出典:Instagram (@campmaniaproducts)
【予約受付開始!】こだわりのギアを手がけるキャンプマニアから新しいウッドトライポッドが登場!
2022.07.26キャンプ用品
岐阜発のガレージブランド・CAMP★MANIA PRODUCTSの「ウッドトライポッド」が、ついに予約受付を開始しました!以前、キャンプマニアが一般のキャンパーと共同で開発したこだわりの商品です。この度リニューアルして登場した、ニュートライポッドの魅力をご紹介します。
ギアにこだわるキャンパー必見!CAMP★MANIA PRODUCTSとは?
ユーザー目線で開発するガレージアウトドアブランド
CAMP★MANIA PRODUCTSは、ユーザー目線で良質なプロダクトを発信する、岐阜発のアウトドア系ガレージブランドです。ギアにこだわりたいキャンパーさんが見逃せないアイテムが揃っています!
五感で楽しめて長く付き合えるプロダクトをラインナップ
「職人によるジャパンメイド回帰」を掲げて作られるキャンプマニアのギアは、天然木や鉄など素材感のあるアイテムを中心にラインナップしています。五感で楽しめて長く付き合える、遊び心のあるギアが魅力的です。キャンプ用品からアパレルまで、幅広いアイテムを揃えています。
キャンプマニアのアイテムを詳しく知りたい方はこちら:
焚き火ハンガーおすすめ10選!キャンプマニア・打ち込み式・自作例も一挙公開
キャンプに欠かせない焚き火。さまざまな楽しみ方があるなかで、おしゃれキャンパーに愛用者が急増中なのが「焚き火ハンガー」です。ダッチオーブンをつるして調理したりと、焚き火がもっと楽しくなるアイテム。自作するこだわり派も少なくありませんが、今回は購入してすぐに使える、おすすめ品を中心に厳選した10品を紹介!まずは大人気のキャンプマニアプロダクツの焚き火ハンガーの詳細からスタートです。
新しいウッドトライポッドの魅力に迫る!
トライポッドって何?どうやって使うの?
そもそもトライポッドとは、アウトドアで使う三脚のことです。焚き火台の上に乗せて鍋をかけたりと、火の周りで使うイメージのあるトライポッドですが、今回紹介するのは「ウッドトライポッド」。ジャグやランタンなど、軽量アイテムを吊るすために使うことができます。
写真のようにランタンを吊るすとより広範囲が照らすことができ、かつおしゃれにサイトを作ることができます。木工製品のため火力の強い加圧式ランタンには使用できないので、ギアを長く使うためにもそこは注意が必要です!
(写真は、以前発売された旧モデルのウッドトライポッドになります。)
一般フィールドユーザーと開発されたギアがリニューアル
こちらの木製トライポッドは、2年前、ユーザー目線を大切にするキャンプマニアと一般のキャンパーが共同で開発した商品です。完売状態が続いていましたが、リクエストの多かったプロダクトとして、今回リニューアルし再登場することになりました!
そのニューモデルがこちら。同じ木製でも、また雰囲気の違ったギアになっていますね♪インドアユースも想定されたデザインになっていて、アウトドアでも、普段使いとしても、より多くのシーンで活躍します!
機能性も備えたオクタゴンポールアイテム☆
今回のウッドトライポッドでは、キャンプマニアでは定番のオクタゴン(八角形)ポールが使われています。角がとがっておらず、優しくて使い心地の良いアイテムです!サイズ感は以前のモデルと同じで、ポールを取り外せばハーフサイズでも使用できるということです。
キャンプマニアのアイテムを直接確かめにいこう
月1回のストア営業〈SUNDAY STORE〉
キャンプマニアの商品の入手方法は、オンラインでの購入が中心になっています。直接アイテム確かめる方法としては、まず、月に一度の〈SUNDAY STORE〉に足を運んでみることをお勧めします!岐阜の実店舗での開催です。
詳細は、公式HPもしくはSNSにて情報発信されています。
公式HPはこちら:CAMP★MANIA PRODUCTS
キャンプマニアを販売するセレクトショップはどこ?
個人経営のセレクトショップを中心に商品を出しているキャンプマニアですが、実は日本最大級の品揃えを誇るという「アルペンアウトドアーズ春日井店」にも商品を置いています。他にも多くのブランドが揃うお店になるので、是非一度チェックしてみてください!
まとめ
いかがでしたか?今回は、8月の始めに予約受付を開始した今、注目のギア「ウッドトライポッド」をご紹介しました!この機会に、CAMP★MANIA PRODUCTSの素敵ギアをチェックしてみてください。
ライター紹介
冬山のかたい空気が好きです。