より高みへ!トップロープクライミングのすすめ☆

「スポーツクライミング」?都内でオリンピック競技に挑戦!
2020.04.20ライフスタイル
スポーツクライミングと聞いて、どんなスポーツかよくわからないといった人も多いのではないでしょうか。今、都内でスポーツクライミングを体験できる場所が増え、若者を中心に休日や仕事帰りに楽しむ人も見かけます。今回はそんなスポーツクライミングの魅力や都内で体験できるスポットをご紹介します!
スポーツクライミングとは
スポーツクライミングとは、「リード」「ボルタリング」「スピード」の3種目からなる競技です。
元となるスポーツクライミングは、道具を使わずに岩を登るアウトドアスポーツでしたが、現在は人口の壁を岩の最上部を目指し、登って行き制限時間内に登った高さや、登る速さを競うといった競技となっています。
スポーツクライミングの歴史は1989年のワールドカップから始まり、ヨーロッパを中心に1991年には世界選手権、1999年には現在の3種目で開催されるようになりました。
そして今、リード、ボルタリング、スピードの3種目は、国際スポーツクライミング連盟が認定する公式種目で、次回2020年に開催される東京オリンピック追加種目の候補として1次選考を通過しているんです!
オリンピック種目として認定されるとなると、日本のクライミングシーンがより一層盛り上がりをみせる事でしょう!
スポーツクライミングの魅力!
知っているようで知らないスポーツクライミング。本格的な大会も開催されていて、全世界の選手が競技しています。中でも日本人の選手は圧倒的な強さで、2016年度に開催された世界選手権では男子で見事優勝し、女子も2位、3位と素晴らしい活躍をみせています。
一度始めてみたら、その魅力にはまり、どんどんとクライミングの世界の虜になってしまうこの競技の、その魅力とは一体何なのでしょうか?早速種目ごとに見ていきましょう!
【リード】

出典:artiemedvedev/ゲッティイメージズ
制限時間内に到達できた高さを競うのがリードで、3種目の中でも1番古い歴史がある競技です。
リードクライミングは、12m以上の壁を制限時間内にどこまで登れるかを競います。
最長で60手程のコースがあり、ロープのハーネスを着用しスタートします。途中途中でロープをかけながら、安全を確保しながら登り、最後の支点にロープをかけると完登となります。
登りきったときの達成感は今まで感じた事がないほど気持ちがよく、一度その達成感を味わうとまた次、違うコースで挑戦したいと思う気持ちが生れてくる競技です!順位はどの高さまで登れたかで決まり、途中で落ちてしまったり、時間切れ、反則をしてしまった場合はその場所までとなります。合計3回登り、予選は1本のルートを6分間、準決勝と決勝では8分間が制限時間となっています。
日本で毎年開催されている、リードジャパンカップと日本選手権の2つの大会で、成績上位の人が日本代表としてワールドカップの出場権を手に入れる事ができます!
【ボルタリング】
ロープを使う事なく縦横無尽に広がった壁を登って行く競技で、最近では身近なところで目にすることが多くなってきました。壁にカラフルな石のようなものが付いているところを登っていくのがボルタリングです。
リードとは違い、高さは5メートル以内の壁に設定されてる数あるコースを制限時間内にどれだけ多く登れたかを競う競技です。コースを登る難易度や強度、不安定さはどの競技よりも高く、ダイナミックな動きや、メンタル面のコントロールも重要になってきます。
日本では毎年ボルタリングジャパンカップが開催されていて、大会の成績上位者が、日本代表としてワールドカップの出場権を手にすることができます。
更にボルタリングは女性にとても人気を集めていて、初心者でも気軽に始めることができ、楽しみながら続けられ、何よりダイエット効果もあるとして話題を集めています。
運動しながら効率よくエネルギーを消化でき、適度な筋肉が付くので美しいボディーラインが楽しみながら手に入れることができる、女性には嬉しいスポーツなんです!
【スピード】
10mまたは15mの壁をどれだけ早く登れるか、名前の通り登るスピードを競い合うのがスピードです。
安全器具を取り付け、ロープを使い頂上にある支点を目指し最速を競い合います。瞬発力と筋肉がとても重要になるこの競技は、日々のトレーニングがとても大切となってきます。国際的大会も開催されていて、2年に一度あるIFSC世界選手権は世界的に最も権威のある大会となっています。
いかに速く登れるかを競うのこの競技は、まさにテクニックや体力との勝負となり、今現在の記録は15mの壁をわずか5.5秒で登りきると言った驚異的な数字です!
この記録を超えられる選手になりたいと思いませんか?
都内でスポーツクライミングに挑戦!
気軽にスポーツクライミングを始めたい人や、上を目指したい上級者クラスの人にとっておきのスポットをご紹介します!都内でも最大級のスポーツクライミングをお探しの方、必見です!
ロックランズ
東京メトロ東西線、葛西駅から徒歩で行ける場所にあり日本最大級の4階建ての大型施設です。4mの壁を体験できるボルタリングエリアを始めとし、10mものリードクライミングが体験できるエリアまで幅広く用意されているクライミングジムです。クライミング上級者の人でも、ダイナミックなスケールの大きさに満足する事間違いありません!
初心者でも気軽に足を運ぶことができ、何を用意したらいいか解らなくても運動できる服装であれば手ぶらでOK!レンタル用品も充実しているので、これから始めたいと思っている人にもオススメの施設です!
住所:東京都江戸川区葛西5-27-16
電話:03-5659-0808
営業時間:平日14:00~23:00 土・日・祝 10:00~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
アクセス:
東京メトロ東西葛西駅、東西線沿に西船橋方面に徒歩7分。
ビルにかかれたクライマーの絵が目印。
Fish and Bird
東京メトロ東西線、東陽町駅から徒歩9分の場所にある、クライミングジムです。
実はここのジムはスタッフが全員日本代表の経験者で、初心者から上級者まで本格的指導をしてくれることで話題を集めています。メディアにも多く取り上げられていることで知名度が高い分安心ですし、木を基調とした温かい雰囲気で、広々とクライミングを楽しめます!
また、毎日スクールが曜日ごとに初級、中級、上級、ガールズ道場とわかれて開催されているので、自分に合った曜日に行き、上を目指すだけではなく一緒に楽しめる仲間を見つける楽しさもあります!
住所:東京都江東区東場7-4-12
電話:03-5633-7883
営業時間:
平日/14:00~23:00
土・日・祝/10:00~21:00
定休日:年末年始(不定休)
アクセス:
まとめ
いかがでしたか?
スポーツクライミングは身体を楽しく動かすことができ、その魅力にどんどん引き込まれるスポーツです。
日頃のストレス発散で、会社帰りの時間帯でも気軽に立ち寄れるジムも多いのも魅力!楽しみながらダイエット効果や、引き締まったボディーラインも得ることができるクライミングは、女性にも男性にもオススメです!上を目指すことで、世界チャンピオンや、オリンピック出場も夢ではないスポーツクライミングは、この先大注目のスポーツです!是非一度、足を運んでみてはいかがですか?