【雑誌発売まであと7日】サバの旨味を凝縮した絶品飯!クッカー×鯖飯で和歌山の味

【雑誌発売まであと5日】クッカー×いきなり団子で熊本の味
2019.11.25ノウハウ
「ご当地ごはんをキャンプ場で」をテーマに、全国のご当地メニューをキャンプギアで再現したレシピ本「ひなたごはん」。今回紹介するメニューは、熊本名物「いきなり団子」。レシピはもちろん、キャンプならではのワンポイントなど、ぎゅっと詰めてお届けします!
もくじ
発売まであと5日!「ひなたごはん 2020 winter」
全国のご当地メニューをキャンプギアで再現「ひなたごはん」って?
キャンプ用の調理器具の進化に伴い、外でも作れる料理のレパートリーが増えたキャンプ飯。料理の過程や食事を囲むだんらんのひととき、写真のSNSでのシェアなど、キャンプ飯の楽しみ方も広がっています。
「ひなたごはん」はキャンプの際に試したくなるレシピを中心に、キャンパーが実際にSNSで投稿している写真も紹介。雑誌を片手にキャンプ飯をより楽しんでいただける内容になっています。
キャンプdeご当地メシ!熊本編
熊本のおいしい水で育った!素朴な味のおやつ
カルデラで有名な阿蘇山のお膝元である、熊本。噴火によってできた地層が、豊かな水資源をもたらしています。そんな「水の国」熊本には、おいしい農産物や郷土料理がたくさん!
今回ご紹介するのは、熊本城内でも販売されている定番おやつ「いきなり団子」。熊本県民なら一度は食べたことがあるソウルフードです。和菓子というと作るのが難しいイメージがありますが、「いきなり」は熊本弁で、「簡単に」や「すぐに」という意味。キャンプにもぴったりな、さっと作れて片手で食べられるおやつ作りに挑戦してみましょう。
はしゃいだ後のおやつにぴったり!「クッカー×いきなり団子」
用意するもの

【材料10個分】
【中身】
サツマイモ(中サイズ) 1本
こしあん 200g
水( 蒸し用) 適量
【生地】
薄力粉 150g(1と1/2カップ)
塩 小さじ2/3
水 80ml (1/2カップ弱)
今回使用したギア
知っておきたいキャンプ調理ポイント!

いきなり団子は、そのシンプルな作り方と素朴な味わいが何よりの魅力。サツマイモの太さを選べばサイズも自由自在です。生地に黒糖やヨモギを混ぜ込むことで簡単にアレンジもできます!包む工程はお子さんと一緒に、というのもとっても素敵な思い出になりそうです。
【レシピ】失敗ナシ! キャンプdeいきなり団子
ステップ.1 薄力粉に水を加え箸で混ぜる

まずは、生地の仕込みから。薄力粉を入れたボウルに、あらかじめ塩を混ぜて合わせておいた食塩水を加え、箸でさっくりとかき混ぜていきます。
ステップ.2 手でこねて生地を仕上げる

生地がポロポロとなり始めたら、手でこねて生地を一つにまとめます。表面が滑らかになればOK。生地に濡れ布巾をかけ、日陰で20~30分ほど寝かせましょう。
ステップ.3 サツマイモのカット

生地を寝かせている間にサツマイモをカットしておきましょう。綺麗に洗ったら、皮付きのまま1cm幅の輪切りに。変色が気になる方は水にさらします。
ステップ.4 サツマイモとあんこを生地で包む

次に、サツマイモとあんこを生地に包んでいきます。生地を薄く伸ばしたら、そこにこしあん、サツマイモを順にのせ、指で生地を伸ばしながら包んでいきます。
ステップ.5 クッカーに蒸し器をセット

包み終わったら、鍋底から3cmほどの水を加えたクッカーに蒸し器をセット。一度火にかけます。沸騰したら、蒸し器にクッキングシートを敷いて(4)を投入。
ステップ.6 いきなり団子を20~30分蒸し上げる

再度、蓋をして強火で蒸し上げていきましょう。20~30分ほど蒸し、竹串が中まですっと通るようになれば「いきなり団子」の完成です!
熊本ご当地グルメこぼれ話
九州では「サツマイモ」ではない!? ~サツマイモの歴史~
熊本県のある九州地方では、江戸時代中期からサツマイモが栽培が盛ん。現在も、熊本、鹿児島、宮崎の三県だけで全国生産量の半分以上を占めています!そんな九州では、サツマイモを「唐芋」と呼ぶことがあるのを知っていますか?
実は、唐(中国)から伝わった植物であることがその理由。沖縄を経由して薩摩国(現在の鹿児島県)に持ち込まれました。その後、江戸の大飢饉に際し栄養価が高く育ちやすい作物として薩摩を起点に全国へ広まったことから、薩摩の芋、「サツマイモ」という呼び名に。決して九州原産、というわけではないのですね。
まとめ
今回は、熊本のいきなり団子レシピをご紹介しました!小腹がすいた午後3時。みんなで作れる簡単おやつで今が旬のサツマイモを楽しんでみてください♪
雑誌発売までの残り5日間。次はどこのご当地料理を紹介するのか、お楽しみに。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 新号「ひなたごはん 2020 winter」発売! | ユニフレーム ライスクッカーミニDX | 貝印 ステンレス蒸し器 | 待望の新刊!「ひなたごはん 2020 winter」 | 前号も発売中!「別冊 ひなたごはん vol.1」 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |