【みんなの#ひなたごはん】鍋料理でからだの芯から温まろう♪

キャンプ場で郷土料理を作って豪華賞品が当たる#ひなたごはんチャレンジ!
2019.05.02ノウハウ
キャンプでの新しい食卓を提案するレシピ本「別冊ひなたごはんvol.1」の発売を記念して、豪華賞品が当たるキャンペーンを開催!「ひなたごはん」を見ながらキャンプ飯を作り、テントやマグを当てよう!
もくじ
インスタキャンペーン「#ひなたごはんチャレンジ」開催!
キャンプ場で実際にご当地メシを作ってみよう!

雑誌発売を記念して、プレゼント企画「#ひなたごはんチャレンジ」を開催します!別冊ひなたごはんに掲載されているレシピを実際にキャンプ場で作り、Instagramで「#ひなたごはんチャレンジ」のハッシュタグをつけて投稿すると、hinata アウドドアボディスプレーやテントなど素敵なアウトドアアイテムが当たるチャンス…!?

詳しい応募方法や、プレゼントのラインナップをご紹介します!「どんな料理を作ればいいの?」という方にも、hinata編集部からレシピ選びのヒントをお届け。ぜひチェックしてみてください♪
hinata限定アイテムも…!?素敵な景品をプレゼント♪

今回のキャンペーンでは、合計21名の方にキャンプで使える素敵なアイテムをプレゼント!最も素敵な投稿の方には、なんとテントが当たるかも!?一体どんなプレゼントがあるのでしょうか?そのラインナップを全てお見せします!
1等:アースドーム270Ⅲ/ ホールアース
1名様
一番素敵な投稿をしてくれた方には、なんとホールアースの人気テント「アースドーム」が当たります!このテントは設営のしやすさと高い性能を併せ持つのが特徴。軽くて丈夫なジュラルミン製のポールは女性でも持ちやすく、各部分が同色に色分けされているので初心者でも設営に迷うことがありません。
耐水圧は3,000mmと高い防水機能で突然の雨でも安心。フライシートには難燃加工が施されているので、火の粉を気にせず近くで焚き火ができますよ♪自然に馴染むナチュラルカラーが目に優しくおしゃれ。
2等:ピクニックサーモマット / ロゴス
3名様
カラフルなストライプがかわいらしい、ロゴスのシートラグ。テント内に敷くラグとしてはもちろん、屋外での使用もOK!薄いスポンジが内蔵されているため、地面に敷いてもふんわり心地良い座り心地です。テーブルを置くことを想定した、広めの4人用サイズで快適にくつろげます。選択可能なのが嬉しいポイント!
【基本情報】
重量:約700g
サイズ:約170×155cm
収納サイズ:約15×15×40cm
3等:hinataアウトドアボディスプレー
7名様
キャンパーさんたちの「欲しい!!」を詰め込んだアイテムをお届けしたい。そんな思いから、1年以上の開発を経て登場したのが「hianta アウトドアボディスプレー」です!合成香料などの添加物を一切使用していないこのスプレーは、人にも自然にも優しい天然由来成分100%で作られています。爽やかなレモンの香りが子供にも好評♪誰もが安心して使える、アウトドアにぴったりのボディースプレーです!
4等:hinataオリジナル DINAX マグカップセット
10セット10名様
hinata3周年を記念して作られた、hinataオリジナルのDINAXコラボマグカップ。3周年アニバーサリーデザインは、アウトドアシーンにぴったりです♪非売品のこのマグカップは在庫も残りわずか。手に入れられるのは今だけです!マグカップの色は5色アソート。
どの料理が当選しやすい?hinata編集部からヒント!

「どんな料理を作ったらいいんだろう?」そんなあなたにhinata編集部からヒント!キャンプ初心者から上級者まで楽しめる、とっておきのレシピをご紹介します!これを作れば当選確率が上がるかも…!?
簡単×写真映え!初心者にぴったりなメニューはコレ
予想外の組み合わせにびっくり!サバサンド / 福井県
魚とパン、一見意外な組み合わせですが、食べてみると予想以上にしっくりくる味わいです。焼いたサバのジューシーさとレモンの風味がパンの中で合わさって、ヤミツキになること間違いなし!食材を焼いてパンに挟むだけで簡単に作れます。意外性のある組み合わせが、インスタでも話題を呼ぶはず。
【レシピ評価】
作って楽しい度:★★★☆☆
インスタ映え度:★★★★☆
お手軽度:★★★★☆
ご当地色豊かな静岡おでん / 静岡県
普通のおでんならキャンプの定番。でも静岡おでんを作っている方は少ないのでは?カツオの効いた真っ黒い出汁で、タネがグツグツ煮えていくのを見るのは至福のひとときです。工程は普通のおでんとほとんど変わらないため、お手軽。写真を撮るときには、出汁粉をかけるのを忘れずに!
【レシピ評価】
作って楽しい度:★★☆☆☆
インスタ映え度:★★★★★
お手軽度:★★★★☆
最高難易度に挑戦!?料理上手なあなたはこちら
お米の量がポイント!いかめし / 北海道

お米がギュッと詰まったいかめし、自分で作ることはなかなかないかもしれません。この料理で難しいのは、お米の量。多すぎても破裂してしまうし、少なすぎても物足りない…。「ベストな量は8分目」って言われても、具体的にはどのくらい!?ぜひ実際に作って確かめてみてください!
【レシピ評価】
作って楽しい度:★★★★★
インスタ映え度:★★★★★
お手軽度:★★☆☆☆
決め手はせんべいのタイミング!せんべい汁 / 青森県
普通の鍋に飽きてきたら、せんべい汁に挑戦するのがおすすめです!専用のせんべいを事前に用意する必要がありますが、その分おいしさもひとしお。特に注意したいのは、せんべいを引き上げるタイミングです。早めに食べるとパリッと歯ごたえが良く、長めに煮込んでから食べるともちもち食感が味わえます!あなたのお好きな方をぜひ。
【レシピ評価】
作って楽しい度:★★★☆☆
インスタ映え度:★★★★☆
お手軽度:★★☆☆☆
キャンプで作れちゃう新旧ご当地レシピ!
お手軽おやつ♪信玄餅 / 山梨県
キャンプでちょっと一息入れるとき、何か甘いものをつまみたくなりませんか?お手軽な既製品もいいけれど、自分で作ると幸せ度がグッと増しますよ!もちもちした食感と、優しい甘さが体をリフレッシュさせてくれます♪たっぷりあんみつをかけ、キャンプらしくシェラカップでぜひ。
【レシピ評価】
作って楽しい度:★★★★★
インスタ映え度:★★★☆☆
お手軽度:★★★★☆
ハイカラな料理名にワクワク!つるぎTKGY
「TKGY」って何!?と料理名に驚いた方も多いのではないでしょうか。「TKG=卵かけご飯」は最近流行った略語です。じゃあ「Y」は?…答えは「焼く」!ご飯とチャーシューに卵を合わせ、香ばしく焼くだけのお手軽料理。なのにこんなにおいしいなんて…。朝のレパートリーにぜひ加えてみてほしい一品です!
【レシピ評価】
作って楽しい度:★★★☆☆
インスタ映え度:★★★☆☆
お手軽度:★★★★★
詳しい応募方法はこちら

【応募方法】
①『別冊ひなたごはん vol.1』に掲載されている「レッツLocal Food Cooking!」の中からレシピを選ぶ。
②選んだレシピをキャンプ場で作る。
③作った料理の写真に、ハッシュタグ「#ひなたごはんチャレンジ」「#キャンプ場名」「#ご当地料理名」を付けてインスタグラムへ投稿!
応募期間:2019年4月15日(月)〜5月31日(土)
当選発表:2019年6月15日(予定)
注意事項:厳正な抽選の上、当選者を決定し、DMを送付いたします。
DMにご返信がない場合は無効とさせていただきます。
当選はお一人様1回限りとさせていただきます。
たくさんのご応募、お待ちしております!
これ全部、キャンプ場で作りました!
まとめ

マンネリになりがちなキャンプ飯の打開策「ひなたごはん」。作って楽しい、食べておいしい、そしてシェアしてキャンプの輪が広がれば一層嬉しいはずです!この機会にぜひ、キャンプでご当地メシにチャレンジしてみてください♪
ライター紹介

こがゆうか。運動はおさんぽが限度。常にふやけているのでスローなキャンプライフを満喫しています。