子供たちも大満足!今年のハロウィンはアウトドアで2倍楽しく
Campeena 主催イベント Happy Halloween campに行ってきた!@平和島公園
2021.08.10ライフスタイル
キャンプに行ってみたいけれど、何から始めればいいかわからない。そのような方達に向けて、先輩キャンパーさんたちがキャンプを教えてくれるイベント「Campeena」に行ってきました。知識も道具も持たずにキャンプデビューをすることが出来ますよ。今回は、「Campeena」の魅力を紹介します!
もくじ
Campeenaとは?
Campeenaとは、Camp+Beginnerを組み合わせた言葉です。キャンプの魅力にどっぷりはまったママ2人が、キャンプビギナー応援隊として活動を始めました。道具も知識もなくても大丈夫!キャンプをしてみたいと思う気持ちだけあれば、先輩キャンパーさんがやさしくキャンプの楽しさを教えてくれるイベントです。
Happy Halloween Camp (Campeena応援隊 企画第9弾)に行ってきた!
10月30日(金)大田区平和島公園 キャンプ場CにおいてHappy Halloween Campが開催されました。キャンプ場でハロウィンパーティーをするというなんとも楽しそうな企画です!
日時 平成27年 10月30日 15時30分〜19時
場所 大田区平和島公園 キャンプ場C
参加費 中学生以上 1500円
2才以上 500円
持ち物 仮装グッズ・懐中電灯・飲み物・お買い物バッグ
【施設詳細ページ】
まず、目に飛び込んできたのは子どもたちの仮装
このハロウィンキャンプイベントは、キャンプ用品の持ち物は必要ない代わりに、仮装グッズは必須です。会場に到着すると、多くの子ども達がお化けやヒーロー、プリンセスになりきって遊んでいました。
近年のハロウィンブームの影響もあり、なかなかレベルが高いです!初めて会う友だちが多いのにも関わらず、すぐに仲良くなっていました。子どちも達が、先に仲良くなってくれると少し人見知りなママさんもお互いにお話しやすいですよね。
大人気だったマリオくんとルイージくん
誰もが驚いた徹底した雰囲気作り
今回の取材で、一番印象に残っているのは主催者による徹底した雰囲気作りです!ステキなテントはもちろんのこと、タープにハロウィンの装飾がされておりとてもオシャレでした。また、様々なワークショップや設定が用意されていたこともハロウィンキャンプが盛り上がるための重要な要素になっていました。参加者の方も、ここまでのものが用意されているとは思っていなかったのか、とても満足していました。
テントに蜘蛛の巣のデコレーションがされていて、とてもステキです!
こちらは、ワークショップの一つであるTrick or Treat の説明をしている場面です。みんな、自分たちのお菓子をゲットするために真剣に聞いています。
日没後のキャンプ場は、これまでと違って少し不思議な雰囲気です。より、ハロウィンパーティーらしくなってきました。
ワークショップの一つとして、オレンジランタン作りがありました。ハロウィンのかぼちゃをオレンジで代用してランタンを作るイベントです。
自分たちが、作った?食べた?オレンジランタンに光が灯った空間に、子どもたちもうっっとり。とても、きれいですね。
子どもというのは、特別な遊具がなくても、とにかく仲の良くなった友だちと走り回るだけで楽しいものです!大好きなお菓子を食べたり、多彩なワークショップを楽しんで、時間はあっという間に過ぎていきました。とても充実しており、初心者でも安心なキャンプイベントでした。
ズバリ!主催者の方にに聞いてみた!
Q1 Campeenaを開催しようと思ったきっかけは何ですか?
私達の周りには、キャンプに行ってみたい気持ちは溢れているのに、一歩を踏み出せないママさん達がたくさんいます。例えば、旦那さんがインドア派だったり、車がなかったり、道具がなかったりと小さな障害で諦めてしまいます。ですが、経験も道具もなくても、今はママだけでも子どもをフィールドに連れ出すことはできますよね。ほんのちょっとの知識と、大きく背中を押してくれる誰かがいれば、それが可能なのです。一歩が踏み出せないママと子ども達に、とにかくアウトドアで遊ぶ楽しさを知ってもらいたい。アウトドアの楽しさを伝えたい。その思いからこの活動を始めました。
Q2 どのように、参加者は増えていきましたか?
最初はそれぞれの活動するサークルや、身近なママさん達に1枚1枚手作りのチラシを配りました。4月に、初めてみなさんとキャンプについての座談会をした時には、参加者は12人しかいませんでした。ですが、6月に50人規模のデイキャンプをして以後、お申し込みが急増し。今回のハロウィンは、過去最高の65名での開催となりました。 大田区・品川区近辺のママさん達は活動的な方が多く、立ち話程度の情報交換ですが、参加した率直な感想を、みなさんに伝えてくれているみたいです。ママネットワークの口コミ力は私達の想像以上で、今はもう、ブログ&Facebookでの告知と、Campeenaへのメール配信以外には特に行っていません。
Q3 どんなことに苦労しましたか?
参加されるお子さんの年齢が幅広いこともありますが、これまでのアウトドア経験も皆さん全く違います。私達の子どもが当たり前にできることでも、抵抗感があって挑戦できない子がいたり、体力の違いや、食べ物アレルギーへの配慮など、毎回考慮しなければいけない点が多々あり、全員が笑顔で帰れるように、細かいケアに漏れがないか、いつもドキドキです。規模が大きくなればなるほど、私達2人では準備が大変になり、自分たちの生活や仕事との両立にも苦労しています。
Q4 やりがいはなんですか?
やりがいは、なんといっても皆さんの笑顔です。最近では、キャンプに行った報告をしてくださる方も増えてきました。皆さんがキラキラした笑顔で、楽しそうにお話ししてくださるので、私達もやりがいを感じています。
Q5 今後は、どのような企画を行っていきたいですか?
11月はミニ企画。キャンプと防災を結びつけ、「東京防災」の本に載っていたコンロの作り方で、アウトドアクッキングをしてみようと思っています。実験的な試みですが、都の推奨する方法がどの程度の火力を発揮してくれるのか試して、みんなでいざという時のために経験してみたいと思っています。
Campeenaのイベントには、未就学児から小学生高学年までの幅広い年齢と様々な家族構成の方が参加していました。みんなで助け合いながら、アウトドアの楽しさを実感できるイベントです。そして、その裏には主催者の努力と熱意が垣間見えました。
次回のCampeenaのイベントは、11月19日(木)に開催されます。
「防災グッズに載っていることをレッツ☆トライ!!」
日時 11月19日(木)10時から13時
場所 品川区民公園BBQ場
参加費1000円(中学生以上)
・お昼ごはん作り
・100均のフライパンのお土産つき
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | |
---|---|
キャンプ場名 | 平和島公園キャンプ場 |
リンク | キャンプ場の情報を見る |