キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
夜のキャンプ場で焚き火をしている様子

関東から行けるキャンプ場!「#」数で見る2016ランキング

2016.03.10キャンプ場

Instagramを使っている方多いですよね?筆者も旅行やイベントで素敵な写真が撮れたら絶対投稿してしまいます♪投稿するときハッシュタグを使うと同じ経験をしている人とつながれたり、実際に誰かが体験したリアルを見ることができます。今回はそんなリアルな体験をしている人の数が多い、本当におすすめできるキャンプ場をハッシュタグの数のランキング形式で紹介しちゃいます!お気に入りのキャンプ場や、気になっているキャンプ場はランクインしているでしょうか?

Instagramのハッシュタグで見る キャンプ場ランキング

関東からアクセスが良いキャンプ場の中でも、Instagramでハッシュタグをつけられての投稿された写真が多い順にランキングをつけました。その中でも栄光の上位10スポットを第10位からカウントダウンしていきます!!

第10位 #田貫湖キャンプ場:318件

田貫湖キャンプ場は富士山を眺められることで有名なキャンプ場です。管理も行き届いていてトイレやシャワー室もきれいなので女性でも安心して使えますね♪ボートがレンタルできるので、とてもきれいな湖や周りの景色を湖上から楽しむことができちゃいます!キャンプの他にも釣りや散歩、サイクリングなどのアクティビティーを楽しめますよ☆ Instagramでは「テント×富士山×朝焼け」や「テント×富士山×田貫湖」の写真が多く投稿されていました。やはり日本人なら富士山を見たら写真を撮らずにはいられないのでしょうか? 他の画像はこちら:Instagram #田貫湖キャンプ場 【基本情報】 住所:静岡県富士宮市猪之頭 2929-10 電話:0544-52-0155 営業期間:通年営業 料金:2,700円〜(1名/テント1張り) 公式HPはこちら:田貫湖キャンプ場

第9位 #長瀞オートキャンプ場:325件

長瀞オートキャンプ場は都心から比較的アクセスしやすく、美しい自然に囲まれたキャンプ場です!長瀞はライン下りができることで有名で、観光客も多い人気のスポットです☆施設も充実しているので、初心者にもおすすめです♪ Instagramでは長瀞のライン下りの写真が目立ちました☆筆者もぜひ一度体験してみたいです! 他の画像はこちら:Instagram #長瀞オートキャンプ場 【基本情報】 営業:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1 電話:0494-66-0640 営業期間:3月1日~11月30日 料金:3,500円〜(サイト使用料+施設使用料) 公式HPはこちら:長瀞オートキャンプ場

第8位 #PICA富士吉田:345件

PICA富士吉田は森の中にある自然を満喫できるキャンプ場です!最寄りのICから近く、すぐ見つけられる立地にあります。PICA系列のキャンプ場は施設が清潔に保たれているので、家族で行っても安心ですね♪富士急ハイランドに一番近いキャンプ場なので富士急ハイランドのフリーパスとのパックもあります。 Instagramでは夏はもちろん秋や冬の写真まで多く投稿されていました☆寒い中、空気の澄んだキャンプ場で星空を眺めるというのも風情がありますね! 他の画像はこちら:Instagram #PICA富士吉田 【基本情報】 所在地:山梨県富士吉田市上吉田4959-4 電話:0555-30-4580 営業期間:4月1日~9月30日は無休、10月1日~3月31日は日曜定休 利用料:サイト使用料2,200円~ 公式HPはこちら:PICA富士吉田

第7位 #白浜フラワーパーク:390件

白浜フラワーパーク Ocean'sは名前の通り、花がたくさん咲いているスポットです!3月から5月頃には一面にポピーが咲き誇り、その風景には圧巻されてしまいますよ☆ジャングルのような温室があり、中にはバナナの樹などの南国の植物が植わっています。イベントも多く開催しており、初夏の夜には蛍が見れるイベントもあります! Instagramではやはり花の写真が多く投稿されていました♪初夏はいろんな花の開花時期なのでたくさんの写真が撮れそうですね。また、海が近く、プールもあるので楽しそうに水遊びをしている写真も多かったです! 他の画像はこちら:Instagram #白浜フラワーパーク 【基本情報】 住所:千葉県南房総市白浜町根本1454-37 電話:0470-38-3555 営業期間:通年営業 利用料:3,000円〜 公式HPはこちら:白浜フラワーパーク Ocean's

第6位 #朝霧ジャンボリーオートキャンプ場:415件

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は高原に位置する元ゴルフ場だったキャンプ場で、富士山を目の前にキャンプを楽しむことができます!空気はとても澄んでいて、リフレッシュできます♪湧き水も沸いていて飲むこともできちゃうんです!朝霧高原は朝晩の寒暖差が大きいので夏でも長袖のシャツなどあると便利ですよ♪ Instagramでは空が映っている写真が多い印象でした。空気が澄んでいるので空もきれいに見えるんでしょうね♪ 他の画像はこちら:Instagram #朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 【基本情報】 住所:静岡県富士宮市猪之頭1162-3 電話:0544-52-2066 営業期間:通年営業 利用料:1,700円〜 公式HPはこちら:朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

第5位 #北軽井沢スウィートグラス:431件

北軽井沢スウィートグラスはレンタル用品が充実、水回りはとても快適、こどもの遊び場もあるのでオートキャンプ初心者にはおすすめです☆都心から少し離れたキャンプ場ではありますが、ドッグランが開催されるなどイベントが多く、アクティビティーも充実しています!コロボックル探しやフォレストアドベンチャーなど子供向けのアクティビティも豊富でお子様も楽しめますね♪ 他のキャンプ場と比べて圧倒的に冬の写真が多かったです。雪中キャンプでも快適なツリーハウスがあるので、みなさんもぜひ冬のスィートグラスでおしゃれな冬キャンプ写真を撮ってみてください♪ 他の画像はこちら:Instagram #北軽井沢スウィートグラス 【基本情報】 住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579 電話:0279-84-2512  営業期間:通年(一部施設を除き冬利用可) 公式HPはこちら:北軽井沢スウィートグラス

第4位 #唐沢キャンプ場:461件

すぐそばを流れる中津川は清流で川魚が住むほどきれいです☆きれいな川を活かして、川遊びや川釣りを楽しむ人がたくさんいます!施設がとても清潔で評判も高く、都心から近いため夏季の週末は多くの人が避暑地として利用しています♪川のせせらぎをききながら過ごせる時間は格別です! ほとんどが川で遊んでいる写真でした!川がきれいなのでテンションが上がるのも納得ですね!行く際には水着を忘れないようにしましょう♪ 他の画像はこちら:Instagram #唐沢キャンプ場 【基本情報】 住所:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬1700 電話:046-288-1318 営業期間:4月上旬〜10月末 利用料:600円〜(デイキャンプ) 公式HPはこちら:唐沢キャンプ場

第3位 #川井キャンプ場:464件

川井キャンプ場は最寄駅である川井駅から徒歩7分と近く、電車でのアクセスがとても便利なキャンプ場です!日中はバーベキューを楽しむ人でにぎわっています。用具のレンタルから食材の販売までしているので予約さえすれば手ぶらで利用でき、車を持っていない方におすすめなキャンプ場です!川が近くを流れ、木々に囲まれた場所なので心も体もリフレッシュできますね☆ 川辺でバーベキューしている写真が多かったです。川で遊んで楽しいし、外でバーベキューして楽しいし、投稿される写真が多くなるのもうなずけます! 他の画像はこちら:Instagram #川井キャンプ場 【基本情報】 住所:東京都西多摩郡奥多摩町梅澤187 電話:0428-85-2206 営業期間:3月下旬~11月末 利用料:4,000円~(3名) 公式HPはこちら:川井キャンプ場

第2位 #浩庵キャンプ場:516件

富士山の裾野から見える朝日
浩庵キャンプ場には湖畔エリアと森林エリアがあり、本栖湖のある湖畔エリアでは千円札に印刷されている逆さ富士が見れちゃうんです!湖畔エリアは少し風が強いですが、森林スポットは風が弱く、暑い時期でも木陰でまったりできます♪レンタルサイクルで本栖湖1周するのも楽しいですが、カヌーやダイビング、ウィンドサーフィンもできちゃうんですよ☆ 逆さ富士が見られることもあり、本栖湖と富士山の写真が非常に多かったです!撮るのは結構難しいようですが、きれいに撮れたら一生の思い出になりますね☆ 他の画像はこちら:Instagram #浩庵キャンプ場 【基本情報】 住所:山梨県南巨摩群身延町中ノ倉2926 電話:0556-38-0117 営業期間:通年営業 料金:600円〜 公式HPはこちら:洪庵キャンプ場

第1位 #道志の森キャンプ場:811件

堂々の1位は道志の森キャンプ場でした!老舗キャンプ場ながら設備は随時更新され、利用しやすいキャンプ場であり続けている素晴らしいキャンプ場です!関東のキャンプ場の中では群を抜く広さ、安さ、自然に囲まれ、リピーターからの根強い人気を誇るキャンプ場です☆川沿いにテントを張れば川のせせらぎとマイナスイオンで癒され、山の中腹なら景色を楽しめます。にテントを張る場所によって違った楽しみ方ができるので、いろんな楽しみ方を求めてリピーターも多いんです。ヒミツの隠れスポットでひっそりと楽しんでいる方もいらっしゃるみたいですよ♪ 道志の森キャンプ場については本当にいろいろな写真が投稿されていました。まさに十枚十色で、1つのスポットながらこんなにも多くの楽しみ方があるなんて道志の森キャンプ場に魅了されてしまうのもしょうがないのかもしれません☆ 他の画像はこちら:Instagram #道志の森キャンプ場 【基本情報】 住所:山梨県南都留郡道志村10701 電話:080-4444-2440 営業期間:4月中旬から11月中旬まで営業 公式HPはこちら:道志の森キャンプ場

最後に

いかがでしたか?普通の人気ランキングでは上位に上がらないキャンプ場もランクインしていましたが、みなさんのヒミツのキャンプ場なのでしょうか。Instagramならみんなのほんとうにおすすめなキャンプ場がわかっちゃいますね♪

特集・連載


あわせて読みたい記事