フェールラーベンの魅力を大解剖!バッグからテントまで。王室御用達の品質を体感しよう
フェールラーベン2019春夏展示会に潜入!カンケンバックだけじゃない機能性に優れたNEW ITEMをご紹介♪
2018.07.19ファッション
スウェーデン発祥のアウトドアブランドFJALLRAVEN(以下、フェールラーベン)の2019春夏展示会に潜入してきました!機能性抜群な大容量バックパックの新商品から、現行商品のアップデートまで数多く展示されていました。カンケンバックだけではないフェールラーベンがこだわり抜いた新製品を、ぜひチェックしてみてください!
2019年春夏商品展示会へ!
街中でよく見かけるカンケンバックが目玉のフェールラーベン!豊富なカラーバリエーションで、展示会でもひときわ目立つ存在でしたが、他にもフェールラーベンには機能性に優れた新商品がたくさん展示されていました。2019年春夏verはフェールラーベンのこだわりが多く見られたので、ぜひ、新商品をチェックしてみてください。
カンケンバックだけじゃない!フェールラーベンのKebファミリー!
フェールラーベンと言えば「カンケンバック」!そんなイメージを持っている人も多いかと思います。しかし、今回の展示会での目玉は、なんといってもKebファミリーでした!あまり知られていない、Kebファミリーについてご紹介していきます♪
フィット感up!Kebジャケット&トラウザーズがアップデート!
フェールラーベンでは、50年以上かけて培ったアウトドアライフのノウハウを活かしハードなアウトドアユースからタウンユースまで6種類のコレクション(Family)を展開!その中でも大人気シリーズKebファミリーは、スカンジナビアの難易度の高いトレッキングを想定して造られたものです。厳しいアウトドアの環境で自由に動けるように、フィッティングをより向上させたり、各アイテムを軽量化させたりと大幅アップデートを実現させました!
大容量バックパックがKebファミリーに仲間入り!
kebファミリーに新しいバックパックが仲間入り!素材にはフェールラーベン独自素材であるリサイクルナイロン100%の「Bergshell」を使用し、環境への配慮も抜け目がありません♪強度が高く、耐水圧も20,000mmと耐久性にも優れたバックパックになっています!
実際に背負ってみましたが、山に登ったことない人でも、楽々と背負える設計だと感じました!特に取り外し可能なウッドフレームがあることで、安定性は抜群です。また、上部と下部に2つどんな背面にもフィットするアジャスターが備え付けられていて、山の過酷な厳しい環境下でも安心して背負うことができます♪
雨蓋も採用され、ザックを背中からおろして中を開けて探らなくてもすぐに取り出せるたり、マットレスや脱いだ衣類などを挟んで行動できるなど、長時間背負うバックパックにおいて、このような些細なことでも重要になってきます。
このように、どんな背面にもフィットするアジャスターや、取り外し可能なウッドフレーム、雨蓋を採用することでさまざまな目的やコンディションに対応できるトレッキングバックバックに進化しました!
ペンケースやPCケースに新色登場!
新色が登場し、カラーバリエーションがかなり豊富になったペンケースやラップトップケースなど小物入れもおすすめ♪カンケンバックと同じ、環境に配慮された素材となっていて、触り心地も抜群です!
フェールラーベンのアイコンであるホッキョクキツネのマークもおしゃれにあしらわれています。自分のバックに合ったカラーを選んでみましょう♪
おしゃれなシャツも続々登場
フェールラーベンの展示会では、タウンユースでも使えるシャツやジャケットの新商品も多数展示されていました。こちらも小物入れ同様、カンケンバックと組み合わせることでおしゃれに着こなせちゃいます!
フェールラーベンと言えばこのロゴ!シンボルのホッキョクギツネです!シャツやバックにワンポイントであしらわれた、このロゴがとてもおしゃれですよね♪
実はスカンジナビアの山に生息するホッキョクギツネは絶滅の危機に瀕しています。フェールラーベンでは売り上げの一部をホッキョクギツネ支援プロジェクト行い、ホッキョクギツネの生存支援を行っています。
新商品が並べられたラックを見ると、カンケンバック同様、カラーバリエーションが豊富であることが分かりますね♪Newカラーが続々発売され、よりグラフィカルになったシャツを着て、ぜひフェールラーベンコーデを楽しんでみてください!
まとめ
フェールラーベン展示会潜入レポートはいかがでしたか?フェールラーベンの2019年春夏モデルはフェールラーベンならではの機能性とデザインを両立した新商品が多く展開されていました!発売が待ち遠しいですね♪2019年はフェールラーベンから目が離せません!