ユニークなデザインが魅力!GSIのアウトドア用調理器具7選
革新的な見た目と使い勝手のよさ
GSI は、アウトドア用調理器具ブランドとして1985年にアメリカのサンディエゴで誕生しました。当初発売していたのは、エナメルウェアとキャンプファイヤーアクセサリーのみ。しかし、その後革新的なアウトドア用調理器具や食器、アクセサリー類を次々に開発・発売し、たちまち人気を博していきました。
GSIが目指すのは、使う人たち一人ひとりの価値観を主張できる、ユニークなアイテムの創造。人をわくわくさせられる、自分たちがわくわくできる製品づくりを続けてきた中で、多くのアウトドアファンの思いがアイテムに反映されてきました。
GSIのアウトドア用調理器具、食器の特徴は、カラフルでユニークな、使う楽しみにあふれたフォルム。アウトドア体験を楽しむことに主眼が置かれているのが、その形状からも伝わってきます。スタッキング可能でコンパクトに収納できるのみならず、カラフルな食器で気分を高め、それぞれの食器セットを判別しやすくするといった工夫もGSIならでは。他のブランドとは一味違うアイテムがほしいという方におすすめです。
見た目の良さに惚れました。ムダに手にとって眺めたりしています。見事なまでに、自分にとっての実用性と所有欲を簡単に満たしてくれた良品です。
GSIなら、実用的なだけでなく、手に取ること自体がうれしいアイテムと巡り合えます。
GSIは用途に合わせてシリーズを選択できる喜び
GSIのアウトドア用調理器具には、いくつかのシリーズが用意されています。シリーズそれぞれに特徴があり、使う側の用途に合わせて選択できるのもうれしいポイントです。「必要最低限の荷物ですませたい」という方におすすめなのは、ハルライトシリーズ。軽量なアルミでできていて、持ち運びに適しています。
また「アウトドアでも本格的に料理を楽しみたい」という方には、ピナクルシリーズがおすすめ。デュポン社のテフロン技術が使われていて、ひっかき傷や摩耗への耐性も十分です。さらに、丈夫さと軽さを兼ね備えているのがバガブーシリーズ。調理時に焦げつきにくいノンスティックコーティングになっていて、むらになりにくい作りです。
より丈夫な製品をとお望みの方には、グレイシャーステンレスシリーズを。18-8ステンレスでできていて打たれ強く、熱をしっかり保つことができます。GSIのアウトドア用調理器具を選ぶ際は、それぞれのシリーズの特徴を知ることが大事です。自分の目的・用途に合わせて調理器具を入手し、アウトドアをより便利で楽しいものにしていきましょう。
キャンプ料理がぐっと美味しく見えます!朝のホットサンド、トマト、スクランブルエッグ、カリカリベーコン。全ての色が映えて見えて買って良かったと思いました!
食欲をぐっと増してくれる食器類、よりおいしく調理できる器具をお求めなら、GSIのシリーズに目を向けてみましょう。
アウトドアでの調理をわくわくさせてくれるGSIのアイテム6選
GSI グレイシャーステンレスケトル
GSI グレイシャーステンレス ネスティング レッドワイングラス
GSI スパイスミサイル
GSI バガブー キャンパー
GSI インフィニティ 4人用コンパクトテーブルセット
GSI ハルライト ミニマリスト2
GSIでより楽しく美味しい料理を楽しもう!
「アウトドアでの調理・食事を楽しみたい」「より楽しく美味しく食事したい」という方におすすめのブランドがGSI。用途に合わせて選べるようにさまざまなシリーズが用意されているため、GSIのラインナップを見ることで、自分が何に重きを置くのかを考えるきっかけにもなります。より頑丈なものがよいのか、気分が上がる色鮮やかなものがよいのか…自分自身に問いかけていく作業も楽しいものです。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | グレイシャー ステンレスケトル | グレイシャーステンレス ネスティング レッドワイングラス | スパイスミサイル | バガブー キャンパー | インフィニティ 4人用コンパクトテーブルセット | ハルライト ミニマリスト2 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |