやすさも魅力のひとつ。大きめの液晶パネルや押しやすいボタンなど、アクティビティをしながら簡単に操作ができるのが魅力です。また、情報を瞬時に把握しやすい視認性の高さもポイント。プロトレックには、さまざまなアウトドアアクティビティを快適に楽しむための工夫が豊富に盛り込まれています。
プロトレックのラインナップ
プロトレックには、大きくわけて3つのシリーズがあります、それぞれのシリーズごとに特性があるので、購入するまえにその違いをチェックしておきましょう。
マナスル
1956年に日本の隊員が初登頂に成功した伝説の山、マナスル。その偉業からインスパイアされて命名されたのが、プロトレックの最高峰モデル「マナスル」です。8,000m級の山を登頂することを目的に作られたプロテックモデルで、極限の世界にも対応できるスペックとこだわりのクオリティが特徴です。
高度計はもちろんのこと、気圧や温度、方位、またヒマラヤの時間を知るためのワールドタイム機能も装備。チタン製のベゼルを採用するなど、突然の衝撃にも耐えられる設計になっています。
マルチフィールドライン
マルチフィールドラインは、山、川、海などの多彩な場所に活動領域を広げたモデル。多彩なウォーターアクティビティでも使えるように、20気圧の防水性能を実現しています。潮の動きを読む機能や魚の釣れやすさを予測する機能など、釣りに便利な機能も盛りだくさん。沢登りやラフティング、カヤックなど、水上での激しい動きにも対応できます。
クライマーライン
クライマーラインは、装着性、操作性、視認性など、充実のアウトドアスペックを搭載したモデルです。ラインナップは、アナログ表示でコンパクトサイズの「アナログ&コンパクト」、それよりワイドサイズの「アナログ&ワイド」、そして、全面液晶で見やすさを追求した「デジタル」の3種類。表示スタイルやサイズで選べる多彩なモデル展開が特徴です。
【マナスル】プロトレック最高峰モデル
プロトレック「マナスル」シリーズのアイテムを紹介します。機能だけではなく、素材やデザインにもこだわった最高峰モデルです。
【マルチフィールドライン】実用性を追求した多機能モデル
あらゆるアウトドアフィールドで使いたい「マルチフィールドライン」。海や川のアクティビティも存分に楽しめる防水機能に注目です。
【クライマーライン】視認性が良いアナログ&コンパクトモデル
優れた視認性が特徴の「クライマーライン」アナログ表示モデル。コンパクトモデルは軽量で着け心地が良く、女性にもおすすめです。
PRW-61FCシリーズ
PRW-61シリーズ
PRW-50Yシリーズ
PRT-B50シリーズ
【クライマーライン】アウトドアギアらしいアナログ&ワイドモデル
見やすいアナログ文字盤に加え、ワイドな画面がさらなる高い視認性を実現した「アナログ&ワイド」モデル。野生味あふれるカラーやデザインが特徴で、キャンプギアのようなたたずまいが魅力です。
PRW-6900BFシリーズ
PRW-6900シリーズ
PRW-6611/PRW-6621シリーズ
【クライマーライン】全面液晶で使いやすいデジタルモデル
全面が液晶画面で視認性抜群。ダイレクトボタンが搭載され、直感で操作できるのが魅力です。難しい操作が苦手な人でも使いやすく、サイズもコンパクトなので女性にもおすすめのモデルです。
PRW-35シリーズ
PRW-3400シリーズ
自分にはどれが向いている?プロトレックの選び方
今回紹介した製品の中から特におすすめの12製品をピックアップ。時計に求める機能や最適な利用シーン、そしてその製品のおすすめポイントを比較表にまとめました。製品をじっくり比較し、自分にぴったりのプロトレックを選んでみてください。
CASIOの公式サイトでは、各モデルのより詳しいスペックが比較できます。気になるモデルがいくつか見つかったら、それぞれにどのような機能が付いているのかをじっくり比較してみてください。
公式はこちら:
CASIO プロトレックをつけてアウトドアへ出かけよう!
プロトレックは、釣りや登山をはじめとするアウトドアに必要な機能がもりだくさんの腕時計です。耐久性に優れているので、アウトドアでハードに使っても大丈夫。機能性だけでなくデザインのバリエーションも豊富なので、ぜひ自分だけのお気に入り見つけてアウトドアを楽しんでください。