CAMPERS PARADISE TOKYO小松さん

コーヒー嫌いがキャンプで出会った、人生を変える一杯【NO coffee, NO camp】

2020.09.23ノウハウ

「キャンプでの最高の一杯は、ビールよりコーヒー」。そんなキャンプとコーヒーをこよなく愛する5人を紹介する連載企画「NO coffee,NO camp」。2回目は、キャンプラバーが集うダイニングバー「CAMPERS PARADISE TOKYO」(東京都目黒区)でオーナーを務める小松優介さんです。コーヒー嫌いだった小松さんの、人生を変えたキャンプでの一杯を聞きしました。

キャンプで飲む一杯はコーヒーか、ビールか?

CAMPERS PARADISE TOKYOの外観
「コーヒーはちょっと手間がかかるけど、むしろそこがいい」。キャンプで飲むのはもっぱらお酒だった筆者をすっかりコーヒー党にしてしまった5人のキャンパーがいました。連載企画「NO coffee, NO camp」では、彼らの濃いキャンプ&コーヒーライフをお届けします。

今回語ってくれるのは、CAMPERS PARADISE TOKYOのオーナー・小松優介さん

CAMPERS PARADISE TOKYOのオーナー・小松さん
2人目となる今回のキャンパーは、都内にあるキャンプ好きが集うダイニングバー「CAMPERS PARADISE TOKYO」を経営する、小松優介さん。キャンプ好き=コーヒー好きかと思いきや…?

実は元コーヒー嫌い!?変わったきっかけはキャンプ

CAMPERS PARADISE TOKYOオーナー・小松さん。
━━━ さっそくですが、小松さんはいつからコーヒーのとりこに? 小松さん:いやー…申し上げにくいのですが、コーヒーを飲めるようになったのはごく最近でして。昔、会社勤めをしていた頃は、打ち合わせでコーヒーを出されるのが嫌で、取引先に行くのを極力避けていたくらいです。おいしいとも思っていなかったし、飲むとカフェインのせいか脈が早くなるので苦手でした。 ━━━ え!?そうなんですか?(なぜ取材を受けてくれたのだろう…) 小松さん:大丈夫です、今では愛飲しています。飲まなきゃキャンプが始まらないくらいです。 ━━━ それを聞いてホッとしました…。ですが、コーヒー嫌いがいきなり愛飲家になるなんて、一体どんな転機があったのでしょう? 小松さん:きっかけは、初めてのキャンプで迎えた朝、友人がいれてくれた何気ない一杯でした。 ━━━ まずは小松さんがキャンプを始めたきっかけからお伺いしたほうが良さそうですね。

アウトドアへの想いあふれてテントを購入!

「CAMPERS PARADISE TOKYO」のオーナー・小松優介さん。
小松さん:型落ち品で安くなっていたテントをふと見かけて購入した大学生時代が、そもそもの始まりです。 ━━━ ちょっと待ってください、テントはふと見かけて購入するような品物ではありません。 小松さん:ははは(笑)。基本的に節約好きというかケチなので、普段の僕ならあり得ないですね。そのときは色々なタイミングがちょうど良く重なっていたんだと思います。 ━━━ というと? 小松さん:当時、都内の屋上にあるバーベキュー場でアルバイトをしていたのですが、その仕事が楽しくて楽しくて。夏休みだったこともあり、日夜バイトに明け暮れていました。 ━━━ 炎天下の中、外で動き回る仕事は大変そうに感じますが、どこにやりがいを感じていましたか? 小松さん:その場の活気とか、お客さんの楽しそうな様子とか…何より、このアルバイトを通して、自分はやっぱりアウトドアが好きなんだと強く実感したのが大きいかもしれません。 ━━━ 「やっぱり」とは? 小松さん:両親がアウトドア好きなんです。と言うと、幼少期からキャンプ経験がありそうに聞こえますが、実はほとんど行く機会はありませんでした。僕には歳の離れた兄がいて、兄の小さい頃にアウトドアはやり尽くしてしまったんですね。おかげで小さい頃から物置にあるテントやチェアを見ながら育ちました。すでにほこりをかぶってボロボロでしたが(笑)。
「CAMPERS PARADISE TOKYO」の内観
━━━ 昔からアウトドアの気配だけは感じていたと言うわけですね。 小松さん:そうそう。気持ちの奥の方ではアウトドアが気になっていたのですが、何せ道具が高いじゃないですか。家にあるものも古くて使えないし…。 そんな風にくすぶっていたアウトドアへの気持ちと、アルバイトでたまった使い道のないお金を持て余していた二十歳のころ、値下げされたスノーピークの定番テント、アメニティドームに出会ったんです。 ━━━ なんて運命的な…。それはもう買わざるを得ませんね。 小松さん:はい(笑)。それから1ヶ月くらい機会をうかがっていたのですが、友人とお酒を飲んでいたときにテントを購入した話をしたところ、その友人も親がキャンプ道具を持っていたので、ついに「じゃあ行ってみよう」と話がまとまりました。 ━━━ いよいよ初キャンプですね!
「CAMPERS PARADISE TOKYO」の内観
小松さん:ほとんど素人同士で、試行錯誤しながらでしたが、やってみると楽しかったですね。初めてキャンプでコーヒーを飲んだのも、泊まった翌朝のことでした。当時一緒に行ったメンバーの1人が、朝に全員分のコーヒーをいれてくれたんです。はじめは遠慮していたのですが、人が飲んでいるのを見るうちに、なんとなくおいしそうに見えてきて。 ━━━ 家とは全く違った雰囲気がありますよね。 小松さん:そうなんです。しかも場所も富士山のふもとにある「ふもとっぱらキャンプ場」(静岡県富士宮市)。富士山を見ながらコーヒーを試してみたら、すごくおいしく感じました。その日以来、キャンプでコーヒーを飲まない朝はありません。家でもたまに飲むようになりました。 ━━━ まさに人生を変える一杯ですね!

気負わず楽しむのが秘訣

「CAMPERS PARADISE TOKYO」の内観
小松さん:もちろん、こだわりはじめると楽しいですよね!味はもちろん、道具や挽き方などなど…。ただ、変に身構える必要はないと思っています。とにかく「楽しい」っていう気持ちが続くスタイルで、コーヒーやキャンプに親しんでほしいですね。お酒をたっぷり飲んだ翌朝は、インスタントで済ませてしまう場合もあるのですが、それはそれでなんだかおいしかったりしますね。 ━━━ 小松さんのお話を聞いて、気負わず楽しめばいいんだという気持ちになりました。 小松さん:でも今回この話を受けて、今後こんな風に誰かに楽しみを伝えられるような機会があるなら、そろそろちゃんと勉強しようかなと思いました(笑)。
CAMPERS PARADISE TOKYOの内観
━━━ 今は、外で飲むコーヒーのどんなところに良さを感じていますか? 小松さん:五感全てで良さを感じることができる点です。まだ誰も起きだしていないような時間に準備を始めて、コーヒーを挽く感触や音を感じたり、立ち上る香りを嗅いだり、目の前の自然をながめたり…。もちろんそこで楽しむ味は格別です。 ━━━ こうして8年たった今では、すっかりコーヒーのプロに…。 小松さん:というわけでもなくて(笑)。もともとコーヒーが苦手だった経験から、おいしいコーヒーはプロに頼ろうと思い、豆や細かいいれ方に関しては、いつもお店の人や一緒に行くキャンパーに聞いています。キャンプ場の近くにはコーヒー豆屋さんがあることも多いので、たいてい行く前に立ち寄って、知識と豆をしっかり仕入れてからキャンプにのぞみます。 ━━━ それなら確実においしいコーヒーが飲めますね。むしろ、初心者はその方が好みのものを見つけられそうです。

次回、小松さん流レシピとお店の開業秘話に迫る!

CAMPERS PARADISE TOKYOの内観
コーヒー克服のきっかけがキャンプだったという小松さん。キャンプ愛と節約家が同居する思いがけない道具選びのポイントとは?そして未だ明かされていない「CAMPERS PARADISE TOKYO」開業の秘密まで!次回をお楽しみに。 【基本情報】 店舗:CAMPERS PARADISE TOKYO 目黒店 住所:東京都目黒区下目黒1丁目5-20 4F 営業時間:11:00-17:30 定休日:日曜 公式はこちら:CAMPERS PARADISE TOKYO


あわせて読みたい記事